お礼品ID:1293918
木曽檜扇子2本セット
木曽漆器と木曽檜で仕立てた特別な布扇子
寄付金額24,000円
- お礼品発送予定時期
- お申し込み後1~2週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
受付期間外
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
親骨は、木曽漆器に用いられる伝統工芸と同様の漆仕上げ。
中骨には、樹齢300年以上の木曽檜を使用。
檜は防虫効果があり、優しいほのかな香りは心を癒してくれます。
信州の豊かな自然に育まれてきた銘木と、匠の伝統の技が冴える見事な逸品に仕上げた布扇子です。
黒羽色・海老赤の2本をセットにしてお届けします。
■生産者の声
<木曽檜扇子について>
木曽平沢の漆仕上げの親骨と、樹齢300年以上の木曽檜から作られた中骨の扇子は、信州辰野町にある平井星光堂だからこそ作れる一品です。
贅沢な逸品を、黒羽色・海老赤2本セットにしてお届けします。
■お礼品の内容について
・木曽檜扇子2本セット[1セット]
原産地:長野県辰野町/製造地:長野県辰野町
■原材料・成分
親骨は木曽漆器に用いられる伝統工芸と同様の漆仕上げ。
中骨には、樹齢300年以上の木曽檜を使用。
黒羽色:7寸2分 25間(218mm)
海老赤:7寸2分 25間(218mm)
■注意事項/その他
※画像はイメージとなります。
中骨には、樹齢300年以上の木曽檜を使用。
檜は防虫効果があり、優しいほのかな香りは心を癒してくれます。
信州の豊かな自然に育まれてきた銘木と、匠の伝統の技が冴える見事な逸品に仕上げた布扇子です。
黒羽色・海老赤の2本をセットにしてお届けします。
■生産者の声
<木曽檜扇子について>
木曽平沢の漆仕上げの親骨と、樹齢300年以上の木曽檜から作られた中骨の扇子は、信州辰野町にある平井星光堂だからこそ作れる一品です。
贅沢な逸品を、黒羽色・海老赤2本セットにしてお届けします。
■お礼品の内容について
・木曽檜扇子2本セット[1セット]
原産地:長野県辰野町/製造地:長野県辰野町
■原材料・成分
親骨は木曽漆器に用いられる伝統工芸と同様の漆仕上げ。
中骨には、樹齢300年以上の木曽檜を使用。
黒羽色:7寸2分 25間(218mm)
海老赤:7寸2分 25間(218mm)
■注意事項/その他
※画像はイメージとなります。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
長野県辰野町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
0.0
長野県辰野町のご紹介
日本の「ど真ん中」。辰野町は長野県伊那谷の最北部に位置し、中央アルプスと南アルプスに囲まれ町の中央を天竜川が流れます。
総面積の約85%が森林という、緑に恵まれた風光明媚で自然豊かな町です。毎年6月中旬頃にはゲンジボタルが乱舞し、幻想的な美しさを楽しめます。
国の天然記念物「小野のシダレグリ自生地」や大自然の息吹を感じる「横川渓谷」があり、秋の味覚「松茸」「りんご」の産地としても有名です。
ふるさと納税の使い道情報
- 自然環境保全に関する事業
- 福祉・医療に関する事業
- 子育て・教育・文化に関する事業
- おまかせ(町長選定の政策・事業)
お礼品のご紹介
長野県辰野町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。