お礼品ID:1644482
鉄の羽釜で炊いたような美味しいご飯。ちょっと大きめ2合炊き、鉄鍋として料理にも。『鉄の御茶碗P3』
2合炊き2~3人用 鉄の羽釜で炊いたような美味しいご飯を再現。深め、肉厚の本格派鉄鍋。
寄付金額60,000円
- お礼品発送予定時期
- 2025/08/13から順次発送 ※2025/08/13以降のお申し込みは3週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
在庫残り1点
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
NEW
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
鉄の羽釜で炊いたような美味しいご飯をお茶碗一杯分から再現。熱源はガスコンロ、IH調理器具、カセットコンロ、炭火、直火などなど対応可能です。
小型の鉄鍋としてもご使用でき、カレー、シチュー、煮物などなど、ダクタイル鋳鉄という材質が遠赤外線を生み、お肉のおいしく焼き上げ、肉やお野菜の臭みを軽減し、本来の味や甘みをを引き立てます。このP3で作られた金平ごぼうは美味しいです。お試しください。
塗装、コーティング等は使用せず、高級鉄瓶の内面に使用される『鋳抜き、焼き抜き』という古来からある技法と同等の酸化被膜仕様(黒錆仕様)を全面に施してあります。この高級鉄瓶で沸かしたようなまろやかでおいしい白湯でお米を炊き上げるため、昔ながらの鉄の羽釜の味を再現しております。また、この酸化被膜仕様は鉄分が溶け出すため、わずかながらでも鉄分補給となります。敏感な方は鉄気、鉄のにおいを感じられます。
鉄の御茶碗が到着した折には、よく洗剤で洗ってから、白湯を沸かしてお試しください。まろやかで雑味のない味わいが感じられます。日本茶や紅茶などにもこの白湯をご使用いただけると幸いです。
■生産者の声
小笠原鐡工房は愛知県の三河地区で、鉄瓶、鉄鍋、鋳鉄製フライパンなどなど、企画、設計、製造販売している個人商店です。
機能商品以外にも、芸術鋳造品も時々手掛けています。
もし、愛知県の佐久島に行かれることがあったならば、鉄で造られた猫(実物大の大きさです)が島のどこかでお待ちしております。
■お礼品の内容について
・鉄の御茶碗 P3[鉄鍋本体 直径25cm高さ11.5cm 重量1600g ガラス蓋、木のしゃもじ 各一個づつ]
原産地:愛知県高浜市/製造地:愛知県高浜市
■原材料・成分
鉄 93% 炭素約3.5% ケイ素約2.5% その他1%
ダクタイル鋳鉄製
■注意事項/その他
2合炊きの鉄の御茶碗P3は、少し重量がつきます。本体は、1.6kgですが、中身が入ると2kg前後になります。
昔ながらのさび止め方法である黒錆(酸化被膜)を独自の方法で強固に施工されています。このため、見た目でむらのある青黒い見慣れない質感です。長期的にご使用いただくと使い込まれたフライパンや鉄器のような黒色に変化します。そのままお使いください。
よくある鉄製品で必要なシーズニング、油焼き等は必要ないです。ご使用後は、2~3時間水につけてから洗剤を使用してお洗ってください。たわし等もご使用頂いても構いません。洗った後は、空だきするか、本体をひっくり返して乾かしてください。それだけで赤サビ対策で十分です。
小型の鉄鍋としてもご使用でき、カレー、シチュー、煮物などなど、ダクタイル鋳鉄という材質が遠赤外線を生み、お肉のおいしく焼き上げ、肉やお野菜の臭みを軽減し、本来の味や甘みをを引き立てます。このP3で作られた金平ごぼうは美味しいです。お試しください。
塗装、コーティング等は使用せず、高級鉄瓶の内面に使用される『鋳抜き、焼き抜き』という古来からある技法と同等の酸化被膜仕様(黒錆仕様)を全面に施してあります。この高級鉄瓶で沸かしたようなまろやかでおいしい白湯でお米を炊き上げるため、昔ながらの鉄の羽釜の味を再現しております。また、この酸化被膜仕様は鉄分が溶け出すため、わずかながらでも鉄分補給となります。敏感な方は鉄気、鉄のにおいを感じられます。
鉄の御茶碗が到着した折には、よく洗剤で洗ってから、白湯を沸かしてお試しください。まろやかで雑味のない味わいが感じられます。日本茶や紅茶などにもこの白湯をご使用いただけると幸いです。
■生産者の声
小笠原鐡工房は愛知県の三河地区で、鉄瓶、鉄鍋、鋳鉄製フライパンなどなど、企画、設計、製造販売している個人商店です。
機能商品以外にも、芸術鋳造品も時々手掛けています。
もし、愛知県の佐久島に行かれることがあったならば、鉄で造られた猫(実物大の大きさです)が島のどこかでお待ちしております。
■お礼品の内容について
・鉄の御茶碗 P3[鉄鍋本体 直径25cm高さ11.5cm 重量1600g ガラス蓋、木のしゃもじ 各一個づつ]
原産地:愛知県高浜市/製造地:愛知県高浜市
■原材料・成分
鉄 93% 炭素約3.5% ケイ素約2.5% その他1%
ダクタイル鋳鉄製
■注意事項/その他
2合炊きの鉄の御茶碗P3は、少し重量がつきます。本体は、1.6kgですが、中身が入ると2kg前後になります。
昔ながらのさび止め方法である黒錆(酸化被膜)を独自の方法で強固に施工されています。このため、見た目でむらのある青黒い見慣れない質感です。長期的にご使用いただくと使い込まれたフライパンや鉄器のような黒色に変化します。そのままお使いください。
よくある鉄製品で必要なシーズニング、油焼き等は必要ないです。ご使用後は、2~3時間水につけてから洗剤を使用してお洗ってください。たわし等もご使用頂いても構いません。洗った後は、空だきするか、本体をひっくり返して乾かしてください。それだけで赤サビ対策で十分です。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
愛知県高浜市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
キッチン用品
お礼品レビュー
0.0
愛知県高浜市のご紹介
高浜市は、日本のほぼ中央にある愛知県三河平野の南西部、愛知県のちょうど真ん中に位置します。面積は13.11平方km、人口およそ4万9,000人(令和7年7月1日時点)の小さなまちです。
良質な粘土に恵まれ、江戸時代より三州瓦の一大生産地として栄えてきました。その伝統は、自動車産業をはじめとする「ものづくり愛知」の今に受け継がれています。
厳しくもおおらかな人情味あふれる職人のまち。これが、高浜市の原点。
みんながつなぐつながる「大家族」のように暮らせるまちにしていきたいと考えています。
ふるさと納税の使い道情報
- 1. 活力あるまちづくり事業
- 1-2.活力あるまちづくり事業(市民活動団体) 1.人形小路の会
- 1-2.活力あるまちづくり事業(市民活動団体) 2.港小学区おやじの会
- 1-2.活力あるまちづくり事業(市民活動団体) 3.高浜づくり市民会議
- 1-2.活力あるまちづくり事業(市民活動団体) 4.高浜の防災を考える市民の会
- 1-2.活力あるまちづくり事業(市民活動団体) 5.公益社団法人トレイディングケア
- 1-2.活力あるまちづくり事業(市民活動団体) 6.高浜南部まちづくり協議会
- 1-2.活力あるまちづくり事業(市民活動団体) 7.吉浜まちづくり協議会
- 1-2.活力あるまちづくり事業(市民活動団体) 8.翼まちづくり協議会
- 1-2.活力あるまちづくり事業(市民活動団体) 9.高取まちづくり協議会
- 1-2.活力あるまちづくり事業(市民活動団体) 10.高浜まちづくり協議会
- 2. 未来を担う人づくり事業
- 3. 健康で生きがいのあるまちづくり事業
- 4. 安全・安心なまちづくり事業
- 5. その他市長がふさわしいと認める事業
お礼品のご紹介
高浜市では、地域の特性を生かした様々なお礼品を豊富に取り揃えています。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。