お礼品ID:1652305
桐たんす屋が作る 桐まな板 大サイズ 1枚
持った瞬間、あっ軽い。年配の方や女性に人気の桐まな板。
寄付金額10,000円
- お礼品発送予定時期
- 2025-09-12以降、お申込みから1週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
桐たんす屋がお勧めする、桐まな板が選ばれる3つの理由
【桐まな板は圧倒的に軽いんです!】
重さはなんと600gしかありません。毎日使うものだから、桐のまな板は年配の方や女性の味方です。
【桐まな板は水切れが早いんです!】
内部がスポンジ状の構造になっており、たくさんの穴が開いています。
ですので水に濡れた場合でも、さっと水が引く構造になっています。結果、カビの繁殖が起こりにくい衛生的な素材と言えます。
【包丁の刃が傷まない!】
包丁を研がない方が、硬い木のまな板を使っていると包丁の刃が欠け切れ味は落ちます。肉や刺身を引く時も野菜を切る時も、包丁が当ってまな板をかすかに切っているからなのです。
桐のまな板ならば包丁の先が、すっと入り包丁を傷める事はありません。 また桐は水に濡れると膨張しますので、包丁で付いた傷もふさがり衛生的です。
◆桐まな板 大サイズ
◆寸法:幅42cm×奥24cm
◆板の厚み:2cm
◆重さ:約600g
◆材質:総桐材 無垢板使用
■生産者の声
桐たんす生産が盛んな新潟県加茂市にて創業70年、三代続く桐たんす工房です。
全ての作品は厳選した桐だけを使い、一点一点手作りされています。そして価格やデザインだけでなく、確かな品質へのこだわりが最も大切だと考えております
また国に認められた伝統工芸士は3名在籍し桐たんすの組み立ては全て伝統工芸士が行っています。こだわりの素材、製法などと共に「ご使用頂いて、満足頂ける」品質管理の違いをご確認ください。
■お礼品の内容について
・桐まな板 大サイズ[1枚]
製造地:新潟県加茂市
■注意事項/その他
※使用画像に写っている他製品は本返礼品に含まれません。お届けは、桐まな板 大 1枚のみです。その他のものはお礼品に含まれません。
※天然木のため、食洗機のご使用はお控え下さい。
※調理後は洗剤を付けたスポンジで軽く洗ってください。
※漂白剤の使用はなるべく避けてください。
【桐まな板は圧倒的に軽いんです!】
重さはなんと600gしかありません。毎日使うものだから、桐のまな板は年配の方や女性の味方です。
【桐まな板は水切れが早いんです!】
内部がスポンジ状の構造になっており、たくさんの穴が開いています。
ですので水に濡れた場合でも、さっと水が引く構造になっています。結果、カビの繁殖が起こりにくい衛生的な素材と言えます。
【包丁の刃が傷まない!】
包丁を研がない方が、硬い木のまな板を使っていると包丁の刃が欠け切れ味は落ちます。肉や刺身を引く時も野菜を切る時も、包丁が当ってまな板をかすかに切っているからなのです。
桐のまな板ならば包丁の先が、すっと入り包丁を傷める事はありません。 また桐は水に濡れると膨張しますので、包丁で付いた傷もふさがり衛生的です。
◆桐まな板 大サイズ
◆寸法:幅42cm×奥24cm
◆板の厚み:2cm
◆重さ:約600g
◆材質:総桐材 無垢板使用
■生産者の声
桐たんす生産が盛んな新潟県加茂市にて創業70年、三代続く桐たんす工房です。
全ての作品は厳選した桐だけを使い、一点一点手作りされています。そして価格やデザインだけでなく、確かな品質へのこだわりが最も大切だと考えております
また国に認められた伝統工芸士は3名在籍し桐たんすの組み立ては全て伝統工芸士が行っています。こだわりの素材、製法などと共に「ご使用頂いて、満足頂ける」品質管理の違いをご確認ください。
■お礼品の内容について
・桐まな板 大サイズ[1枚]
製造地:新潟県加茂市
■注意事項/その他
※使用画像に写っている他製品は本返礼品に含まれません。お届けは、桐まな板 大 1枚のみです。その他のものはお礼品に含まれません。
※天然木のため、食洗機のご使用はお控え下さい。
※調理後は洗剤を付けたスポンジで軽く洗ってください。
※漂白剤の使用はなるべく避けてください。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
新潟県加茂市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
キッチン用品
お礼品レビュー
0.0
新潟県加茂市のご紹介
加茂市は新潟県のほぼ中央に位置し、古くから「北越の小京都」と言われています。
三方を山に囲まれた加茂の街を、粟ケ岳を水源とする加茂川の清流が縦貫し、信濃川に注いでいます。5月頃になると、加茂川の河川敷には約600匹の鯉のぼりが泳ぎ、春の風物詩として楽しまれています。
街の近く、市民の憩いの場として親しまれる加茂山公園は、加茂市の花「ユキツバキ」の群生地として知られています。
また、木工、繊維、電気器具、機械、金属、皮革製品、食料品などの産業が地域を支えており、新しい技術や設備を導入して発展を続けています。
豊かな自然と産業が息づく加茂市。自慢の逸品たちを返礼品としてご用意いたしました。ぜひご覧ください。
ふるさと納税の使い道情報
- 福祉に関すること
- 教育に関すること
- 産業振興に関すること
- まちづくりに関すること
- 公園整備に関すること
- 環境衛生に関すること
- 市長にお任せ
お礼品のご紹介
新潟県加茂市では、地域の特性を活かした農産物や木工品など、バラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。