初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1227104

刀匠が丹精込めて仕上げた切味抜群 柳刃包丁(刃渡270mm) 特製
刀匠が丹精込めて仕上げた切味抜群 柳刃包丁(刃渡270mm) 特製
刀匠が丹精込めて仕上げた切味抜群 柳刃包丁(刃渡270mm) 特製
刀匠が丹精込めて仕上げた切味抜群 柳刃包丁(刃渡270mm) 特製

刀匠が丹精込めて仕上げた切味抜群 柳刃包丁(刃渡270mm) 特製

大分県杵築市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

お刺身を造るのに適した柳刃包丁

0.0
0

寄付金額91,000円

お礼品発送予定時期
お申込みから2週間程度でお届け (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • ※離島、沖縄県はお届けできません。また、画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

柳刃包丁は刺身包丁のことです。刃渡りが長く先がとがっており、刺身など切り身をうすく切るために使われます。
※特製と記載のある包丁は通常のものより上質な鋼が使用されています。

職人が一本、一本、丁寧に丹精込めて仕上げた切れ味抜群の逸品です。
大分杵築(きつき)には、河野打刃物の愛好家がたくさんいます。それは、多種多様な包丁だけでなく、草取り鎌や鍬などの"農具"から貝堀り用の熊手や牡蠣はがしといった"漁具"に至るまで、人々の暮らしに欠かせない道具の数々を職人が手がけてきたから。そして切れ味もさることながら、その使いやすさと丈夫さが使う人の心をつかみ続けてきたから。きちんと手入れし、定期的に研ぎ込んでやることで新品そのものの切れ味が持続するので、1本の包丁を30年以上も使い続けている人もいるほどです。

鋼を熱し、たたいて延ばし、形を整える。刃物を作る工程は、言ってしまえば単なるこれの繰り返し。でも、その工程に職人が長年培った経験と繊細な技を注ぎ込むことで、ただの鉄の塊に命が吹き込まれ、使う人にとって一番よい状態の刃物に仕上がります。

一本、一本、丁寧に仕上げる品に一つとして同じ物はなく、使えば使うほどその人の手にしっかりと馴染んでくる"刀匠の刃物"は、切れ味の違い、使い心地の良さが味わえる名工の証です。

■お礼品の内容について
・柳刃包丁[刃渡270mm 1本]
  製造地:大分県杵築市

■注意事項/その他
※画像はイメージです。
※一本、一本、丁寧に仕上げ一つとして同じ物はありませんので、画像のものとは、刃文などが異なります。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 大分県杵築市地域商社 株式会社 きっとすき
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア
離島、沖縄県

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2ヵ月程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
  • ※離島、沖縄県はお届けできません。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

大分県杵築市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

キッチン用品

さとふるではキッチン用品のお礼品を多数掲載しています。毎日の料理を楽しく心地よくお楽しみいただくキッチンウェアをご用意いたしました。日常的に使えるものからプロ仕様のツールまで、幅広い方に長くご愛用いただけます。キッチンシーンをスタイリッシュに彩り、快適にお使いいただける逸品を、ぜひご利用ください。 さとふるではキッチン用品のお礼品を多数掲載しています。毎日の料理を楽しく心地よくお楽しみいただくキッチンウェアをご用意いたしました。日常的に使えるものからプロ仕様のツールまで、幅広い方に長くご愛... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

大分県杵築市のご紹介

  1. 全国
  2. 大分県
  3. 杵築市

ようこそ!江戸の文化と風情が息づく城下町 杵築市へ。

杵築市は、大分県の北東部、国東半島の南部に位置し、東西約29キロメートル、南北約23キロメートル、総面積280.08平方キロメートルで、県面積の約4.4%を占めております。

大分空港から車でわずか20分とアクセスも良く、道中は杵築市の自然の雰囲気を感じることができます。

江戸時代に松平三万二千石の城下町として栄えた杵築には、今でも時代劇のロケが行われるほど武家屋敷や商家が往時の姿をとどめ、南北の高台に武士が住み、その谷間で商人が暮らした「サンドイッチ型城下町」の形状は、日本で一つと言われています。

また、2017年には、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定され、九州の小京都として、毎日、気軽にレンタルきものを着てまち歩きが楽しめることから、全国初の「きものが似合う歴史的町並み」にも認定され、国内外からの多くのお客様に人気を博しています。

また、市内には伝統ある神社、仏閣が多数あり歴史文化を身近に感じることができます。中でも、九州で唯一どぶろくの醸造許可を受け、1300年以上の歴史を持つ白鬚田原神社の「どぶろくまつり」は県外からも多くの方が訪れます。さらに、山香温泉 風の郷は、日本でも指折り数える個性的な温泉で美肌の湯とも言われています。

杵築市が位置する国東半島は、世界農業遺産の里でもあり、環境に配慮されたこの土地で生産された、お米・お茶・柑橘・お酒などの海の幸・山の幸はどれも逸品ぞろいです。

ふるさと「きつき」の活性化に向けて、多くの皆様からのご支援をよろしくお願いいたします。

ふるさと納税の使い道情報

  1. ふるさと「きつき」を担う人材の育成・確保
  2. ふるさと「きつき」の環境・景観の保全・文化の継承
  3. 安全・安心して暮らせるふるさと「きつき」づくり

お礼品のご紹介

  1. 自然と共に生き、あまたのものを育んできた杵築の文化、そこで磨かれた稀有な価値への「気づき」の思いを込め、杵築ブランド「きつきのきづき」として皆様にお伝えしています。また、杵築市では農産品や海産物、工芸品など杵築の魅力を感じられる多彩な特産品を取り揃えています。今回、多くの自治体の中で、杵築市を訪れていただいたご縁を大切にさせていただければ幸いですので、どうぞ当市の特産品をごゆっくりご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ