お礼品ID:1537040
鹿嶋の歴史 セットD
できるだけやさしく、わかりやすくまんがで「鹿嶋の歴史」をまとめた本です。
寄付金額10,000円
- お礼品発送予定時期
- お申し込みより1~2週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
受付期間外
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
『マンガかしまの歴史(1)鹿島氏-名門の栄光と悲劇-』は鹿島城を拠点にこの地域を治めた常陸平氏の一族・鹿島氏を取り上げ、そのあらましを子どもたちにもわかりやすく描き、ふるさとの歴史におもいを寄せる絶好の資料としました。対象は小学校高学年以上ですが、コラム7本を加えて大人の皆さんにも参考資料にしてもらえるように刊行しました。
『マンガかしまの歴史(2)藤原鎌足-名をあげた藤原の祖 中臣鎌足-』に取り上げる鎌足は、一説に鹿嶋生まれとされます。藤原氏の来歴を記した『大鏡』では、鎌足は現在の茨城県生まれで鹿嶋に氏神を奉じた(これが『常陸国風土記』でいう「鹿島の天の大神」を指し、やがて奈良の春日大社第一神殿の祭神として勧請されます)とあり、また鹿島城跡のふもとの下生(しものう)地区には、鎌足を祀った鎌足神社があります。日本の政治制度に決定的な変革をもたらした一族の祖が鹿嶋生まれであるという説は、現代に生きるわたしたちにとっても大きな夢とロマンを与えてくれています。1巻と同様にコラム7本を加え、おとなでも楽しめる一冊です。
『マンガかしまの歴史(3)香島-よみがえる神郡-』では、7世紀頃の鹿嶋地方にスポットを当て、国指定史跡の「鹿島神宮境内附郡家跡(神野向遺跡)」や市内遺跡出土品などを通して、政治や経済の様子、またそれらと鹿島神宮との関わりなどを解説しています。1・2巻と同様にコラム7本を加え、多くの人に鹿嶋の古代史の魅力を伝えようとまとめた1冊です。
『マンガかしまの歴史(4)宮中野古墳群-古墳に眠る権力者たち-』では、古墳時代の鹿嶋地方にスポットを当て香島郡の成立前夜である古墳の築かれた時代の鹿嶋の権力者たちの様子を古墳の造営から描きました。茨城県は「風土記」がのこる地域であるとともに、古墳の数の多さと古墳文化の特異性が全国的に再注目され、近年古墳研究が盛んにおこなわれています。宮中野古墳群は、香島神郡の建評と国造の動きを知るうえで重要な遺跡であり、マンガで取り上げることによって、より身近に感じてもらえることと思います。1~3巻と同様にコラム7本を加え、多くの人に鹿嶋の古代史の魅力を伝えようとまとめた1冊です。
『マンガかしまの歴史(5)縄文・弥生時代の鹿嶋ー遺跡が語る先人のくらしー』鹿嶋の先史時代にスポットを当て、鹿嶋市どきどきセンター公式マスコット「くりやっほー」を案内人として縄文・弥生の鹿嶋に住んだ人々の暮らしを解説しています。どきどきセンターの発掘調査から見つかる地中の遺跡や遺物から見る、今とは違う「ゆたか」な鹿嶋を読み取ることができます。
■お礼品の内容について
・マンガかしまの歴史 1~5巻[各1冊]
製造地:茨城県鹿嶋市
■提供サービス
『マンガかしまの歴史(1)鹿島氏ー名門の栄光と悲劇ー』A5版 本文64頁
『マンガかしまの歴史(2)藤原鎌足ー名をあげた藤原の祖 中臣鎌足ー』A5版 本文64頁
『マンガかしまの歴史(3)香島ーよみがえる神郡ー』A5版 本文64頁
『マンガかしまの歴史(4)宮中野古墳群ー古墳に眠る権力者たちー』A5版 本文64頁
『マンガかしまの歴史(5)縄文・弥生時代の鹿嶋ー遺跡が語る先人のくらしー』A5版 本文64頁
『マンガかしまの歴史(2)藤原鎌足-名をあげた藤原の祖 中臣鎌足-』に取り上げる鎌足は、一説に鹿嶋生まれとされます。藤原氏の来歴を記した『大鏡』では、鎌足は現在の茨城県生まれで鹿嶋に氏神を奉じた(これが『常陸国風土記』でいう「鹿島の天の大神」を指し、やがて奈良の春日大社第一神殿の祭神として勧請されます)とあり、また鹿島城跡のふもとの下生(しものう)地区には、鎌足を祀った鎌足神社があります。日本の政治制度に決定的な変革をもたらした一族の祖が鹿嶋生まれであるという説は、現代に生きるわたしたちにとっても大きな夢とロマンを与えてくれています。1巻と同様にコラム7本を加え、おとなでも楽しめる一冊です。
『マンガかしまの歴史(3)香島-よみがえる神郡-』では、7世紀頃の鹿嶋地方にスポットを当て、国指定史跡の「鹿島神宮境内附郡家跡(神野向遺跡)」や市内遺跡出土品などを通して、政治や経済の様子、またそれらと鹿島神宮との関わりなどを解説しています。1・2巻と同様にコラム7本を加え、多くの人に鹿嶋の古代史の魅力を伝えようとまとめた1冊です。
『マンガかしまの歴史(4)宮中野古墳群-古墳に眠る権力者たち-』では、古墳時代の鹿嶋地方にスポットを当て香島郡の成立前夜である古墳の築かれた時代の鹿嶋の権力者たちの様子を古墳の造営から描きました。茨城県は「風土記」がのこる地域であるとともに、古墳の数の多さと古墳文化の特異性が全国的に再注目され、近年古墳研究が盛んにおこなわれています。宮中野古墳群は、香島神郡の建評と国造の動きを知るうえで重要な遺跡であり、マンガで取り上げることによって、より身近に感じてもらえることと思います。1~3巻と同様にコラム7本を加え、多くの人に鹿嶋の古代史の魅力を伝えようとまとめた1冊です。
『マンガかしまの歴史(5)縄文・弥生時代の鹿嶋ー遺跡が語る先人のくらしー』鹿嶋の先史時代にスポットを当て、鹿嶋市どきどきセンター公式マスコット「くりやっほー」を案内人として縄文・弥生の鹿嶋に住んだ人々の暮らしを解説しています。どきどきセンターの発掘調査から見つかる地中の遺跡や遺物から見る、今とは違う「ゆたか」な鹿嶋を読み取ることができます。
■お礼品の内容について
・マンガかしまの歴史 1~5巻[各1冊]
製造地:茨城県鹿嶋市
■提供サービス
『マンガかしまの歴史(1)鹿島氏ー名門の栄光と悲劇ー』A5版 本文64頁
『マンガかしまの歴史(2)藤原鎌足ー名をあげた藤原の祖 中臣鎌足ー』A5版 本文64頁
『マンガかしまの歴史(3)香島ーよみがえる神郡ー』A5版 本文64頁
『マンガかしまの歴史(4)宮中野古墳群ー古墳に眠る権力者たちー』A5版 本文64頁
『マンガかしまの歴史(5)縄文・弥生時代の鹿嶋ー遺跡が語る先人のくらしー』A5版 本文64頁
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
茨城県鹿嶋市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
0.0
茨城県鹿嶋市のご紹介
茨城県鹿嶋市のページにようこそ!
鹿嶋市は茨城県東南部に位置し、東は雄大な太平洋に、西は静かな北浦を臨む水の恵み豊かなまちです。
黒潮の影響を受け、四季を通じて温暖な気候で、農産物や海産物をはじめ様々な特産品に恵まれた食材の宝庫でもあります。
東国三社の一つ、鹿島神宮を筆頭に歴史的建造物や史跡などの文化遺産が市内に点在する一方、Jリーグ鹿島アントラーズのホームタウン、また、最先端の技術を駆使した工業都市として、さらには2002FIFAワールドカップや2020東京オリンピックの会場地としても世界的な知名度を誇るなど、正に新と旧、動と静が共存する活力と魅力にあふれたまちです。
ふるさと納税の使い道情報
- まちぐるみで子育てを応援する
- 未来を担う人財「鹿嶋っ子」を育む
- 豊かな鹿嶋文化を共に作り育む
- 多様なライフスタイルを応援する
- スポーツに親しみ健康を維持する
- 予防と適切な医療により心身ともに健康に過ごす
- 既存産業のチャレンジを応援する
- 未来に繋がる産業を創出する
- 豊かな鹿嶋の海や緑を未来へつなぐ
- コンパクトで安全なまちをつくる
- スマートで持続可能なまちをつくる
- 指定なし
お礼品のご紹介
茨城県鹿嶋市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。