お礼品ID:1517024
王道化粧箱入り 塩夢寿美(えんむすび)1箱(1袋400g×2袋)
沖縄県野甫島の塩職人が手作りした海の栄養を実感できる逸品をお届けします。
寄付金額10,000円
- お礼品発送予定時期
- 2024/07/30から順次発送 ※2024/07/30以降のお申し込みは1週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
そのままお渡しできるように化粧箱に、塩2袋、塩情報満載のミニコミ誌、塩解説カードの1セットを入れております。
沖縄県伊平屋村の野甫島の美しい海水から作られた天日塩。
一切火入れせずに、太陽と風の恵みだけで時間をかけて結晶化させています。
手もみで仕上げることで、海水中の様々な栄養を調整し、まろやかでコクのある味わいを生み出しています。
■生産者の声
沖縄本島の北西約40キロにある伊平屋村の野甫島。
この島で「野甫の塩」は作られております。
透明度の高いエメラルドグリーンの海から新鮮な海水を引き上げ、7層からなる高さ6メートルの立体塩田内で噴霧し、循環させながら太陽と風にさらす。
そうして出来上がったかん水は火入れせず、結晶箱の中で太陽熱でじっくりと凝縮させ、
夏場は28日、冬は1ヶ月半~2ヶ月をかけて結晶化しています。
その間、毎日丁寧に手もみ撹拌することで栄養がバランス良く含まれた結晶となり、
コクのある旨味が特徴の「塩夢寿美(えんむすび)」が出来上がります。
■お礼品の内容について
・塩夢寿美(えんむすび)[1箱(1袋400g×2袋入り)]
原産地:沖縄県伊平屋村/製造地:沖縄県伊平屋村
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
※開封後は、密閉して冷暗所で保存ください。
■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。
沖縄県伊平屋村の野甫島の美しい海水から作られた天日塩。
一切火入れせずに、太陽と風の恵みだけで時間をかけて結晶化させています。
手もみで仕上げることで、海水中の様々な栄養を調整し、まろやかでコクのある味わいを生み出しています。
■生産者の声
沖縄本島の北西約40キロにある伊平屋村の野甫島。
この島で「野甫の塩」は作られております。
透明度の高いエメラルドグリーンの海から新鮮な海水を引き上げ、7層からなる高さ6メートルの立体塩田内で噴霧し、循環させながら太陽と風にさらす。
そうして出来上がったかん水は火入れせず、結晶箱の中で太陽熱でじっくりと凝縮させ、
夏場は28日、冬は1ヶ月半~2ヶ月をかけて結晶化しています。
その間、毎日丁寧に手もみ撹拌することで栄養がバランス良く含まれた結晶となり、
コクのある旨味が特徴の「塩夢寿美(えんむすび)」が出来上がります。
■お礼品の内容について
・塩夢寿美(えんむすび)[1箱(1袋400g×2袋入り)]
原産地:沖縄県伊平屋村/製造地:沖縄県伊平屋村
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
※開封後は、密閉して冷暗所で保存ください。
■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
沖縄県伊平屋村からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
塩
お礼品レビュー
0.0
沖縄県伊平屋村のご紹介
伊平屋村は、沖縄県最北端の有人島で、沖縄本島の真北41kmの東シナ海に浮かぶ伊平屋島と野甫島からなる離島村です。
島の周囲を珊瑚礁に囲まれ豊かな自然を有し、歴史的には琉球王統第一尚氏の元祖屋蔵大主を輩出した歴史伝統文化を色濃く残した島です。
遠く離れた地よりふるさと伊平屋を想い憂う“いひやんちゅ”、また伊平屋が好きで応援したいみなさん、村づくりへのご支援をお待ちしております。
ふるさと納税の使い道情報
- 事業1 産業の振興及び魅力ある観光地づくりに関する事業
- 事業2 自然環境の保全及び景観の維持、再生に関する事業
- 事業3 教育、文化、スポーツ活動の充実に関する事業
- 事業4 その他目的達成のため村長が必要と認める事業
お礼品のご紹介
-うるおいと活気あふれる楽しい村をめざして-
伊平屋村は、沖縄県最北端の有人島で、沖縄本島の真北41kmの東シナ海に浮かぶ伊平屋島と野甫島からなる離島村です。島の周囲を珊瑚礁に囲まれ豊かな自然を有し、歴史的には琉球王統第一尚氏の元祖屋蔵大主を輩出した歴史伝統文化を色濃く残した島です。 村面積は21.72キロ平方メートルで人口は約1300人と小さな村ですが、「うるおいと活気あふれる楽しい村づくり」を目指して環境保全や地域活性化事業など様々な施策を展開してます。 遠く離れた地よりふるさと伊平屋を想い憂う""いひやんちゅ""、また伊平屋が好きで応援したいみなさん、村づくりへのご支援をお待ちしております。