初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1352114

【菌床しいたけ】採れたて新鮮!贅沢な食感 (1kg×1箱)
【菌床しいたけ】採れたて新鮮!贅沢な食感 (1kg×1箱)
【菌床しいたけ】採れたて新鮮!贅沢な食感 (1kg×1箱)
【菌床しいたけ】採れたて新鮮!贅沢な食感 (1kg×1箱)

【菌床しいたけ】採れたて新鮮!贅沢な食感 (1kg×1箱)

岩手県雫石町

3
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

ぷりっと肉厚『贅沢』な食感と『旨み』をご堪能ください。

4.7
3

寄付金額8,000円

お礼品発送予定時期
お申し込み後1週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
冷蔵
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

雫石町の豊かな自然が生み出す水を利用して育てた菌床しいたけです。
自家製の菌床から収穫するしいたけは大きくて肉厚、噛みごたえのある贅沢な食感が人気です。
しいたけ特有のクセも少なく、小さなお子様のいるご家庭や、しいたけが苦手という方からも
「食べやすい」とご好評をいただいております。
しいたけは冷凍や乾燥などの保存方法によって旨みや栄養価がぐんとアップすると言われています。
新鮮なうちはもちろんのこと、保存のために冷凍や乾燥にしても味が落ちるどころか、
より美味しく食べられるのがしいたけの魅力です。

さくらだファームでは徹底した温度・湿度管理のもと、一年を通して生産しております。
ぷりっと肉厚で、噛むごとに旨みが滲み出るしいたけを、ぜひご賞味ください。

■生産者の声
さくらだファームの菌床しいたけを召しあがった方が『おいしい!』と
笑顔になってくれることが私たちの願いです。食を通じてコミュニケーションが生まれ、
笑顔も増える。自分や家族の健康を考える時間ができる...。そのきっかけとなれるよう
愛情込めて育てた作物を、まごころを込めてお届けします。

○おすすめの食べ方
まずはトースターやグリルでシンプルに焼いて醤油を垂らすだけで
素材の味と香り、そして贅沢な食感を楽しんでいただくのがおすすめ。
焼きしいたけはチーズやバター、マヨネーズなど様々な味付けでアレンジも楽しめて、お酒にもよく合います。

肉詰めやステーキにして食べるのもおすすめです。
フライパンで調理することによってしっとりと仕上がり、ぷりぷりの食感をより感じられます。

○保存について
・到着後はすぐに開封して冷蔵、または冷凍保存をお願いいたします。賞味期限はあくまでも目安です。
・冷蔵の場合、お早めにお召し上がりください。
・冷凍の場合、約1ヶ月保存可能です。
・天日干しにて乾燥もできます。

■お礼品の内容について
・菌床しいたけ[1kg×1箱]
  原産地:岩手県/製造地:雫石町/加工地:雫石町
  賞味期限:発送日から7日(到着後すぐに冷蔵保存した場合)


■原材料・成分
菌床しいたけ

■注意事項/その他
※しいたけは胞子が落ちると痛みやすくなるので、保存の際は軸が上を向くようにすると長持ちします。
冷蔵庫に入れる場合はキッチンペーパーに包み保存袋で密閉してください。
香り成分が特に多いのが軸です。一味違った食感も楽しめるので捨てずに味わってみて欲しいです。
使いやすい量を傘と軸に切り分け、保存袋などに入れて一緒に保存することをおすすめします。

※冷凍しいたけをお料理に使う際は、事前に解凍はせず、凍ったままの状態でそのまま使ってください。
切って使う場合は包丁が入るくらいの柔らかさまで自然解凍してください。

※丸ごと天日干しにする場合は直射日光がよく当たり、風通しの良い場所に干してください。
全体の水分が抜けて十分に乾ききったら完成です。シリカゲルなどの乾燥剤と一緒に保存袋や密閉容器に入れて保存してください。
保存状態にもよりますが、保存期間の目安は約1~2ヶ月ほどです。乾燥がうまくできていなかった場合に
カビが発生することがあるので、お早めに食べきるようにしてください。

※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送種別 冷蔵便
提供元 さくらだファーム
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア
離島

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
  • ※離島はお届けできません。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

岩手県雫石町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

きのこ

さとふるではきのこのお礼品を多数掲載しています。きのこは世界各国の料理で使用されており、様々な味付けに合う食材です。野菜炒めや天ぷら、アヒージョなどオイルを使った料理や、さっぱりと味噌汁や炊き込みご飯、ホイル焼き、クリームスープやハンバーグなど、どのような調理方法でもおいしくお召しあがりいただけます。きのこの香り豊かな味わいと食感を様々な料理でお楽しみください。
ふるさと納税のお礼品としてきのこが届いたら、水で洗わず、汚れが気になる場合はキッチンペーパーなどで拭き取り、新聞紙などに包んでビニール袋に入れてから冷蔵保存してください。またきのこを冷凍すると、長持ちする上に甘みや香りが増し、使いやすくなるのでおすすめです。また、調理の際にきのこを長時間加熱すると栄養が破壊されやすいので、必要以上に加熱しないようにしてください。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるではきのこのお礼品を多数掲載しています。きのこは世界各国の料理で使用されており、様々な味付けに合う食材です。野菜炒めや天ぷら、アヒージョなどオイルを使った料理や、さっぱりと味噌汁や炊き込... 続きを読む

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

  • 評価:
    2025年01月17日

    ハルさん

    肉厚.石づきも太く.食べ応え満点の美味しいシイタケを育てて 送ってもらい ありがとうございます!! 愛情沢山で育ってたんだなぁー と思いながらバクバク食べてしまいましたwww お若いファームの皆さん 応援してます。 未来の子供達の為にも‥

  • 評価:
    2024年10月02日

    みーさん

    昨年より、匂いは薄かったけど味は同じく美味しかったです。

  • 評価:
    2023年10月28日

    みーさん

    肉厚のしいたけで味もしっかりしてて美味しかった。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

岩手県雫石町のご紹介

  1. 全国
  2. 岩手県
  3. 雫石町

雫石町は、岩手県の県都、盛岡市に隣接し、岩手山や秋田駒ケ岳などの美しい峰々に囲まれています。泉質も効能も全く違ういで湯が9カ所あり、小岩井農場をはじめ、スキー場やゴルフ場も点在し、四季を通じて雄大な自然の中で遊ぶことができます。

かつては宮澤賢治もたびたび雫石を訪れ、作品にも登場した風景は、イーハトーブの風景地の一つとして国指定名勝にもなっています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 子ども・子育てに関する事業
  2. 健康・医療に関する事業
  3. 産業振興に関する事業
  4. エネルギー・環境保全に関する事業
  5. スポーツ・文化・芸術に関する事業
  6. 使途を指定しない

お礼品のご紹介

  1. 雫石町のふるさと納税返礼品は、自然豊かな地域資源を活かした農産物や温泉付き宿泊券、品質にこだわった工芸品等をお礼品のラインナップとして多数取り揃えております。雫石町の魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ