初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1557177

愛媛 ブルーレモンファームのハウス栽培レモン 約1.5kg 【2024年11月中旬~順次発送】
愛媛 ブルーレモンファームのハウス栽培レモン 約1.5kg 【2024年11月中旬~順次発送】
愛媛 ブルーレモンファームのハウス栽培レモン 約1.5kg 【2024年11月中旬~順次発送】
愛媛 ブルーレモンファームのハウス栽培レモン 約1.5kg 【2024年11月中旬~順次発送】

愛媛 ブルーレモンファームのハウス栽培レモン 約1.5kg 【2024年11月中旬~順次発送】

愛媛県上島町

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

愛媛県と広島県をつなぐ瀬戸内しまなみ海道地域で育ったいわぎレモン 爽やかな香りと果汁をお届け

0.0
0

寄付金額10,000円

お礼品発送予定時期
2024-11-20~2025-03-31 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

次回入荷時期は未定です。

  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

日本有数のレモン産地、瀬戸内の島で大切に育てられたハウスレモンです。瀬戸内の青い空、青い海に囲まれた岩城島は温暖な気候に恵まれ、豊富な陽光をたっぷりと受け美味しいレモンが育つ自然豊かな島です。
ハウス栽培のため皮がきれいで薄く、爽やかでフレッシュな酸味と深みのある甘さが絶妙なバランスで、皮部分には香り成分が豊富に含まれております。
ノーワックス・防腐剤不使用のレモンなので水洗いするだけでまるごと皮まで安心して食べられます。

そのまま食べてもよし、飲み物や、様々な料理だけでなくお菓子作りにも皮まで使用いただけます。健康志向の方にも安心してお楽しみいただける岩城島産のハウスレモンです。

岩城島のレモンのシーズンは11月頃から翌春までです。シーズン初めの青いレモンをグリーンレモンと呼び、黄色くなったものをレモンと呼んでいますが、実は同じ品種で1本の同じ木から収穫できます。収穫時期が早ければグリーンレモン、収穫せずに木に生らしておけば、色の濃い黄色のレモンになります。色が違っても味には大きな違いはありません。
11月頃は淡い緑になり、12月には淡い黄色へと徐々に色が変化していきますので、発送日によって色の違いがあります。

■生産者の声
2003年に京都から愛媛県上島町の岩城島に移住しレモン栽培中心の農業をはじめ、2007年に法人化し、2022年に収穫体験いちご狩り施設、農家直営カフェをオープンしました。 

【当ファームのレモンについて】

現在、当社では施設栽培と露地栽培を通じてレモンを含む柑橘類を栽培しています。
通常、レモンの収穫期は秋から冬ですが、四季咲き性の強い品種を導入し、施設栽培を行うことで、夏においても外観がよく果汁が多い高品質なレモンを栽培しています。また、冷蔵貯蔵を行うことで国産レモンの端境期(品薄な時期)にも一年を通して安定した出荷ができるようにしています。

また、栽培から加工、提供まで自社一貫体制を構築し、カットレモンや果汁の提供を始め、多様な顧客ニーズの対応が可能になりました。

近年、上島町では農業者の高齢化と担い手の減少のため、耕作放棄地が増加しています。当社では重機を導入し耕作放棄地の開拓行っているほか、町が実施している就農支援事業のワーキングホリデーや営農インターン事業の研修生を積極的に受け入れています。

■お礼品の内容について
・ハウス栽培レモン[約1.5kg]
  原産地:愛媛県上島町
  賞味期限:発送日から1週間


■注意事項/その他
※グリーンレモンは少しの衝撃で傷みが生じ、果皮のグリーンが茶色く変色するので優しく取り扱ってください。
※到着後すぐに箱を開け、風通しをよくした上で、高温多湿(締め切った部屋で暖房をかけるなどの高温環境)を避け、なるべく早くお召し上がりください。
※サイズ、玉数は選べません。ご了承ください。
※黄色いレモンに比べて香りが高いですが、果汁量は少ない傾向があります。
※画像はイメージです。
※発送日によって果皮の色が異なります。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 ブルーレモンファーム
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 〜2025-03-25
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

愛媛県上島町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

お礼品レビュー

0.0

愛媛県上島町のご紹介

  1. 全国
  2. 愛媛県
  3. 上島町

上島町は、愛媛県の東北部、広島県との県境に位置し、瀬戸内海のほぼ中央に浮かぶ25の離島からなる町です。

古くは、中世、京都の東寺に塩を納めた荘園「弓削の荘」として名高く、南北朝時代、太平記の英雄・篠塚伊賀守や、近代以降では、男装の女傑・麻生イトや漂泊の歌人・若山牧水のゆかりの地としても知られています。

また、近年では島々を橋で結ぶ「ゆめしま海道」が潮風そよぐ島時間の流れるサイクリングコースとして、人気を集めています。

上島町では、ふるさとを大切に思う方々や上島町を応援してくださる方々が、誇れるまちづくりに取り組んでいきますので、多くの皆様のご支援をお願いします。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1. 上島町ゆめしま奨学金
  2. 2. 弓削高校魅力化プロジェクトの支援
  3. 3. 魚島離島留学の支援
  4. 4.「子供が元気なまちづくり」に関する事業
  5. 5.「人が元気なまちづくり」に関する事業
  6. 6.「生業が元気なまちづくり」に関する事業

お礼品のご紹介

  1. 愛媛県上島町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ