初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1546266

☆計算能力を高める☆ 七田式(しちだ) ドッツセット
☆計算能力を高める☆ 七田式(しちだ) ドッツセット
☆計算能力を高める☆ 七田式(しちだ) ドッツセット
☆計算能力を高める☆ 七田式(しちだ) ドッツセット

☆計算能力を高める☆ 七田式(しちだ) ドッツセット

島根県江津市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

ドッツとは「点」のことで、数を読み上げながらカードを見せることで電光石火の高速計算力が開きます!

0.0
0

寄付金額65,000円

お礼品発送予定時期
お申込みから1週間程度でお届け (お届け時間帯指定可)
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
指定時間帯配送に関するご注意
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

☆どんな方におすすめ?☆
・0~5歳のお子さま
・算数を好きになってほしい
・高速で計算できる能力をつけてあげたい
・親子で一緒にできる数の取り組みを探している


☆身につく力☆
≫高速計算力
ドッツカードを高速でめくって見せることで、数字と数の概念を身に付けることができます。
高速フラッシュによって右脳に働きかけることで、右脳が本来持つ、コンピューターのような高速計算力を身に付けることができます。

≫記憶力
ドッツや絵カードを高速フラッシュすることで、低速な情報にしか反応できない左脳では処理できず、高速自動処理機能をもつ右脳で情報を処理するようになります。
脳が最も成長する幼児期に、右脳を活性化することで、脳全体をバランス良く使うことができるようになり、学習が非常に容易になります。

≫数学的センス
高い計算力や思考力を身につけることで、数が好きな子に育ちます。
たとえ、ドッツを見ていた幼少期に、答えがわからなかったとしても、成長して計算に取り組むときに算数の理解の速さ、数学的センスとなって現れてきます。


☆教材の特徴☆
≫取り組みに悩まない!63日間のプログラム!
ドッツカードの通常版は63日間のカリキュラムになっています。
日にちごとにカードが分けてあるので、今日使うカードを取り出しフラッシュして見せるだけなので、取り組みに悩むことがありません。

≪63日のプログラムが終わったら?≫
63日プログラムは、63日間で子供にひととおり、ドッツの基礎を見せる内容になっています。
カードを見せるのは1日1回で構いません。
子供の興味が続くようにして、最終的に、たし算、ひき算、かけ算、わり算…をそれぞれ見せられればOKです。
どうしても子供が見てくれなければ、思い切って1~3か月ドッツを見せるのを休んでみましょう。
間をおいてまた見せると、今度は興味を持って見てくれます。これを1年くらいかけて1回続けることをおすすめします。
いつでも子供が新鮮な気持ちで見ることができるように進めてください。
そうすることで、ドッツを右脳に完全入力することができます。

≫お子さまに飽きさせない工夫がたくさん!
取り組みを続けているとお子さまが飽きてくることがあります。
七田式ドッツカードには、動物などのマークや木になっている果物の絵などが描かれたカードがあります。集中力が続きにくいお子さまでも楽しんで見てくれるような工夫を凝らしています。

≫誰でも簡単にフラッシュ出来る!補助台付き!
「ちゃんとフラッシュ出来るか不安…」という方でも、
安心して取り組んでいただけるようカードを置いてフラッシュいただける補助台がセットになっています。

■生産者の声
☆「フラッシュカード」は、七田式教育の必須教材☆
七田式が始まって以来、大切にしている取り組みが「カードフラッシュ」です。
0~6歳までの人間の脳が最も成長する“黄金期”に高速・大量のカードフラッシュによるインプットを行うことで、1.“右脳”を活性化し物事を写真のように記憶できる「記憶力」や、2.コンピューターのような「計算力」、3.著名な芸術家のような「イメージ力」などの、子供が本来持つすばらしい能力を最大限引き出すことができます。

≫「知識を与える取り組み」ではありません
カードをフラッシュして見せるのは、知識を与えることが第一の目的ではありません。
できるだけ高速でカードをフラッシュすることで、右脳を目覚めさせ、脳全体の力をバランス良く使うことができるようになるための取り組みです。

≫「親子の一体感」を深め、心を育てる
右脳はリラックス脳と言われています。親子で取り組む「フラッシュカード」は能力を高めるだけでなく、「親子の一体感」を深める取り組みです。
右脳を育てることは、お子さまの豊かな心を育てることにもつながります。

■お礼品の内容について
・☆計算能力を高める☆ 七田式(しちだ)ドッツセット[カード(A5判)×663枚]
  原産地:島根県江津市


■注意事項/その他
※カードを子供に触らせないようにしましょう。
カードに興味を示す一方で、子供がカードを触りたがる、フラッシュしたがるということもあります。
カードは基本的におもちゃではなく教材なので、子供には触らせないようにしましょう。
どうしても触りたがる場合には、1枚ずつ触らせ、折ったり、汚したりしないように気を付けてください。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 しちだ・教育研究所
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

島根県江津市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

お礼品レビュー

0.0

島根県江津市のご紹介

  1. 全国
  2. 島根県
  3. 江津市

中国地方随一の大河「江の川」が流れる江津(ごうつ)。

赤瓦が特徴的な日本三大瓦の一つ「石州瓦」の産地としても知られ、江の川に日本海、緑滴る山野、そして赤瓦が美しい風景を生み出しています。

~GO GOTSU!山陰の「創造力特区へ」~をスローガンに掲げ、新たな活動や価値の創造に果敢に挑む風土を醸成することで「江津に住みたい!」「江津に住んで良かった」と言われるまちを目指しています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. ふるさとの子供たちがすくすくと育ち、安心して暮らせるための事業
  2. ふるさとの人々がイキイキと、暮らし続けていくための事業
  3. 江の川が育み人麻呂が愛したふるさとの自然、景観を活かした事業
  4. 大元神楽、石見神楽等、ふるさとの伝統芸能、文化の伝承に関する事業
  5. 江の川の豊かな恵みを活かした交流を通じて人々が元気になる事業
  6. 市長が指定する事業

お礼品のご紹介

  1. 島根県江津市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ