お礼品ID:1652682
【長崎の「元祖」日帰り温泉】入浴回数券11枚セット
浸かって良し、飲んで良しのやさしい温泉として愛されています。
寄付金額25,000円
- お礼品発送予定時期
- お申込みから1週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
NEW
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
創業は明治元年!道の尾温泉は、長崎市の郊外である長与町高田郷にあるローカル色の強い温泉です。
時代を超えてたくさんの人に愛されてきました。
浴槽はもちろんシャワー・カランまですべて源泉100%使用・加水なし。
こだわりのミストサウナ完備。源泉水は飲用可能です。
浸かって良し、飲んで良しのやさしい温泉として、多くの方にご利用いただいております。
休憩スペースも広々してるため、のんびり過ごすことができます。
切り取ってフロントに渡すだけ!いつでも気軽にフラッと立ち寄れる温泉の入浴回数券です。
お財布の中でもかさばらない小さいサイズのピンクのチケットです。
浴室内にリンスインシャンプー、ボディソープを設置しています。
貸タオル、アメニティは売店にて販売しております。マイシャンプー等持ち込みもOKです。
生活の身近なところで温泉に入れるハッピーをあなたへ。
休憩スペースも広々してるため、のんびり過ごすことができます。
【温泉設備】大浴場・ジェットバス・ミストサウナ・源泉水風呂・家族風呂・飲泉(飲む温泉)
■生産者の声
道の尾温泉の誕生は明治元年!
道の尾温泉の創業は明治元年まで遡ります。
その昔からこの地域には「湯川」という地名があり、いたるところに小川が流れ、蛍や蝶が舞う美しい水郷でありました。
明治元年のある冬の朝、この地に住む青年・古田吉平氏が川から湯気が立ち上がっているのを発見し、自らの田畑を売り払って温泉堀削を始めました。機械のない時代に竹や矢じりを用いて泉源とみられる岩盤に挑み、苦労の末に摂氏27度の温泉を発見。これを「道の尾温泉」と名付けたのが当温泉の始まりです。
電気やガスがない時代だったので、古田氏はくみ上げた温泉を石炭焚きの蒸気ボイラーで加温し、当時の長崎では唯一となる温泉浴場を開きました。
今も昔も変わらぬ、人にやさしい泉質。
■お礼品の内容について
・【長崎の”元祖”日帰り温泉】入浴回数券[11枚]
サービス提供地:長崎県長与町
使用期限:発行後から1年間
■注意事項/その他
※写真はイメージです。
※お食事には使用できません。
※寄付お申し込み受付後、道の尾温泉より入浴回数券を送付いたします。
※ご予約は不要ですが、ご利用時は入浴回数券を必ずご持参ください。
※入浴回数券は必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
※入浴回数券は期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎた入浴回数券はご利用頂けません。
※入浴回数券の払戻等は出来ません。
時代を超えてたくさんの人に愛されてきました。
浴槽はもちろんシャワー・カランまですべて源泉100%使用・加水なし。
こだわりのミストサウナ完備。源泉水は飲用可能です。
浸かって良し、飲んで良しのやさしい温泉として、多くの方にご利用いただいております。
休憩スペースも広々してるため、のんびり過ごすことができます。
切り取ってフロントに渡すだけ!いつでも気軽にフラッと立ち寄れる温泉の入浴回数券です。
お財布の中でもかさばらない小さいサイズのピンクのチケットです。
浴室内にリンスインシャンプー、ボディソープを設置しています。
貸タオル、アメニティは売店にて販売しております。マイシャンプー等持ち込みもOKです。
生活の身近なところで温泉に入れるハッピーをあなたへ。
休憩スペースも広々してるため、のんびり過ごすことができます。
【温泉設備】大浴場・ジェットバス・ミストサウナ・源泉水風呂・家族風呂・飲泉(飲む温泉)
■生産者の声
道の尾温泉の誕生は明治元年!
道の尾温泉の創業は明治元年まで遡ります。
その昔からこの地域には「湯川」という地名があり、いたるところに小川が流れ、蛍や蝶が舞う美しい水郷でありました。
明治元年のある冬の朝、この地に住む青年・古田吉平氏が川から湯気が立ち上がっているのを発見し、自らの田畑を売り払って温泉堀削を始めました。機械のない時代に竹や矢じりを用いて泉源とみられる岩盤に挑み、苦労の末に摂氏27度の温泉を発見。これを「道の尾温泉」と名付けたのが当温泉の始まりです。
電気やガスがない時代だったので、古田氏はくみ上げた温泉を石炭焚きの蒸気ボイラーで加温し、当時の長崎では唯一となる温泉浴場を開きました。
今も昔も変わらぬ、人にやさしい泉質。
■お礼品の内容について
・【長崎の”元祖”日帰り温泉】入浴回数券[11枚]
サービス提供地:長崎県長与町
使用期限:発行後から1年間
■注意事項/その他
※写真はイメージです。
※お食事には使用できません。
※寄付お申し込み受付後、道の尾温泉より入浴回数券を送付いたします。
※ご予約は不要ですが、ご利用時は入浴回数券を必ずご持参ください。
※入浴回数券は必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
※入浴回数券は期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎた入浴回数券はご利用頂けません。
※入浴回数券の払戻等は出来ません。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2ヵ月程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
長崎県長与町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
温泉利用券
お礼品レビュー
0.0
長崎県長与町のご紹介
『みかんのまち』長与町!オリーブも頑張っています!!
200年の歴史を誇る特産品の「みかん」と、琴の海の豊かな日差しとさわやかな海風を浴びて育った「オリーブ」。町内に5つある小学校からは、子ども達の賑やかな声が響きます。
町の中心を走る長与川沿いと丘陵に建ち並ぶ団地、さらにその周りを山々と大村湾に囲まれた “自然美” “造形美” に彩られた住みやすさが自慢の風光明媚な町です。
皆さまから応援いただきます寄附金につきましては、「住みたい 住み続けたい 住んでよかったと思えるような幸福度日本一のまち」を目指して、大切に大切に活用させていただきます。
ふるさと納税の使い道情報
- ①地域の活性化を推進する力を応援します。
- ②ぬくもりのある福祉の地域づくりを目指します。
- ③青少年の健全な育成のために使用します。
- ④教育の充実や生涯学習を推進します。
- ⑤町長へお任せください。
お礼品のご紹介
長崎県長与町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。