初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1391279

瞬間冷凍ブランド車海老「板馬エビイチ」Mサイズ 500g
瞬間冷凍ブランド車海老「板馬エビイチ」Mサイズ 500g
瞬間冷凍ブランド車海老「板馬エビイチ」Mサイズ 500g
瞬間冷凍ブランド車海老「板馬エビイチ」Mサイズ 500g

瞬間冷凍ブランド車海老「板馬エビイチ」Mサイズ 500g

沖縄県南城市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

沖縄優良県産品の特別審査員賞を受賞した冷凍車エビをお召し上がりください。

0.0
0

寄付金額20,000円

お礼品発送予定時期
お申込みから1週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
冷凍
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

沖縄県南城市で生産されている有限会社板馬養殖センターの車海老はプリッとした食感と強い旨味が魅力です。
水揚げしたその日に-60℃の冷風で一気に冷凍し、鮮度はそのままに旨味を凝縮した車海老を産地直送でお送りします。
下処理方法やレシピが掲載されている冊子も同封されており、車海老を初めて扱う方や贈り物にもおすすめです。

2022年には沖縄県優良県産品の審査員特別賞を受賞しました。
大切な人へのお礼や、特別な日に、自分へのご褒美に、瞬間冷凍ブランド車海老「板馬エビイチ」をぜひお使いください。

◆おすすめの食べ方・レシピ
お刺身でお召し上がりいただけます。また、しゃぶしゃぶにすると甘みが増し、おすすめです。その他、焼き・蒸し等どのような料理にもお使いいただけます。

◆おすすめの用途
特別な日に、大切な人へのおくりものとして、自分へのご褒美などにお使いください。

◆解凍方法
必ず食べる直前に流水解凍してください。常温解凍や冷蔵解凍はなさらないようお気を付けください。

◆保存方法
-18℃以下で冷凍保存してください。

■生産者の声
弊社の車海老は沖縄県南城市の美しい海から直接海水を引いて養殖を行っております。
水揚げ後冷却水に泳がせ、熟練のスタッフが手作業で車海老を選別し、その日の内に真空包装・瞬間冷凍しているため鮮度そのままの車海老を皆様にお届けすることができるのです。

出荷時には金属探知機にて出荷前検査を行っております。また、定期的に菌検査を行い安全性を確認しておりますので皆様に安心して弊社の車海老を召しあがっていただくことができます。

■お礼品の内容について
・沖縄県産 瞬間冷凍車海老 板馬エビイチ[500g〔250g(10~12尾)×2パック〕]
  原産地:沖縄県南城市
  消費期限:製造日から1年


■注意事項/その他
解凍する際は、必ず食べる直前に流水で解凍してください。常温解凍や冷蔵解凍はおやめください。
-18℃以下で冷凍保存してください。
一度解凍したものの再冷凍はご遠慮ください。
長期保管はなるべく避けて、お早目にお召し上がりいただくことをお勧めします。
※画像はイメージです。お届けのお礼品は「瞬間冷凍ブランド車海老「板馬エビイチ」Mサイズ 500g」です。その他のものはお礼品に含まれません。

■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。

お礼品詳細

配送種別 冷凍便
提供元 有限会社 板馬養殖センター
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア
離島

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
  • ※離島はお届けできません。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

沖縄県南城市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

その他エビ

さとふるではエビのお礼品を多数掲載しています。エビには、伊勢エビ、車エビ、ぼたんエビ、甘エビなど、さまざまな種類がありますが、新鮮なものは刺身で召し上がるとエビのとろっとした食感や甘みを堪能することができておすすめです。他にもシンプルに焼いたり茹でるだけでなく、素揚げや天ぷら、エビフライなどの揚げもの、エビチリやエビマヨなどの炒めものや、茶碗蒸しや生春巻き、餃子やエビグラタンの具材にしたりと、様々な調理法でお楽しみください。
ふるさと納税で生のエビが届いた時は、お早目にお召し上がりください。もし食べきれない場合は、殻や頭、背わたを取って塩水で洗って水分を取り、エビ同士が重ならないようにラップに包みビニールの保存袋に入れて冷凍庫で保管してください。冷凍した場合もできる限り早めにお召し上がりください。
解凍する際には、水が入らないようにビニール袋に入れて氷水につけて解凍をするとエビのおいしさを保つことができます。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるではエビのお礼品を多数掲載しています。エビには、伊勢エビ、車エビ、ぼたんエビ、甘エビなど、さまざまな種類がありますが、新鮮なものは刺身で召し上がるとエビのとろっとした食感や甘みを堪能する... 続きを読む

エビ

さとふるではエビのお礼品を多数掲載しています。エビには、伊勢エビ、車エビ、ぼたんエビ、甘エビなど、さまざまな種類がありますが、新鮮なものは刺身で召し上がるとエビのとろっとした食感や甘みを堪能することができておすすめです。他にもシンプルに焼いたり茹でるだけでなく、素揚げや天ぷら、エビフライなどの揚げもの、エビチリやエビマヨなどの炒めものや、茶碗蒸しや生春巻き、餃子やエビグラタンの具材にしたりと、様々な調理法でお楽しみください。
ふるさと納税で生のエビが届いた時は、お早目にお召し上がりください。もし食べきれない場合は、殻や頭、背わたを取って塩水で洗って水分を取り、エビ同士が重ならないようにラップに包みビニールの保存袋に入れて冷凍庫で保管してください。冷凍した場合もできる限り早めにお召し上がりください。
解凍する際には、水が入らないようにビニール袋に入れて氷水につけて解凍をするとエビのおいしさを保つことができます。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるではエビのお礼品を多数掲載しています。エビには、伊勢エビ、車エビ、ぼたんエビ、甘エビなど、さまざまな種類がありますが、新鮮なものは刺身で召し上がるとエビのとろっとした食感や甘みを堪能する... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

沖縄県南城市のご紹介

  1. 全国
  2. 沖縄県
  3. 南城市

「ハートのまち」南城市のご紹介

南城市は、沖縄本島南部の東海岸、県都那覇市から南東へ約12kmに位置し、静穏な中城湾と太平洋に面しています。

東西18km、南北8kmの広がりを持ち、面積は49.94km2です。那覇空港から40分圏内にある市域は、緑豊かな自然環境に囲まれ、離島である久高島は、神の島、琉球民族発祥の地として崇敬されています。

豊かな自然を抱えながらも都市にも近いことから、気軽なショートトリップから快適なロングステイまで、幅広い旅のスタイルが楽しめます。

ハートの形をした南城市。ハートフルでおもしろくて優しい人達があなたのお越しをお待ちしております。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.ひとが育つ
  2. 2.ひとが活きる
  3. 3.くらしの質が高まる
  4. 4.地域が元気になる
  5. 5.まちが整う
  6. 6.南城市におまかせ

お礼品のご紹介

  1. 沖縄県南城市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ