お礼品ID:1496469
【Bコース】 サンドブラスト・彫刻体験-世界的な第一人者竹内洪氏による直接指導、作品鑑賞、解説付き-
サンドブラストガラス工芸の世界的創始者で、第一人者の竹内洪氏の指導による「サンドブラスト体験」
寄付金額30,000円
- お礼品発送予定時期
- お申込みから1~2週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
サンドブラストガラス工芸の世界的創始者で、第一人者の竹内洪氏の指導による「サンドブラスト体験」。
作品鑑賞や竹内氏による解説もあります。
プロの方、プロを目指す方、初心者の方もお越しいただけます。ガラスの質問や相談など何でもお話しください。
・所要時間 1~2時間 ※個人差があります
・実施場所 大阪府茨木市千提寺 竹内グラススタジオ アトリエ (詳細は別途通知します)
・お申込み後、ご希望日時を3候補までご登録いただきます。(詳細は別途通知します)
・対象 小学生以上の方(未就学児は要付添)
・その他 小物入れ、タンブラー、お皿の中から1つサンドブラスト体験をしていただけます。
サンドブラストのデザインは、定型のものからお好きなものをお選びいただけます。オリジナルのデザインも可能です。
■竹内洪氏について
過去大手ガラス会社のデザイナーとして勤務。国内外のガラスメーカーで、技術の習得や指導。
1970年代に、サンドブラストのガラス工芸作品を確立し、技術を国内外に公開。
1978年~世界クラフト会議Pディレクター・東京,京都国立美術館G展・独、仏、伊等
Europe各地作品展・仏カンヌ国際ガラス展大賞・英国 Midorusuburo美術館・NY.SOHO大賞など・他
■体験者の声1
サンドブラストの仕事を始めて17年経ちますが、サンドブラスト体験で、先生から多くの指導を受け「目からウロコ」のことばかりでした。
遠方から1泊で伺った甲斐が有りました。帰りには、先生の作品のある店を紹介していただき、感動しました。是非また伺います!
■体験者の声2
初めてサンドブラストを体験しましたが、丁寧に教えていただき楽しく作ることができました。また作ってみたいです。
手ぶらで参加できたこともよかったです。
■お礼品の内容について
・サンドブラスト・彫刻体験-世界的な第一人者竹内洪氏による直接指導、作品鑑賞、解説付き-[1名様分]
サービス提供地:茨木市
使用期限:発行後から6か月
■注意事項/その他
【寄付お申し込み後の流れ】
1.案内書を送付いたします。
2.案内書の内容をご確認の上、案内書に記載されております【Googleフォーム】よりお申込みください。
3.お申込みいただきましたら、ご希望日等についてご連絡を差し上げます。
※Googleフォームでのお申込みをいただけない場合、体験予約が完了出来ません。
作品鑑賞や竹内氏による解説もあります。
プロの方、プロを目指す方、初心者の方もお越しいただけます。ガラスの質問や相談など何でもお話しください。
・所要時間 1~2時間 ※個人差があります
・実施場所 大阪府茨木市千提寺 竹内グラススタジオ アトリエ (詳細は別途通知します)
・お申込み後、ご希望日時を3候補までご登録いただきます。(詳細は別途通知します)
・対象 小学生以上の方(未就学児は要付添)
・その他 小物入れ、タンブラー、お皿の中から1つサンドブラスト体験をしていただけます。
サンドブラストのデザインは、定型のものからお好きなものをお選びいただけます。オリジナルのデザインも可能です。
■竹内洪氏について
過去大手ガラス会社のデザイナーとして勤務。国内外のガラスメーカーで、技術の習得や指導。
1970年代に、サンドブラストのガラス工芸作品を確立し、技術を国内外に公開。
1978年~世界クラフト会議Pディレクター・東京,京都国立美術館G展・独、仏、伊等
Europe各地作品展・仏カンヌ国際ガラス展大賞・英国 Midorusuburo美術館・NY.SOHO大賞など・他
■体験者の声1
サンドブラストの仕事を始めて17年経ちますが、サンドブラスト体験で、先生から多くの指導を受け「目からウロコ」のことばかりでした。
遠方から1泊で伺った甲斐が有りました。帰りには、先生の作品のある店を紹介していただき、感動しました。是非また伺います!
■体験者の声2
初めてサンドブラストを体験しましたが、丁寧に教えていただき楽しく作ることができました。また作ってみたいです。
手ぶらで参加できたこともよかったです。
■お礼品の内容について
・サンドブラスト・彫刻体験-世界的な第一人者竹内洪氏による直接指導、作品鑑賞、解説付き-[1名様分]
サービス提供地:茨木市
使用期限:発行後から6か月
■注意事項/その他
【寄付お申し込み後の流れ】
1.案内書を送付いたします。
2.案内書の内容をご確認の上、案内書に記載されております【Googleフォーム】よりお申込みください。
3.お申込みいただきましたら、ご希望日等についてご連絡を差し上げます。
※Googleフォームでのお申込みをいただけない場合、体験予約が完了出来ません。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
大阪府茨木市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
その他体験チケット
体験チケット
お礼品レビュー
0.0
大阪府茨木市のご紹介
茨木市は大阪と京都の中間地点にあり、交通の利便性と緑豊かな自然をかねそなえた暮らしやすいまちです。
まちでは地域ごとの「ふるさと祭り」や「文化展」のほか、まち全体で取り組む「茨木フェスティバル」などが盛んで、いつも多くの笑顔があふれています。また、古墳や貴重な歴史文化財が多数残り、日本人初のノーベル文学賞作家である川端康成が3歳から18歳まで過ごすなど歴史文化が豊かなまちでもあります。
こうしたまちの「魅力」を子どもたちに引き継ぐため、茨木市は「次なる茨木へ。」を合言葉に将来を見据えたまちづくりを進めています。
皆さまのあたたかな応援をお待ちしています。
ふるさと納税の使い道情報
- 1.市政に関する事業(市長におまかせ)
- 2.ワクワクがぞくぞくの「次なる茨木」へ!「ダムパークいばきた」に関する事業
- 3.ワクワクがぞくぞくの「次なる茨木」へ!文化・子育て複合施設「おにクル」に関する事業
- 4.まちづくり「人と自然が共生する持続可能なまちに」
- 5.教育「次代の茨木を担う人を育むまちに」
- 6.福祉「ともに支え合い・健やかに暮らせるまちに」
- 7.経済「都市活力があふれる心豊かで快適なまちに」
- 8.安全「ともに備え命と暮らしを守るまちに」
- 9.対話「対話重視で公平公正な市政運営」
お礼品のご紹介
大阪府茨木市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。