お礼品ID:1586718
NIIZAWA 純米大吟醸 ヴィンテージセット(2021・2022・2023年)
年々ヴィンテージで作家が変わる。コレクションしていきたい1本。
寄付金額1,900,000円
- お礼品発送予定時期
- お申込みから2週間程度でお届け (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
在庫残り5点
- ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
冷蔵
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
〈味わいの特徴と飲み方〉
NIIZAWAについては、同じ7%精米である『残響Super7』の2倍程度の米の旨味を引き出すことに成功した、技術溢れる1本となっています。
米の甘みをダイレクトに感じることができ、常に余韻が長く、じっくりとお楽しみいただけます。
冷蔵庫で保管することにより、綺麗に熟成していきます。
『《世界一の精米》をお届けする』という指針からスタートした7%精米シリーズの最高峰に位置するお酒で、年間1000本限定の貴重な1本です。
(毎年ラベルが異なります)
-2021 年ラベルエチケット- ラベル画:『リング・自然とひとつに』 2016 年
森万里子(MORI Mariko)
世界各国の国際展に参加し、美術館で個展も 多数開催。
主要美術館に多数コレクションされている。
「ピュアランド」東京都現 代美術館(2002)、「Rebirth」ロイヤルアカデミ ーオブアーツ、ロンドン(2012)豊島(香川)の「トムナフーリ」(2010)、 リオオリンピック公式文化プログラム『Ring: One with Nature』(2016)、虎ノ門ヒルズビジネスタワー「Cycloid V」(2020)1997 年第 47 回ベニスビエンナーレ優秀賞、2001 年 第 8 回日本現代藝術奨励賞。
2014 年ロンドン芸 術大学より名誉フェロー授与。
-2022年ラベルエチケット- ラベル画:『2016 BRASIL』 2016 年
日比野 克彦(Katsuhiko Hibino)
1958 年岐阜県生まれ。
1982 年東京藝術大学美術学部デザイン科卒業。
1984 年東京藝術大学大学院修了。
1982 年日本グラフィック展大賞受賞。
1986 年シドニービエンナーレ参加。
1995 年ベネチアビエンナーレ日本館作家。
1999 年毎日デザイン賞受賞。
2015 年芸術選奨芸術振興部門文部科学大臣賞受賞。
2003~「明後日新聞社文化事業部/明後日朝顔プロジェクト」。
2010~「瀬戸内海底探査船美術館プロジェクト」。
2014 年より、人と差異を個性と捉えるアートの価値観を多様性社会実現の基盤とするアートプロジェクト「TURN」を監修。
現在、東京藝術大学長、岐阜県美術館長、熊本市現代美術館長、日本サッカー協会社会貢献委員会委員長。
-2023 年ラベルエチケット- ラベル画:『愛国が止まらない』(2021 年)
会田 誠(Makoto Aida)
1965 年新潟県生まれ。
1991 年東京藝術大学大学院美術研究科修了。
美少女、戦争画、サラリーマンなど、社会や歴史、現代と 近代以前、西洋と東洋の境界を自由に往来し、常識にとらわれない対比や痛烈な批評性を提示する作風で、幅広い世代から圧倒 的な支持を得ている。
絵画、写真、映像、立体、パフォーマンス、など表現領域は国内外、多岐に亘る。
近著に小説「げいさい」(文芸春秋、2020)、エッセイ集「性と芸術」(幻冬舎、2022)。
近年の主な個展に「天才でごめんなさい」 (森美術館/東京 2012-13)、「考えない人」(ブルターニュ公爵城/フランス 2014)、「GROUND NO PLAN」(青山クリスタルビル/東京 2018)、「愛国が止まらない」(ミズマアートギャラリー/東京 2021)など。
■お礼品の内容について
・NIIZAWA 純米大吟醸《ヴィンテージセット》(2021・2022・2023年)(化粧箱入り)[3本(720ml×各1本)]
製造地:醸造地:宮城県川崎町
■原材料・成分
品目:日本酒
【原材料名】米(国産)、米麹(国産米)
【使用米】宮城県産 酒造好適米 蔵の華 100%
【精米歩合】7% (精米時間:350 時間)
【アルコール分】16 度
【保存方法】要冷蔵 -5℃~5℃
【酵母】自社酵母
【酒質】日本酒度/±0 酸度/1.5 アミノ酸度/0.9
【製造】株式会社 新澤醸造店+K"
■注意事項/その他
●お酒は20歳になってから。
●妊娠中、授乳期の飲酒は胎児や乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。
※限定酒の為、予定数量に達し次第終了致します。
※時間の変化・熟成を楽しむ場合は15度程度の冷暗所に保管してください。
※画像はイメージです。
NIIZAWAについては、同じ7%精米である『残響Super7』の2倍程度の米の旨味を引き出すことに成功した、技術溢れる1本となっています。
米の甘みをダイレクトに感じることができ、常に余韻が長く、じっくりとお楽しみいただけます。
冷蔵庫で保管することにより、綺麗に熟成していきます。
『《世界一の精米》をお届けする』という指針からスタートした7%精米シリーズの最高峰に位置するお酒で、年間1000本限定の貴重な1本です。
(毎年ラベルが異なります)
-2021 年ラベルエチケット- ラベル画:『リング・自然とひとつに』 2016 年
森万里子(MORI Mariko)
世界各国の国際展に参加し、美術館で個展も 多数開催。
主要美術館に多数コレクションされている。
「ピュアランド」東京都現 代美術館(2002)、「Rebirth」ロイヤルアカデミ ーオブアーツ、ロンドン(2012)豊島(香川)の「トムナフーリ」(2010)、 リオオリンピック公式文化プログラム『Ring: One with Nature』(2016)、虎ノ門ヒルズビジネスタワー「Cycloid V」(2020)1997 年第 47 回ベニスビエンナーレ優秀賞、2001 年 第 8 回日本現代藝術奨励賞。
2014 年ロンドン芸 術大学より名誉フェロー授与。
-2022年ラベルエチケット- ラベル画:『2016 BRASIL』 2016 年
日比野 克彦(Katsuhiko Hibino)
1958 年岐阜県生まれ。
1982 年東京藝術大学美術学部デザイン科卒業。
1984 年東京藝術大学大学院修了。
1982 年日本グラフィック展大賞受賞。
1986 年シドニービエンナーレ参加。
1995 年ベネチアビエンナーレ日本館作家。
1999 年毎日デザイン賞受賞。
2015 年芸術選奨芸術振興部門文部科学大臣賞受賞。
2003~「明後日新聞社文化事業部/明後日朝顔プロジェクト」。
2010~「瀬戸内海底探査船美術館プロジェクト」。
2014 年より、人と差異を個性と捉えるアートの価値観を多様性社会実現の基盤とするアートプロジェクト「TURN」を監修。
現在、東京藝術大学長、岐阜県美術館長、熊本市現代美術館長、日本サッカー協会社会貢献委員会委員長。
-2023 年ラベルエチケット- ラベル画:『愛国が止まらない』(2021 年)
会田 誠(Makoto Aida)
1965 年新潟県生まれ。
1991 年東京藝術大学大学院美術研究科修了。
美少女、戦争画、サラリーマンなど、社会や歴史、現代と 近代以前、西洋と東洋の境界を自由に往来し、常識にとらわれない対比や痛烈な批評性を提示する作風で、幅広い世代から圧倒 的な支持を得ている。
絵画、写真、映像、立体、パフォーマンス、など表現領域は国内外、多岐に亘る。
近著に小説「げいさい」(文芸春秋、2020)、エッセイ集「性と芸術」(幻冬舎、2022)。
近年の主な個展に「天才でごめんなさい」 (森美術館/東京 2012-13)、「考えない人」(ブルターニュ公爵城/フランス 2014)、「GROUND NO PLAN」(青山クリスタルビル/東京 2018)、「愛国が止まらない」(ミズマアートギャラリー/東京 2021)など。
■お礼品の内容について
・NIIZAWA 純米大吟醸《ヴィンテージセット》(2021・2022・2023年)(化粧箱入り)[3本(720ml×各1本)]
製造地:醸造地:宮城県川崎町
■原材料・成分
品目:日本酒
【原材料名】米(国産)、米麹(国産米)
【使用米】宮城県産 酒造好適米 蔵の華 100%
【精米歩合】7% (精米時間:350 時間)
【アルコール分】16 度
【保存方法】要冷蔵 -5℃~5℃
【酵母】自社酵母
【酒質】日本酒度/±0 酸度/1.5 アミノ酸度/0.9
【製造】株式会社 新澤醸造店+K"
■注意事項/その他
●お酒は20歳になってから。
●妊娠中、授乳期の飲酒は胎児や乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。
※限定酒の為、予定数量に達し次第終了致します。
※時間の変化・熟成を楽しむ場合は15度程度の冷暗所に保管してください。
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
ID決済
-
キャリア決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
- ※離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
宮城県川崎町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
日本酒
お礼品レビュー
0.0
宮城県川崎町のご紹介
宮城県川崎町は仙台市と山形県山形市の中間に位置しており、雄大な自然が織りなす美しい景観ときれいな水からつくり出される安全な農林水産物、先人たちが築き上げた伝統文化など素晴らしい資源がたくさんあります。
レジャー施設は、季節の草花や荒吐ロックフェスなどが楽しめる国営みちのく杜の湖畔公園、みやぎ蔵王セントメリースキー場、ボートピア川崎などが整備され、仙台近郊のレクリエーションエリアとしての役割も高まっています。ぜひ遊びに来てください。
ふるさと納税の使い道情報
- 事業全般
- 地方創生事業
- 心身健全育成事業
- 生きがいづくり醸成事業
- 自然環境保全事業
お礼品のご紹介
宮城県川崎町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。