お礼品ID:1427774
福井のお米で育てた野村さんの若狭牛「熟成ロースみそ漬」6枚[B-2001]
福井のお米で育てた野村さんの若狭牛。それを1ヶ月間熟成させたロース肉を北陸の麹味噌で漬けたみそ漬です
寄付金額23,000円
- お礼品発送予定時期
- お申込みから3週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
指定した時間帯にお届け
- ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
福井のブランド牛、若狭牛。その中でも、雌牛専門に育てる野村さんが福井のお米を食べさせて仕上げた“福井のお肉”です。
お米を食べさせることにより、オレイン酸が増し、脂が溶けやすくまろやかなお肉になります。
さらにそのお肉の旨味を倍増させる為に、肉はナカノの熟成庫で約1ヶ月間じっくりねかせた後、切り出させていただきました。
福井県坂井市ならではの飼料米と風土で育て上げられた若狭牛「熟成野村牛」。
そのロース肉を一枚一枚、北陸産の麹味噌や越前おおのの青豆醤油で作った「肉はナカノ自家製味噌床」で漬け込みました。
若狭牛の脂が、麹味噌、青豆醤油の香ばしさでしつこくなく御堪能いただけます。坂井市の白米に合うこと間違いなし!
■生産者の声
肉はナカノのこだわり
その1
安心して美味しくお召し上がりいただく為に、店主が再々通える契約牧場、
指定牧場で信頼を置ける方に生産された近江牛、若狭牛を1頭買いして販売することに徹しています。
そのかわり取れる量、販売できる量には限りができてしまいます。
その2
当店の牛肉はつるし熟成、または、ドライエイジングにて熟成をしております。
そのお肉は、切りたてを調理していただくことで、美味しく食べていただけます。
■お礼品の内容について
・福井のお米で育てた野村さんの若狭牛 「熟成ロースみそ漬」[50g × 6枚(真空パック個包装)]
製造地:福井県坂井市
消費期限:製造日から冷凍で180日以内
■原材料・成分
【若狭牛】
牛肉
【米味噌】
米、大豆(遺伝子組み換えでない)、食塩、水あめ、米麹(国産米)、醸造アルコール(国内製造)、糖類(国内製造、タイ製造)、ビタミンB2
【日本酒】
米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
【青豆醤油こいくちしょうゆ(本醸造)】
大豆(福井県産)、小麦、食塩
【にんにく(国産)】
にんにく(国産)
■注意事項/その他
・熟成が完了していない等、製品条件が揃わない時、発送が遅れる場合があります。
・真空パックをはずしてからは7日以内に消費してください。
・本製品には以下のアレルギー物質が含まれています。
原材料の一部に 大豆 小麦 を含む
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
- ※離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
福井県坂井市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
焼肉
牛肉(精肉)
お礼品レビュー
福井県坂井市のご紹介
坂井市は福井県の北部に位置し、県内随一の穀倉地帯である坂井平野が広がる「コシヒカリのふるさと」です。
その他、若狭牛、甘えび、越前がに、花らっきょう、越前そば、油揚げなど豊かな食に恵まれており、地場産業である越前織による織マークは国内シェアの80%を占めております。
また、景勝地「東尋坊」に代表される海岸線や現存十二天守として知られる「丸岡城」などを有することでも有名です。
【寄附市民参画制度】
寄附金の使い道を選ぶことができるのも、ふるさと納税の大きな魅力のひとつです。
坂井市では、寄附金の使い道を市民から募り、その決定にまで市民の意思を取り入れるという全国で唯一の取り組みを行っております。
お礼品を選ぶときのように、ワクワクしながら寄附金の使い道を選んでみませんか?
寄附金の使い道を考えることは、あなたの好きな「ふるさと」を元気にする第一歩になるかもしれません。
ふるさと納税の使い道情報
- 【地域資源】坂井市シティプロモーション事業-北陸の魅力が詰まった観光の宝庫-
- 【安全安心】障がい者向け防災スカーフ作成事業
- 【文化・スポーツ】コロナ禍からの文化芸術体験事業
- 【文化・スポーツ】地域がワンチームで作る「サンセット音楽フェス」(第二弾)
- 【協働まちづくり】おかえりUターン就職奨学金返還支援事業
- 【自然環境】農業副産物利用拡大事業
- 【文化・スポーツ】世界中でONLYONE!坂井市にしかできない「国際ディスクゴルフ大会開催事業」
- 【子育て・教育】結婚応援日本一プロジェクト
- 【安全安心】空き家対策早期決断応援事業
- 【市長】市長におまかせ
お礼品のご紹介
坂井市では、海や山など豊かな自然環境に恵まれたこの地域ならではの返礼品を多数取り揃えております。越前ガニや甘えびを代表する海産物やコシヒカリ・梨・スイカなどの農産物、スイーツ、工芸品など、お礼品提供事業者が丹精込めて『笑顔で暮らせるまち「坂井市」』からお届けします。
ふるさと納税を通じて、福井県坂井市の魅力を堪能してみませんか?