初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1388404

水うちわ 小判型 カワセミ (台座付)
水うちわ 小判型 カワセミ (台座付)
水うちわ 小判型 カワセミ (台座付)
水うちわ 小判型 カワセミ (台座付)

水うちわ 小判型 カワセミ (台座付)

岐阜県美濃市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

岐阜の豊かな川文化から生まれた独特の透明感を持つうちわです

0.0
0

寄付金額35,000円

お礼品発送予定時期
2025-09-30より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)

次回入荷時期は未定です。

  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
指定時間帯配送に関するご注意
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

水のように透明で繊細な外観や、鵜飼舟の上から長良川の水につけて扇ぎ、涼しさを楽しんだという逸話から「水うちわ」と呼ばれる、透明感のある涼しげなうちわです。
薄くて強い手漉きの雁皮紙(がんぴし)の制作をはじめうちわ貼り・絵付け・天然ニス塗りまですべて職人の技によるもので、1本1本が手作りです。
すべて手仕事で、四国の丸亀うちわの職人が自ら里山で採取したうちわの骨(竹)に、極薄のため技術が難しく、一時は姿を消した手すきの雁皮紙(がんぴし)を貼り、ヴァイオリンなどにも使われる天然ニスを何層も塗ることで透明感を増し、水にも強い涼しげなうちわに仕上がりました。
清流長良川の川文化に育まれ、職人の手仕事の粋を集めた工芸品です。

■生産者の声
紙すき職人→絵付け職人→うちわ張り職人→天然ニス刷毛塗職人と、すべての製品がたくさんの職人の手を経て仕立てられた逸品です。

紙すき:美濃の紙の素晴らしさを次の世代にどう残していけるか。自分たちの技術と経験も含めた〝紙漉き〟がしっかりと仕事として成立していくカタチを、どう次に繋げていくか。
自分たちの仕事を安売りしてしまうと、次の世代が苦労するだけになってしまうので、今もそこをどう変えていくかを考えています。丁寧にちりとりをして、縦揺り横揺りを基本とした、丈夫で光を透かしても綺麗なこの「美濃らしい紙」を皆さんの生活に取り入れていただけるようにと想いを込めながら仕事しています。

■お礼品の内容について
・水うちわ 小判型 カワセミ (台座付)[1本(化粧箱入り)]
  原産地:岐阜県/製造地:岐阜県、香川県


■原材料・成分
原材料(うちわ): 美濃手すき和紙(雁皮紙)、竹、天然ニス
原材料(台座):  紫檀
サイズ(うちわ mm): 175×345    約25g
サイズ(台座 mm) : 105×45×80  約45g
サイズ(外箱 mm) : 380×205×30  約245g(製品込総量)

■注意事項/その他
※1 天然ニスを使用しているため、何度も水につけると白濁しますのでご注意ください。
  また、水につけて使用した後は、軽く水滴を拭き、乾かしてから保管してください。
※2 天然ニスは時間とともに少しずつ深い飴色に変化していきます。
※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 カミノシゴト
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 ~2024-08-31
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

岐阜県美濃市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

お礼品レビュー

0.0

岐阜県美濃市のご紹介

  1. 全国
  2. 岐阜県
  3. 美濃市

美濃市は、日本の中央に位置し、名川長良川や緑濃い山々など豊かな自然と1300年の伝統を誇る「美濃和紙」、江戸時代に築かれた伝統的な建造物が多く残る「うだつの上がる町並み(国重要伝統的建造物群保存地区)」などがあり、伝統文化が息づくまちです。

また、「うだつの上がる町並み」で毎年開催される美濃和紙あかりアート展は、数多くの独創的なあかりの作品が展示され、幻想的な世界が醸し出されます。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 美濃市政全般に関する事業
  2. 産業・観光を盛んにする事業
  3. 歴史や文化を後世に伝える事業
  4. 本美濃紙後継者育成のための事業(本美濃紙後継者育成基金)
  5. 豊かな自然と環境を大切にする事業
  6. 充実した教育を進める事業
  7. 健康と福祉を進める事業

お礼品のご紹介

  1. 岐阜県美濃市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ