お礼品ID:1472364
【さとふる限定】【アイヌ文様の彫刻入り】ramgu鍋敷きLサイズ mebaeナチュラル
一つ一つ職人の手で丁寧に木彫りを施した鍋敷き。
寄付金額28,000円
- お礼品発送予定時期
- 2024-01-08以降、お申込みから1週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
指定した時間帯にお届け
在庫残り3点
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
一つ一つ職人の手で丁寧に木彫りを施しました。アイヌ文様の彫刻が食卓に華を添え、未使用時はキッチンのインテリアとしての美しい佇まいにもこだわりました。
アイヌの伝統的な道具である「ヌイトサイェプ」という糸巻きを鍋敷きに見立ててリサイズし、テーブルの上に置いても掴みやすい形状にしました。
Lサイズは鍋やフライパンなどの少し大きめのものをのせるのに適した一般的なサイズ感です。
■生産者の声
ramgu(ラムグ)について
ramgu」は株式会社二風谷ワークスが平取町二風谷の若手職人と共につくる生活道具ブランドです。
「こころ宿る道具」をコンセプトに、人間が作った道具であっても魂が宿ると考え、どんなものにも丹念に木彫りや刺繍を施していたアイヌの精神(こころ)の豊かさをramguのものづくりを通じて伝えていきます。このプロジェクトは、アイヌ工芸を再び現代の日用品として商品化することで、作り手である職人を増やし、アイヌの伝統技術の担い手を育てていくことを目的としています。
■お礼品の内容について
・鍋敷き[Lサイズ mebaeナチュラル:1枚]
原産地:北海道/加工地:機械加工:南幌町 木彫り:平取町
■原材料・成分
素材:カツラ集成材(北海道産)
仕様:蜜蝋仕上げ
寸法:長さ15×幅15×厚み1.4cm
重さ:約120g(個体差あり)
■注意事項/その他
○天然素材を使用しているため、木目の出方や色合いに個体差があります。
◯特に集成材は継ぎ目の部分で色差が大きい場合がございますが、お客様の方で製品をご指定いただくことができませんので、天然素材特有の個性としてご理解ください。
◯カツラの木材の特性上、特に白い部分に黒ずみがある場合や、変色が起きることがございます。カビではございませんので、天然素材特有の個性としてご理解ください
○お使いいただくうちに色や風合いが変化していきます。アイヌ文様もまた違った表情になっていきますので経年変化としてお楽しみください。
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から1ヵ月以内
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
北海道平取町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
キッチン用品
お礼品レビュー
北海道平取町のご紹介
平取町(びらとりちょう)は北海道南西に位置する人口約4,500人(令和7年5月末日時点)の、日本百名山でもある日高山脈の秀峰「幌尻(ポロ・シリ)岳」や日本一の清流にも選ばれた「沙流(さる)川」などの豊かな自然とアイヌ文化が色濃く残るまちです。
沙流川が育んだ肥沃な大地で生産される、出荷量全道一を誇る「びらとりトマト」、それを原料とするトマトジュース「ニシパの恋人」や北海道を代表する銘柄牛肉の「びらとり和牛」、北海道米の頂点をめざすコンテストで最高金賞を受賞した平取町産「ゆめぴりか」など全国に誇れる特産品が揃っています。
平取町は、アイヌ文化の伝承にも力を入れており、町内の二風谷(にぶたに)地区には伝統的集落を再現した「二風谷コタン」や「二風谷アイヌ文化博物館」、「二風谷工芸館」、「平取町アイヌ工芸伝承館ウレシパ」などの施設があり、アイヌ文化を学び、体感することができます。
また同地区には、自然の中の遊びの自由空間「二風谷ファミリーランド」があり、25haの広大な敷地にキャンプ場やバンガロー、パークゴルフ場のほか、北海道内でも数少ない炭酸泉を楽しめ、レストランやお土産コーナーの他、宿泊施設やグランピングもある「びらとり温泉ゆから」もあります。
その他にも、15haという日本一の広さで咲き誇る野生すずらん群生地、岩手県平泉で自害したといわれる源義経が北へ逃げ延び、平取の地でアイヌ民族から判官カムイとして親しまれたという伝説から、源義経の御神像が安置され祀られている「義経神社」、野生ホタルが飛び交う「ニセウエコランドキャンプ場」など歴史・文化や大自然を満喫できるスポットが満載です。
平取町へのふるさと納税を通じ、地域の活性化、豊かな自然の保全や文化の継承など、持続可能なまちづくりに関し、ご理解とお力添えをいただきますとともに、当町ならではの特産品をご堪能いただけると幸いです。
ふるさと納税の使い道情報
- 教育の推進に関する事業(平取高校の存続等)
- 子ども子育て支援に関する事業
- 農林業に関する事業(トマトや和牛生産者の後継者支援等)
- 観光・商工業の振興に関する事業
- 日本百名山幌尻岳の登山ルートの整備に関する事業
- 野生すずらん群生地の保全に関する事業
- アイヌ文化の伝承に関する事業
- 地域医療の体制の確保に関する事業
- 皆様の想いを町長におまかせ
お礼品のご紹介
平取町(びらとりちょう)では、出荷量全道一を誇る「びらとりトマト」を100%使用した「ニㇱパ恋人」トマトジュースや北海道を代表する銘柄牛の「びらとり和牛」、「北海道ゆめぴりかコンテスト」で最高金賞を受賞した平取産米「ゆめぴりか」など平取町が全国に誇れる特産品が揃っておりますので、ぜひご覧ください。
また、平取町では、PayPay商品券、あとから選べるお礼品「お礼品交換チケット」もご用意しておりますので、ぜひご覧ください。