初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1652504

【GRAVITATE OSAKA】入園・吊り橋通行券&飲食クーポン券(2名様分)
【GRAVITATE OSAKA】入園・吊り橋通行券&飲食クーポン券(2名様分)
【GRAVITATE OSAKA】入園・吊り橋通行券&飲食クーポン券(2名様分)
【GRAVITATE OSAKA】入園・吊り橋通行券&飲食クーポン券(2名様分)

【GRAVITATE OSAKA】入園・吊り橋通行券&飲食クーポン券(2名様分)

大阪府茨木市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

日本最長歩行者専用吊り橋を体験!日常では味わえないスリル満点の絶景体験を心ゆくまでお楽しみください。

0.0
0

寄付金額17,000円

お礼品発送予定時期
2025-11-04より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。

お礼品の内容・特徴

【GRAVITATE OSAKA】絶景体験!入園・吊り橋通行券&飲食クーポン(2名様分)

大阪府茨木市に位置する「GRAVITATE OSAKA」は、都会近くの豊かな自然の中で、日常を忘れる絶景とスリル満点のアドベンチャーを提供する吊り橋施設です。
本返礼品は、当施設の魅力を満喫できる「入園・吊り橋通行券引換券」と、施設内で使える「1,000円分の飲食クーポン券」を、それぞれ2名様分セットでお届けします。大切な方と特別な思い出づくりにご利用ください。

【GRAVITATE OSAKAの魅力】
◆日本最長の歩行者専用吊り橋「GODA BRIDGE」
全長420m、湖面からの高さ約50mを誇る日本最長の歩行者専用吊り橋。橋上からは大阪平野を一望する大パノラマが広がります。
風を逃がすグレーチングの歩道は、橋の下の景色も見えスリル満点。景色とともに空中散歩をお楽しみください。

◆大自然を満喫!アドベンチャーアクティビティ(別途料金)
GRAVITATE OSAKAでは、吊り橋に加え、特別な体験ができるスリル満点のアドベンチャーアクティビティをご用意しています。
※アクティビティのご参加は15歳以上で、ハーネスがフィットする体型の方が条件です。未成年者は保護者の同意書が必要です。

<ブリッジクライム>
高さ60mの吊り橋主塔最上部にある展望デッキまで、42度勾配のバックステイワイヤーに吊り下げられた往復420段の階段を命綱付きで登る、おそらく世界初のアクティビティです。
高度感とスリルを楽しみながら登頂すると眼下に大阪平野を一望する圧巻の絶景を独り占めできます。

<ブリッジスイング>
関西初上陸の最新バンジーアクティビティ。吊り橋からロープにぶら下がり、急降下の後、ダム湖の湖面の上をダイナミックにスイング。風を切り鳥のように空中を舞うような感覚は他では味わえない爽快感と興奮をもたらします。

<ブリッジバンジー>
吊り橋中央から、約50m下の湖面へ向かって飛び込むバンジージャンプです。
360度自然に囲まれた中で、自らの限界に挑む究極のスリルと他では得られない達成感と感動が待っています。

◆憩いの場:420 CAFE & 420 STORE
アクティビティの前後には「420 CAFE」で一息。地元茨木市産の食材を活かした軽食などをご用意しています。茨木市の新名所“安威川ダム”をモチーフにした「安威川ダムカレー」は、見た目も楽しくおすすめです。
「420 STORE」では、GRAVITATE OSAKAオリジナルグッズや、茨木市をはじめ関西の魅力的なお土産品を多数取り揃えており、お土産選びに最適です。

【ふるさと納税 返礼品の内容】
1. 入園・吊り橋通行券引換券(2名様分)
◯内容:GRAVITATE OSAKAへの入園と、日本最長「GODA BRIDGE」の通行にご利用いただけます。
◯有効期限:発行日の翌月から6ヶ月間。
◯注意点:強風・悪天候時は吊り橋通行を中止する場合があります。
2. 施設内で使える1,000円分の飲食クーポン券(2名様分)
◯内容:施設内の「420 CAFE」「420 STORE」、コンテナショップにて、飲食にご利用いただけます。
※1枚につき1名様1,000円分有効。
※現金への引き換え、お釣りは出ません。額面以上でご利用ください。
◯有効期限:発行日の翌月から6ヶ月間。
◯その他:一部対象外商品あり。他割引券との併用は現地でご確認ください。

■お礼品の内容について
・入園+吊り橋通行券引換券[2名様分]
  サービス提供地:大阪府茨木市
  有効期限:発行日の翌月から6ヶ月間
・施設内で使える1,000円分の飲食クーポン券[2名様分]
  サービス提供地:大阪府茨木市
  有効期限:発行日の翌月から6ヶ月間

【ご利用の流れ】
1.寄附のお申し込み:本返礼品を選択し、寄附をお申し込みください。
2.引換券・クーポン券の送付:ご寄附確認後、GRAVITATE OSAKAより引換券とクーポン券を送付します。
3.ご来園・チケット引き換え:有効期限内に来園し、現地窓口で引換券を提示し、実券とお引き換えください。
4.飲食:施設内の指定店舗にてクーポン券をご利用ください。

【寄附者様へのメッセージ】
この度は、GRAVITATE OSAKAのふるさと納税返礼品にご関心をお持ちいただき誠にありがとうございます。皆様からの温かいご寄附は、茨木市の様々な事業に役立てられます。GRAVITATE OSAKAは、訪れるすべての方々に最高の思い出を提供できるようスタッフ一同日々努力を重ねております。
この返礼品を通じて、ぜひ茨木市の大自然と当施設ならではの感動体験をご満喫いただければ幸いです。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

■注意事項/その他
◯本券は払い戻し、換金はできません。紛失・盗難等による再発行もいたしかねます。
◯ペット同伴入場可能です。リードを使用またはバスケット/カートに入れてください。
◯施設内に駐車場はありません。隣接のダムパークいばきた(有料駐車場290台)をご利用ください。
◯公共交通機関:JR茨木駅西口よりGRAVITATE OSAKA行きシャトルバス(有料)、または阪急茨木市駅西口よりダムパークいばきた行きの路線バスをご利用ください。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 Gravity Park Ibaraki株式会社
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

大阪府茨木市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

食事券

さとふるでは食事券のお礼品を多数掲載しています。
食事券は、飲食店内でのお食事や、旅館やホテル等でのご飲食代にご利用いただけます。普段はなかなか行くことができない地域の食事券を入手して旅行の際に使うというのも楽しみ方のひとつです。 1人だけでなく、複数人で食事を楽しめるものもありますので、友人、家族との会食や特別な記念日などに利用してみるのはいかがでしょうか。 両親へのプレゼントの品として選ぶのにも喜ばれるでしょう。美味しい食事とともに、非日常を味わえる空間や、お店の雰囲気を楽しめるところも魅力です。
食事券を使って、日常生活のさまざまな節目やシーンで美味しいお食事を存分にお楽しみください。
ふるさと納税のお礼品として食事券が届いたら、ご利用条件や有効期限、注意事項等をご確認ください。お礼品や時期・施設によって、ご利用の際は事前にご予約のお手続きが必要な場合がございます。詳しいご利用方法についてはお礼品の説明等をご確認ください。
※送付されたチケットにご利用案内や注意事項の記載がある場合がございますので、そちらも併せてご確認ください。
さとふるでは食事券のお礼品を多数掲載しています。
食事券は、飲食店内でのお食事や、旅館やホテル等でのご飲食代にご利用いただけます。普段はなかなか行くことができない地域の食事券を入手して旅行の際... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

大阪府茨木市のご紹介

  1. 全国
  2. 大阪府
  3. 茨木市

茨木市は大阪と京都の中間地点にあり、交通の利便性と緑豊かな自然をかねそなえた暮らしやすいまちです。

まちでは地域ごとの「ふるさと祭り」や「文化展」のほか、まち全体で取り組む「茨木フェスティバル」などが盛んで、いつも多くの笑顔があふれています。また、古墳や貴重な歴史文化財が多数残り、日本人初のノーベル文学賞作家である川端康成が3歳から18歳まで過ごすなど歴史文化が豊かなまちでもあります。

こうしたまちの「魅力」を子どもたちに引き継ぐため、茨木市は「次なる茨木へ。」を合言葉に将来を見据えたまちづくりを進めています。

皆さまのあたたかな応援をお待ちしています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.市政に関する事業(市長におまかせ)
  2. 2.ワクワクがぞくぞくの「次なる茨木」へ!「ダムパークいばきた」に関する事業
  3. 3.ワクワクがぞくぞくの「次なる茨木」へ!文化・子育て複合施設「おにクル」に関する事業
  4. 4.まちづくり「人と自然が共生する持続可能なまちに」
  5. 5.教育「次代の茨木を担う人を育むまちに」
  6. 6.福祉「ともに支え合い・健やかに暮らせるまちに」
  7. 7.経済「都市活力があふれる心豊かで快適なまちに」
  8. 8.安全「ともに備え命と暮らしを守るまちに」
  9. 9.対話「対話重視で公平公正な市政運営」

お礼品のご紹介

  1. 大阪府茨木市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

  • 現在開催中のキャンペーンはありません

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ