初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1409403

国民宿舎 清嵐荘 季節の会席 1泊2食付きプラン(1名様) 朝夕食付 宿泊チケット
国民宿舎 清嵐荘 季節の会席 1泊2食付きプラン(1名様) 朝夕食付 宿泊チケット
国民宿舎 清嵐荘 季節の会席 1泊2食付きプラン(1名様) 朝夕食付 宿泊チケット
国民宿舎 清嵐荘 季節の会席 1泊2食付きプラン(1名様) 朝夕食付 宿泊チケット

国民宿舎 清嵐荘 季節の会席 1泊2食付きプラン(1名様) 朝夕食付 宿泊チケット

島根県雲南市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

1300年の歴史を誇る美肌の名湯「出雲湯村温泉」にある山峡の里山リゾートの1泊2食付き宿泊券です。

0.0
0

寄付金額44,000円

お礼品発送予定時期
お申し込み後、1週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

※本返礼品は1名様分のチケットです。1枚のチケットのみでは2名様の宿泊は出来ませんのでご注意ください。

清嵐荘の立地する「出雲湯村温泉(いずもゆむらおんせん)」は斐伊川の中流、奥出雲の山里に湧いた温泉で、「出雲國風土記」に「漆仁(しつに)の川辺に薬湯あり」と記されています。さらに「一たび湯浴みすればすなわち身体和らぎ、再びすすげばすなわち万病消える」とも残されており、古くから効能の高い温泉として知られています。
清嵐荘は、約1300年の歴史を誇る出雲湯村温泉に建つ、リゾート風の温泉宿で、斐伊川の清流を望む山峡のたたずまいが落ち着いた風情を醸しだしています。出雲平野を潤す斐伊川の清流の川辺で、春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、里山らしいのどかな風景がお待ちしています。

2019年11月にリニューアルしており、客室・ロビー・休憩スペースなど、様々な場所でヤマタノオロチの話の舞台になった里山の景色が見られます。
客室は全24室で、すべてにトイレ・洗面所を完備。和洋室12室・和室6室・洋室6室があり、本プランは基本「洋室バス無し」のお部屋タイプとなります。
泉質は「アルカリ性単純泉低緩和温泉」で、温度は43℃。無味無臭の柔らかな温泉で、肌触りはトロトロです。
男女別の大浴場と露天風呂、そして桶風呂があり、大浴場は古代の製鉄所「たたら場」と、「ヤマタノオロチ」をテーマにした空間となっております。

清嵐荘のまわりには、のどかな自然と名所がたくさんあります。
砂鉄と木炭を燃焼させて鉄を作り出す日本古来の製鉄法「たたら製鉄」。日本刀の素材となる玉鋼(たまはがね)などはこの製鉄法で作られています。中国山地では古くからたたら製鉄を行っており、最盛期(江戸後期~明治初期)には国内の鉄生産量の9割近くを占めたといわれています。雲南市には現在でも実際にたたら製鉄を行っていた施設である高殿(たかどの)が現存し、公開されています。
たたら製鉄が行われた施設とそこで働く人々の住まいが現存する「菅谷たたら山内」は2023年4月30日に保存修理作業を終え、フルオープンしており、たたら操業当時の姿を取り戻した菅谷たたらの姿をご覧いただくこともできます。
その他にも、たたら製鉄の産業で栄えた里山の古都「吉田町」の石畳の歩道に歴史的な建築が立ち並ぶ町並みや、ヤマタノオロチにまつわる様々な名所をお楽しみいただくこともできます。

【ご夕食】
季節の地元食材満載の四季折々の料理をご準備いたします。
中国山地の清水と、寒暖差の大きい山間地の贅沢な自然の恵みを受けながら、生まれたお米は粘りと甘みに富んであり、香り高いお米として評価されていまるお食事をお楽しみください。
<ご夕食例:春頃の場合>
○食前酒・・・桃酒
○前菜・・・・春告げ魚香梅煮、錦玉子、菜の花、竹の子旨煮、合鴨ロース
○向付・・・・鮮魚三種盛
○焼物・・・・メバルのふきの頭味噌焼
○鍋物・・・・奥出雲和牛利休仕立鍋
○しのぎ・・・出雲割子蕎麦、美味出汁、薬味
○蒸し物・・・馬鈴薯饅頭、銀飴掛け
○油物・・・・甘鯛香揚げ
○食事・・・・吉田産コシヒカリ
○香の物・・・二種盛
○止椀・・・・赤出汁、めかぶとろろ
○甘物・・・・本日のデザート
※当日の仕入状況により内容が異なる場合がございます。

【ご朝食】
清嵐荘の朝食は「たまごかけごはん」にこだわっています。
清嵐荘を営む『吉田ふるさと村』は《たまごかけごはん専用醤油「おたまはん」》を開発、2005年頃に日本全国にたまごかけご飯(TKG)ブームを巻き起こしました。現在でもヒット製品として吉田ふるさと村の経営を支えています。
吉田ふるさと村が運営する『国民宿舎 清嵐荘』だからこそ朝食の“たまごかけごはん”にはこだわりを持って提供いたします。

■お礼品の内容について
・宿泊券(1名様・1泊2食付き)[1枚]
  サービス提供地:島根県雲南市
  有効期限:発行後から1年間


■提供サービス
1名様・1泊2食付き 宿泊券(夕食季節の会席、洋室バス無しのお部屋タイプ)

■注意事項/その他
※寄付お申し込み受付後、吉田ふるさと村より宿泊券を送付いたします。
※ご利用の際は、宿泊券に記載の連絡先へ事前に必ず直接ご予約ください。
※旅行代理店、web等を通してのご予約はご利用いただけません。
※予約状況によりご希望のお日にちにご利用いただけない場合がございます。
※休館日はご利用いただけません。(休館日はHPでご確認ください。)
※宿泊券は必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
※宿泊券は期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎた宿泊券はご利用頂けません。
※紛失、有効期限切れなどによる再発行はできませんのでご注意ください。
※その他優待券、割引券、特典等と併用できません。
※宿泊券の払戻・転売や現金との引換は出来ません。また、お釣りは出ません。
※発行者印のないものは無効です。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 吉田ふるさと村(国民宿舎 清嵐荘)
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2ヵ月程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

島根県雲南市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

旅行券・宿泊券

さとふるでは旅行券・宿泊券のお礼品を多数掲載しています。
旅行券・宿泊券を利用することで普段は訪れない地域の宿泊施設を利用できたり、観光を楽しんだりすることができます。美味しい食べ物や、見たことのない景色と出会うことで、心身ともに満たされ日頃の疲れもリフレッシュできることでしょう。また、「どこへ行くか」「誰と行くか」と計画を立てる時間も楽しみのひとつです。
旅行券・宿泊券を使って、憩いのひと時をごゆっくりとお楽しみください。
ふるさと納税のお礼品として旅行券・宿泊券が届いたら、ご利用条件や有効期限、注意事項等をご確認ください。お礼品や時期・施設によって、ご利用の際は事前にご予約のお手続きが必要な場合がございます。詳しいご利用方法についてはお礼品の説明等をご確認ください。
※送付されたチケットにご利用案内や注意事項の記載がある場合がございますので、そちらも併せてご確認ください。
さとふるでは旅行券・宿泊券のお礼品を多数掲載しています。
旅行券・宿泊券を利用することで普段は訪れない地域の宿泊施設を利用できたり、観光を楽しんだりすることができます。美味しい食べ物や、見たこ... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

島根県雲南市のご紹介

  1. 全国
  2. 島根県
  3. 雲南市

雲南市は、島根県の東部に位置する人口およそ4万人のまちです。2004年(平成16年)に6つのまち(大東町・加茂町・木次町・三刀屋町・吉田村・掛合町)が1つになって誕生しました。「雲南」という名前は、旧出雲国の南に位置することに由来し、古くからこの地方の呼び名として親しまれてきたことから名づけました。

日本の25年先の高齢化社会をいく雲南市。今、雲南市では様々な地域課題に対し、前向きにチャレンジする人が生まれ、少しずつ成果を生み出しています。雲南市は、子ども×若者×大人による3つのチャレンジを連鎖させ、10年後も、20年後も市民みんなで支え合い、いきいきと暮らせる魅力あるまちづくりに挑戦しています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. チャレンジに関する事業
  2. 地域自主組織による地域づくりに関する事業
  3. 若者・子育て世代の移住・定住に関する事業
  4. 安全・安心なまちづくりに関する事業
  5. 市長が選定する事業

お礼品のご紹介

  1. 島根県雲南市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ