初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1539480

木のお皿 1セット(5枚入り)
木のお皿 1セット(5枚入り)
木のお皿 1セット(5枚入り)
木のお皿 1セット(5枚入り)

木のお皿 1セット(5枚入り)

岐阜県美濃加茂市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

木の優しい温もりを感じられる『木のお皿』 食器としてお使い頂けます。

0.0
0

寄付金額35,000円

お礼品発送予定時期
2024/10/01から順次発送 ※2024/10/01以降のお申し込みは3週間程度で順次発送予定
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。

お礼品の内容・特徴

山々に囲まれ、豊かな自然が魅力の岐阜県。そんな岐阜県産の間伐材等の木材を使用して作られた木のお皿は食器としてご使用頂けます。

地元の職人に木のお皿へと加工して頂き、地元の障がい福祉サービス事業所の利用者が米ぬかを使用して毎日丁寧に磨いて作られたお皿です。季節によって素材は変わりますが、それぞれの素材の良さが感じられるお皿となっております。
仕上げには亜麻仁油(食用)を塗り込んでおりますので、木本来の美しさに繊細な艶が加わり、上品な仕上がりになっております。

■生産者の声
岐阜県産の木材を使用し地元の職人に加工して頂いたお皿を、地元の障がい福祉サービス事業所「ひまわりの家」の利用者が数カ月かけ、米ぬかを使用して毎日一枚一枚丁寧にハンドメイドで磨き上げました。ハンドメイドで磨かれたお皿は、とても美しく木の優しさや温もりが感じられます。
また、お礼品で得た収益は利用者の工賃として支払われております。
ぜひ、素材の良さと木の温もりをお楽しみ下さい。

■お礼品の内容について
・木のお皿[1セット(5枚入り)]
  原産地:岐阜県美濃加茂市/製造地:岐阜県美濃加茂市


■原材料・成分/提供サービス
原材料)岐阜県産(岐阜県美濃加茂市) 間伐材等の木材
素材)欅・朴木・桜・小楢
使用方法)食器
サイズ)約120mm×13mm
磨き材料)米ぬかを使用
仕上げ材料)亜麻仁油(食用)を使用
その他)配送時は、5枚入りのお皿をラッピングして箱詰めし、段ボールに入れて送付させて頂きます。

■注意事項/その他
□食器として使用できますが、食材(油や色の濃いもの)によってはシミができる場合もございます。
□レンジや食洗器の使用、つけ置きなどはお控えください。
□食器を洗った後は、よく乾かしてからお使い下さい。
□時々、食用の油(亜麻仁油等)を使用して磨いてあげると艶が出ます。
※画像はイメージです。


加工業者)IBUCAL
磨き作業者)社会福祉法人美濃加茂市社会福祉協議会 ひまわりの家

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 ひまわりの家
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 2024-10-01〜
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

岐阜県美濃加茂市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

食器

さとふるでは食器のお礼品を多数掲載しています。上質な素材を使用したテーブルウェアのラインナップは様々なシーンで幅広くご活用いただけます。洗練されたデザインはいつもの食卓に華やぎを添えます。特別な日のお祝いや贈り物にも最適な一品です。 さとふるでは食器のお礼品を多数掲載しています。上質な素材を使用したテーブルウェアのラインナップは様々なシーンで幅広くご活用いただけます。洗練されたデザインはいつもの食卓に華やぎを添えます。特別な... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

岐阜県美濃加茂市のご紹介

  1. 全国
  2. 岐阜県
  3. 美濃加茂市

美濃加茂市(みのかもし)は、岐阜県の中南部に位置し、木曽川と飛騨川の合流点にあります。

歌川広重が描いた浮世絵「木曽街道六十九次」の「太田」に描かれた中山道五十一番の宿場、「太田宿」として賑わいを見せていました。

宿場町として栄えたまちということもあり、交通の要衡として近隣市町村の商業の中心として栄えてきました。

現在は、大型商業施設や大手企業が工場を構える工業団地があるほか、本市特産品で約1000年の歴史がある「堂上蜂屋柿」は、その伝統と技術を受け継ぎ、今や全国でも有名な地域食品ブランドとして評価を得ています。

これまでの歴史と伝統を守りながら、「健康なまち」「持続可能なまち」の実現のために市民・団体・企業・市役所が一体となって歩む“Walkable City MINOKAMO”として、健康な心・体・社会を整えるための政策を推進しています!

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.子育て・教育
  2. 2.文化財保護・文化振興
  3. 3.環境保全・農林業振興
  4. 4.福祉・市民協働
  5. 5.その他

お礼品のご紹介

  1. 平安時代から伝えられる干し柿の王様と呼ばれる「堂上蜂屋柿」や木曽川、飛騨川の流れを眼下に遥か御岳の山を望むことができる山之上台地で育った「梨」「柿」などの食品、
    職人の技術が光る工業製品、丘陵地形を活かしたゴルフ場利用券など美濃加茂市ならではの品を多数取り揃えております。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ