お礼品ID:1257336
天然素材ストール専門店muto シルク×カシミヤストール GOKUSAI
身に付けた人が穏やかで優しい時間になりますよう想いを込めて。
寄付金額184,000円
- お礼品発送予定時期
-
2025-08-23より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
品切れ中
次回入荷時期は未定です。
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
身にまとう布の宝石のようなストールです。
経糸と横糸違う色を組み合わせて生まれる類まれなカラーと光沢の世界、それがシャンブレー。
武藤では超極細の糸を緻密に織りあげているために、色の混色度合いも別格。
それはまるで時に金属のような、宝石のような輝きを放つのです。
また、シャンブレーのストールはその軽さも特徴。まるで薄い光のベールを纏うような感覚です。
結婚式などの晴れの日のドレスアップに、観劇などのおしゃれに。
高品質ストール GOKUSAI
14中(なか)と呼ばれるシルクは髪の毛の3分の1の細さで、世界有数の細さを誇るシルクです。
14中シルクとmutoオリジナル糸「シルクカシミヤ」を織り混ぜたmutoの逸品。
「極」めて「細い」糸と「極」上な「彩り」のストールから「GOKUSAI」という名前を付けました。
風合いは極めて細いシルクだからこそ、軽さや柔らかさを兼ね備えてます。
糸を4色先染めすることで、淡いグラデーションが生まれ、角度によって色が変わるシャンブレーも楽しんで頂けます。
こだわり抜いた至極の一品です。
上質な糸は細くて長く糸が採取が出来ます。14中シルクはシルクの中でもより上質なシルクのことでとても希少な素材です。
繊細で切れやすい糸は、ストール生産が非常に難しく、1日に4枚前後しか織ることの出来ない貴重な一枚です。
自分自身へのご褒美や大切な日や大切な人への贈り物として丁寧に心を込めて作りました。
mutoロゴマーク入り専用たとう紙にお包みしてお届けします。
<西桂町・富士河口湖町共通返礼品>
※本お礼品は西桂町で製造され、富士河口湖町との共通の返礼品となっているものです。
■生産者の声
江戸より極薄の絹生地を織り続けてきた 山梨県西桂産地。
自然素材の極細糸を最も心地よい肌触りだと感じられる分量で混紡し、スローな織機で織り、富士山の雪解け水で洗い、木々を抜ける そよ風と太陽で乾かし、一点一点熟練の職人たちが手仕上げています。
武藤の生地の秘密はまずその素材のこだわり。使ってくださる方の肌に柔らかく寄り添うようにと自然素材のみを使用。
また、富士北麓地域に古くから伝わる織物の伝統を引き継ぎ、昔ながらの織機を主に使用し、素材の持ち味が最大限に表現できるよう
「織りこなし」の技術を日々研鑽し、世界に誇れる日本の逸品を作るため努力しています。
■お礼品の内容について
・シルク×カシミヤストール GOKUSAI[1着]
製造地:西桂町
■原材料・成分
サイズ:110×200cm
原材料:経糸シルク100%、緯糸シルク70%,カシミア30%
■注意事項/その他
お手入れ方法…ドライクリーニング
収納方法…使用しない時はたたんで不織布等に入れ保管をお願いします。(防虫剤の使用もお勧めします。)
ピアスやベルト等への引っ掛かりにご注意下さいませ。
アフターメンテナンス(傷、汚れ等の修繕)としまして、初回は無料でお受け致します。詳細は同封の書類をご確認ください。
(ただし、直らない傷や汚れがあった場合はご了承ください)*2回目以降は有料となります。
・お申し込みが集中した場合は、発送までに通常よりお時間をいただく場合がございます。
・画像のお花は含まれません。
経糸と横糸違う色を組み合わせて生まれる類まれなカラーと光沢の世界、それがシャンブレー。
武藤では超極細の糸を緻密に織りあげているために、色の混色度合いも別格。
それはまるで時に金属のような、宝石のような輝きを放つのです。
また、シャンブレーのストールはその軽さも特徴。まるで薄い光のベールを纏うような感覚です。
結婚式などの晴れの日のドレスアップに、観劇などのおしゃれに。
高品質ストール GOKUSAI
14中(なか)と呼ばれるシルクは髪の毛の3分の1の細さで、世界有数の細さを誇るシルクです。
14中シルクとmutoオリジナル糸「シルクカシミヤ」を織り混ぜたmutoの逸品。
「極」めて「細い」糸と「極」上な「彩り」のストールから「GOKUSAI」という名前を付けました。
風合いは極めて細いシルクだからこそ、軽さや柔らかさを兼ね備えてます。
糸を4色先染めすることで、淡いグラデーションが生まれ、角度によって色が変わるシャンブレーも楽しんで頂けます。
こだわり抜いた至極の一品です。
上質な糸は細くて長く糸が採取が出来ます。14中シルクはシルクの中でもより上質なシルクのことでとても希少な素材です。
繊細で切れやすい糸は、ストール生産が非常に難しく、1日に4枚前後しか織ることの出来ない貴重な一枚です。
自分自身へのご褒美や大切な日や大切な人への贈り物として丁寧に心を込めて作りました。
mutoロゴマーク入り専用たとう紙にお包みしてお届けします。
<西桂町・富士河口湖町共通返礼品>
※本お礼品は西桂町で製造され、富士河口湖町との共通の返礼品となっているものです。
■生産者の声
江戸より極薄の絹生地を織り続けてきた 山梨県西桂産地。
自然素材の極細糸を最も心地よい肌触りだと感じられる分量で混紡し、スローな織機で織り、富士山の雪解け水で洗い、木々を抜ける そよ風と太陽で乾かし、一点一点熟練の職人たちが手仕上げています。
武藤の生地の秘密はまずその素材のこだわり。使ってくださる方の肌に柔らかく寄り添うようにと自然素材のみを使用。
また、富士北麓地域に古くから伝わる織物の伝統を引き継ぎ、昔ながらの織機を主に使用し、素材の持ち味が最大限に表現できるよう
「織りこなし」の技術を日々研鑽し、世界に誇れる日本の逸品を作るため努力しています。
■お礼品の内容について
・シルク×カシミヤストール GOKUSAI[1着]
製造地:西桂町
■原材料・成分
サイズ:110×200cm
原材料:経糸シルク100%、緯糸シルク70%,カシミア30%
■注意事項/その他
お手入れ方法…ドライクリーニング
収納方法…使用しない時はたたんで不織布等に入れ保管をお願いします。(防虫剤の使用もお勧めします。)
ピアスやベルト等への引っ掛かりにご注意下さいませ。
アフターメンテナンス(傷、汚れ等の修繕)としまして、初回は無料でお受け致します。詳細は同封の書類をご確認ください。
(ただし、直らない傷や汚れがあった場合はご了承ください)*2回目以降は有料となります。
・お申し込みが集中した場合は、発送までに通常よりお時間をいただく場合がございます。
・画像のお花は含まれません。
お礼品詳細
配送種別 | 通常 |
---|---|
提供元 | 一般財団法人富士河口湖町ふるさと振興財団(大石紬伝統工芸館) |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 通年 |
---|---|
配達外の | エリア
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から1ヵ月程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
山梨県富士河口湖町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
0.0
山梨県富士河口湖町のご紹介
富士山と湖の癒しの町!!!
富士河口湖町は、日本のほぼ真ん中、日本最高峰の富士山の北側に位置しています。周りは緑豊かな山々に囲まれ、青木ヶ原樹海に代表される森林と原野があります。
しかしなんと言ってもその特色は、富士五湖のうち、河口湖、西湖、精進湖、本栖湖という全く特徴のことなった湖を地域内にもっていることです。これらの自然がおりなす独特の風景は日本でも屈指の景勝地として高い評価を得ています。後世に向け「富士山」が世界文化遺産であり続けるよう様々な政策に取り組んでいます。
ふるさと納税の使い道情報
- 子ども支援事業
- まちづくり支援事業
- 環境保全支援事業
- スポーツ・文化振興支援事業
- 産業活性化支援事業
- その他目的達成のために町長が必要と認める事業
お礼品のご紹介
あたまを雲の上に出し~♪
で知られる日本一の富士山の北側に富士河口湖町はあります。
河口湖、西湖、精進湖、本栖湖という4つの湖と原生林、原野を有し、それぞれに異なった富士山との組み合わせを楽しむことができます。「富士山がある風景100選」に町内から22か所選定されるほどの景勝地です。
2013年6月に「富士山」が世界文化遺産に登録されたことを受け、後世に残す大切な財産として、町は、自然と共存すべく様々な活動に取り組んでいます。皆様のご来訪を心よりお待ちしております。