お礼品ID:1307142
洗顔石けん 奥州サボン ナチュラル [さっぱりタイプ] [D0010]
無添加で安心な成分のみを厳選し、顔にも体にも、家族で使えるオールマイティさっぱりタイプ!
寄付金額8,000円
- お礼品発送予定時期
- 2025-01-27以降、お申し込み後1~2週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
奥州サボンは、日本が誇る伝統的な発酵の力で玄米の良さを引き出し、玄米発酵由来の「米もろみ粕」をたっぷり使った、お肌にやさしい洗顔石けんです。
保湿に富んだ米もろみ粕と、新たな資源循環から生まれた岩手県産のヒマワリ種子油、米ぬか油、茶実油、ホホバオイルなどを配合した『奥州サボン ナチュラル』は、お肌に必要なうるおいを残しながらも、さっぱりと洗い上げます。
お顔や体、手洗いなど全身にもおすすめで、ご家族皆さまで使えるやさしい使用感を目指しました。
【栽培期間中農薬不使用米×発酵】
岩手県奥州市の玄米でつくる洗顔石けん『奥州サボン』。
奥州サボンの原料である「米もろみ粕」は、栽培期間中農薬・化学肥料不使用の玄米を、麹、酵母で発酵させた発酵粕。
お米からエタノールを作るときにできるこの「米もろみ粕」は、発酵の力によってお米の良さを引き出したファーメンステーション独自の原料です。
お肌の潤いに役立つセラミドやアミノ酸などの天然保湿成分が含まれ、お肌を健やかに保ちます。
【厳選したオイルを配合し、じっくり熟成】
ファーメンステーションの石けんは、熱をかけずに時間をかけて乾燥させるコールドプロセス製法。
厳選した良質なオイルと米もろみ粕の成分をじっくり熟成させることで、お肌にやさしく、なめらかな仕上がりになりました。
【仲間と育てたひまわりから抽出する希少な「ひまわり油」】
ひまわり油の生産は、仲間の農家さんの「近隣で増えていく遊休地や働き手のない畑を利用したい」という思いからスタートしました。
皆で種をまき、景色を楽しみ、その実りを活用するプロジェクトから生まれたオイルです。
◆ひまわり油ができるまで
資源循環に取り組む「マイムマイム奥州」の仲間や、奥州市の地域の皆さんと一緒に、春に種まきをします。
栽培期間中農薬や化学肥料は使用せず、資源循環から生まれる鶏糞肥料を使って育てます。
夏には大人の背丈も超えるような大きなひまわりとなり、あざやかな黄色い景色が広がります。
秋になる頃、皆でひまわりを刈り取り、ひまわりの種を手作業で額から外していきます。
刈り取りも、種取りも手作業で、大変手間のかかる作業です。その種を地元の油屋さんで搾っていただき完成、オリジナル原料です。
そして完成した農薬・化学肥料不使用、生産者の顔の見える岩手県産ひまわり油。
ひまわり油は、人の皮脂成分にも含まれているオレイン酸を多く含むといわれ、お肌を健やかに保ちます。
奥州サボンシリーズは、使い心地のタイプによって色違いのFERMENSTATIONオリジナルタグ付き布袋に入れてお届けします。
毎日朝晩の洗顔で約2~3ヶ月お使いいただけます。(あくまで目安です)
ご使用の際は、きれいな手や洗顔ネットを使って泡立ててください。
軽いふわふわの泡が顔全体を気持ちよく包み、つっぱらずしっとりと洗い上げます。奥州サボンならではの洗い心地をぜひ体験してみてください。
■お礼品の内容について
・洗顔石けん 奥州サボン ナチュラル[さっぱりタイプ][70g×1個]
加工地:岩手県奥州市
使用期限:製造日から3年
■原材料・成分
◇洗顔石けん 奥州サボン ナチュラル[さっぱりタイプ]
【全成分】ヤシ油、水、コメヌカ油、水酸化Na、オリーブ果実油、ヒマシ油、(アスペルギルス/サッカロミセス)/コメ発酵粕、ツバキ種子油、チャ種子油、ヒマワリ種子油、ホホバ種子油
【配合目的】
・コメヌカ油、ホホバ種子油・・・保護・エモリエント
・オリーブ果実油・・・保湿・エモリエント
・チャ種子油(奈良県産)・・・エモリエント
・ヒマワリ種子油(岩手県産)・・・エモリエント、皮膚コンディショニング剤
・(アスペルギルス/サッカロミセス)/コメ発酵粕(岩手県奥州市産)・・・皮膚コンディショニング剤
■注意事項/その他
【使用上の注意】
・本品には米由来の成分が含まれていますので、米アレルギーの方は使用しないでください。
・お肌に異常があるときや、お肌に合わないときは使用を中止し、専門医にご相談ください。
・本品は食べられません。
・用途以外には使用しないでください。
・洗顔の際、目に入らないようご注意ください。もし眼に入ったときはすぐに洗い流して下さい。
・目に異物感が残る場合は、眼科医にご相談ください。
・お肌に傷・はれもの・湿疹などがあるときの使用はお控えください。
・乳幼児の手の届かないところに置いてください。
・天然成分を配合していますのでお早めにご使用ください。
・自然の原料を使用した手作り品の為、生産によって色や形などにムラ等がある場合、また、時間の経過・乾燥等によって変形することがございますが、品質には問題ございません。
・極端に高温または低温の場所、直射日光のあたる場所には保管しないでください。
・返礼品がお手元に届きましたら、7日以内に開封をお願いいたします。
保湿に富んだ米もろみ粕と、新たな資源循環から生まれた岩手県産のヒマワリ種子油、米ぬか油、茶実油、ホホバオイルなどを配合した『奥州サボン ナチュラル』は、お肌に必要なうるおいを残しながらも、さっぱりと洗い上げます。
お顔や体、手洗いなど全身にもおすすめで、ご家族皆さまで使えるやさしい使用感を目指しました。
【栽培期間中農薬不使用米×発酵】
岩手県奥州市の玄米でつくる洗顔石けん『奥州サボン』。
奥州サボンの原料である「米もろみ粕」は、栽培期間中農薬・化学肥料不使用の玄米を、麹、酵母で発酵させた発酵粕。
お米からエタノールを作るときにできるこの「米もろみ粕」は、発酵の力によってお米の良さを引き出したファーメンステーション独自の原料です。
お肌の潤いに役立つセラミドやアミノ酸などの天然保湿成分が含まれ、お肌を健やかに保ちます。
【厳選したオイルを配合し、じっくり熟成】
ファーメンステーションの石けんは、熱をかけずに時間をかけて乾燥させるコールドプロセス製法。
厳選した良質なオイルと米もろみ粕の成分をじっくり熟成させることで、お肌にやさしく、なめらかな仕上がりになりました。
【仲間と育てたひまわりから抽出する希少な「ひまわり油」】
ひまわり油の生産は、仲間の農家さんの「近隣で増えていく遊休地や働き手のない畑を利用したい」という思いからスタートしました。
皆で種をまき、景色を楽しみ、その実りを活用するプロジェクトから生まれたオイルです。
◆ひまわり油ができるまで
資源循環に取り組む「マイムマイム奥州」の仲間や、奥州市の地域の皆さんと一緒に、春に種まきをします。
栽培期間中農薬や化学肥料は使用せず、資源循環から生まれる鶏糞肥料を使って育てます。
夏には大人の背丈も超えるような大きなひまわりとなり、あざやかな黄色い景色が広がります。
秋になる頃、皆でひまわりを刈り取り、ひまわりの種を手作業で額から外していきます。
刈り取りも、種取りも手作業で、大変手間のかかる作業です。その種を地元の油屋さんで搾っていただき完成、オリジナル原料です。
そして完成した農薬・化学肥料不使用、生産者の顔の見える岩手県産ひまわり油。
ひまわり油は、人の皮脂成分にも含まれているオレイン酸を多く含むといわれ、お肌を健やかに保ちます。
奥州サボンシリーズは、使い心地のタイプによって色違いのFERMENSTATIONオリジナルタグ付き布袋に入れてお届けします。
毎日朝晩の洗顔で約2~3ヶ月お使いいただけます。(あくまで目安です)
ご使用の際は、きれいな手や洗顔ネットを使って泡立ててください。
軽いふわふわの泡が顔全体を気持ちよく包み、つっぱらずしっとりと洗い上げます。奥州サボンならではの洗い心地をぜひ体験してみてください。
■お礼品の内容について
・洗顔石けん 奥州サボン ナチュラル[さっぱりタイプ][70g×1個]
加工地:岩手県奥州市
使用期限:製造日から3年
■原材料・成分
◇洗顔石けん 奥州サボン ナチュラル[さっぱりタイプ]
【全成分】ヤシ油、水、コメヌカ油、水酸化Na、オリーブ果実油、ヒマシ油、(アスペルギルス/サッカロミセス)/コメ発酵粕、ツバキ種子油、チャ種子油、ヒマワリ種子油、ホホバ種子油
【配合目的】
・コメヌカ油、ホホバ種子油・・・保護・エモリエント
・オリーブ果実油・・・保湿・エモリエント
・チャ種子油(奈良県産)・・・エモリエント
・ヒマワリ種子油(岩手県産)・・・エモリエント、皮膚コンディショニング剤
・(アスペルギルス/サッカロミセス)/コメ発酵粕(岩手県奥州市産)・・・皮膚コンディショニング剤
■注意事項/その他
【使用上の注意】
・本品には米由来の成分が含まれていますので、米アレルギーの方は使用しないでください。
・お肌に異常があるときや、お肌に合わないときは使用を中止し、専門医にご相談ください。
・本品は食べられません。
・用途以外には使用しないでください。
・洗顔の際、目に入らないようご注意ください。もし眼に入ったときはすぐに洗い流して下さい。
・目に異物感が残る場合は、眼科医にご相談ください。
・お肌に傷・はれもの・湿疹などがあるときの使用はお控えください。
・乳幼児の手の届かないところに置いてください。
・天然成分を配合していますのでお早めにご使用ください。
・自然の原料を使用した手作り品の為、生産によって色や形などにムラ等がある場合、また、時間の経過・乾燥等によって変形することがございますが、品質には問題ございません。
・極端に高温または低温の場所、直射日光のあたる場所には保管しないでください。
・返礼品がお手元に届きましたら、7日以内に開封をお願いいたします。
お礼品詳細
配送種別 | 通常 |
---|---|
提供元 | 株式会社ファーメンステーション |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 通年 |
---|---|
配達外の | エリア
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
岩手県奥州市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
スキンケア
お礼品レビュー
0.0
岩手県奥州市のご紹介
世界遺産「平泉」の礎を築いた奥州藤原氏の初代・藤原清衡の生誕の地ともされ、歴史・伝統・自然に恵まれている奥州市。清衡公がルーツとされる伝統工芸品「南部鉄器」、「岩谷堂箪笥」が有名です。
また“日本一”の受賞数が全国最多のブランド牛「前沢牛」をはじめ、最高ランク“特A”の獲得数23回を誇る自慢の「お米」など、ブランド力が高い全国屈指の良質な農畜産物の一大生産地となっています。
ふるさと納税の使い道情報
- 1.未来を担う人づくりのために
- 2.誇りあふれるしごとのために
- 3.住み続けたいまちのために
- 4.環境にやさしい社会のために
- 5.奥州市におまかせ
お礼品のご紹介
岩手県奥州市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。