初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1534884

笏谷石(しゃくだにいし)のお香立て3戸セット〈お家/ナチュラルブルー〉※デザインおまかせ
笏谷石(しゃくだにいし)のお香立て3戸セット〈お家/ナチュラルブルー〉※デザインおまかせ
笏谷石(しゃくだにいし)のお香立て3戸セット〈お家/ナチュラルブルー〉※デザインおまかせ

笏谷石(しゃくだにいし)のお香立て3戸セット〈お家/ナチュラルブルー〉※デザインおまかせ

福井県福井市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

福井で採掘された天然石「笏谷石」をアップサイクル。福井の淡ブルーな街の色合いを後世に伝えるお香立て

0.0
0

寄付金額13,000円

お礼品発送予定時期
お申込みから2週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

指定時間帯配送に関するご注意
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

日本遺産・笏谷石(しゃくだにいし)をアップサイクルしたお香立てです。
屋根の形が異なる3戸セットでお届けいたします。

●笏谷石とは
約1800万年前、まだ福井が海の下にもぐっていた頃、海底火山が起きました。
海中に降り積もった火山灰が何万年もかかって福井の地に固まってできたのが凝灰岩・笏谷石です。淡いブルーが特徴です。
笏谷石という名前は、かつて足羽山(あすわやま)にあった「笏谷村」で採れる石という名称から名付けられたようです。
柔らかいという加工のしやすさから、江戸時代以降は、主に建築材として、城、寺社仏閣・家屋などに使用されました。
北前船によって運ばれ、遠く北海道でも重要な建物などに利用された笏谷石は、全国に誇る福井ブランドでした。
しかし、外国の安価な御影石やコンクリートの普及により、笏谷石の役割は激減、採掘は1999年に終了しました。
家屋の解体とともに、笏谷石は福井から姿を消しつつあります。

●笏谷石が、お家の形のお香立てに
笏谷石は、福井特有の街並みを今に伝えてくれる存在。
ただ、1999年に採掘を終えたため、古いお家の解体とともにその姿は町から消えようとしています。
福井のアイデンティティーを育む存在であり、笏谷石の色は福井市にとってのアイデンティティー・カラーです。
「笏谷石のある風景を福井の誇りとして留めておきたい」という想いで、笏谷石のお香立てを制作しています。
お香をたくと、煙突から煙がたなびく。
笏谷石を愛でながら、牧歌的な世界をどうぞお愉しみください。

■生産者の声
弊社は「石屋ではなく、やきもの屋」です。
やきもの屋にある、日常使っている機械を石に応用することで、私たち「やきもの屋」ならではの石のプロダクト作りに励んでいます。

■お礼品の内容について
・笏谷石のお香立て[3戸]
  原産地:福井市/製造地:福井市/加工地:福井市


■原材料・成分
笏谷石:福井市の足羽山(あすわやま)原産の凝灰岩。家屋の「基礎石」としてお家を支えてきた笏谷石をアップサイクルしています。

■注意事項/その他
屋根の形が異なる3戸セット、デザインおまかせでお届けいたします。
お香を立てるための穴の直径は3mmです。少し太めのお香・お線香も入ります。

※ご使用の際は、小皿で灰を受けてください。
※画像はイメージです。実際にお届けするのは 笏谷石(しゃくだにいし)のお香立て3戸セット です。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 株式会社廣部硬器
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

福井県福井市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

お礼品レビュー

0.0

福井県福井市のご紹介

  1. 全国
  2. 福井県
  3. 福井市

福井県福井市は、日本三名山の一つである白山を望み、荒々しくも美しい日本海、そして九頭竜、足羽川、日野川の三大河川を擁する自然に恵まれた街です。

冬の味覚の王様越前がになど、福井の食文化を感じられる逸品をはじめ、工芸品や雑貨においても質の高い品々が揃っております。

幸せになれるまち、福井市の魅力をぜひ感じてみてください。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 快適に暮らすまちづくり
  2. 住みよいまちづくり
  3. 活き活きと働くまちづくり
  4. 学び成長するまちづくり
  5. 福井市政全般に活用する
  6. 安居地区のまちづくりを応援する
  7. 朝倉トレイルランを応援する
  8. 旭地区のまちづくりを応援する
  9. 足羽地区のまちづくりを応援する
  10. 麻生津地区のまちづくりを応援する
  11. 一乗地区のまちづくりを応援する
  12. 鶉地区のまちづくりを応援する
  13. 越前朝倉万灯夜を応援する
  14. 円山地区のまちづくりを応援する
  15. 岡保地区のまちづくりを応援する
  16. 上文殊地区のまちづくりを応援する
  17. 河合地区のまちづくりを応援する
  18. 狐川流域まちづくりを応援する
  19. 木田地区のまちづくりを応援する
  20. 国見地区のまちづくりを応援する
  21. 啓蒙地区のまちづくりを応援する
  22. 古街道復元プロジェクトを応援する
  23. 越廼地区のまちづくりを応援する
  24. 酒生地区のまちづくりを応援する
  25. 清水北地区のまちづくりを応援する
  26. 清水きらら会を応援する
  27. しみず西遊輝を応援する
  28. 清水西地区のまちづくりを応援する
  29. 清水東地区のまちづくりを応援する
  30. 清水南地区のまちづくりを応援する
  31. 順化地区のまちづくりを応援する
  32. 清明地区のまちづくりを応援する
  33. 大安寺地区のまちづくりを応援する
  34. 鷹巣地区のまちづくりを応援する
  35. 殿下地区のまちづくりを応援する
  36. 東郷地区のまちづくりを応援する
  37. 中藤島地区のまちづくりを応援する
  38. 棗地区のまちづくりを応援する
  39. 西藤島地区のまちづくりを応援する
  40. 日新地区のまちづくりを応援する
  41. 春山地区のまちづくりを応援する
  42. 東安居地区のまちづくりを応援する
  43. 東藤島地区のまちづくりを応援する
  44. 日野川大花火を応援する
  45. 日之出地区のまちづくりを応援する
  46. ふくい祇園まつりを応援する
  47. 宝永地区のまちづくりを応援する
  48. 本郷地区のまちづくりを応援する
  49. 松本地区のまちづくりを応援する
  50. 湊地区のまちづくりを応援する
  51. 豊地区のまちづくりを応援する
  52. 宮ノ下地区のまちづくりを応援する
  53. 美山地区のまちづくりを応援する
  54. 明新地区のまちづくりを応援する
  55. 森田地区のまちづくりを応援する
  56. 文殊地区のまちづくりを応援する
  57. 社北地区のまちづくりを応援する
  58. 社西地区のまちづくりを応援する
  59. 社南地区のまちづくりを応援する
  60. 六条地区のまちづくりを応援する
  61. 和田地区のまちづくりを応援する
  62. 指定しない

お礼品のご紹介

  1. 福井市では、栄養豊富な日本海で育った越前ガニや越前そば、スイーツなどの食品をはじめ、ものづくり技術を活かしたキャンプ用品や雑貨、市内1,000店以上で使えるPayPay商品券など、福井市の魅力を五感で味わえるようなお礼品を豊富に取り揃えております。ぜひ福井市のこだわりの逸品をご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ