お礼品ID:1211408




ニッケル水素電池 Pool 単3形電池×4本+単4形電池×4本+TGX08充電器セット
単3電池+単4電池+充電器のセット製品です。充電して繰り返し使えるのでとても経済的です。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
単3形電池及び単4形電池を最小1本から最大8本同時充電することが出来ます。
LCDディスプレイでそれぞれの電池の充電状況が一目で分かります。
誤充電防止機能/過熱防止機能/ショート防止機能/過充電防止機能/放電機能を搭載しております。
製品名 Pool/プール 単4形
電池種別 ニッケル水素電池
充電回数 1000回
容量 950mAh(Max)
電圧 1.2V
製品名 Pool/プール 単3形
電池種別 ニッケル水素電池
充電回数 1000回
容量 2150mAh(Max)
電圧 1.2V
製品名 LCD 充電器 TGX08
製品型番 EJ-TGX08LCD
入力 DC12V 1.6A
出力 [単3電池]1.2V 500mA×8ポート
[単4電池]1.2V 250mA×8ポート
対応電池 ニッケル水素充電池/ニカド充電池
対応電池規格 単3形/単4形
本体サイズ 縦:約105mm×横:約178mm×厚さ:約30mm
質量 約230g
ACアダプタ入力 AC 100-240V 50/60Hz 0.35A
ACアダプタ出力 12V 1A
放電時電流 250mA
■生産者の声
充電して繰り返し使えるニッケル水素電池とニッケル水素電池を充電するための充電器セットです。
アルカリ電池の代替としてご利用いただくことで、経済的に優れ、環境にも優しい製品となります。
■お礼品の内容について
・ニッケル水素電池 Pool 単3形電池×4本+単4形電池×4本+TGX08充電器セット[1セット]
加工地:岐阜県
■注意事項/その他
プラス端子がしっかりと接触していないと充電が開始されないため、「カチッ」と音がするまでプラス端子側を押し込んで下さい。
行われていた充電が突然停止してしまう場合も同様にプラス端子の接触の甘さが原因となります。
ニッケル水素電池・ニカド電池専用の充電器です。アルカリ乾電池やその他の電池の充電は絶対にしないで下さい。
電池の極性(+端子と-端子)を逆にして充電しないで下さい。
電子式変圧計などは接続しないで下さい。
分解したり改造したりしないで下さい。
濡れた手などで触らないで下さい。また、湿度の多い場所でのご使用もお控え下さい。
屋内でのみご使用下さい。
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
岐阜県笠松町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
MER
2021年12月25日
生活で必ず必要になる電池を買いに行かずに済むのは大きいです! 電池、充電器のデザインもスマートで視認性も良く充電状況が一目でわかります。 環境に配慮したいい品物だと思います! 耐久性がわからないので評価4とします。
SDGS
2022年04月09日
充電されている量を見て確認出来るし、単3と単4をいっきに充電出来るのは助かる。 ペッパーミルや電動歯ブラシに単4の利用があり、寄付も出来て便利なものが手に入るなんてちょうどいい!と思って選択したが、正解だった!
Koval
2021年12月05日
孫のおもちゃで電池を大量に使うので、こちらを選びました。 実際の返礼品は黒色だったので写真の品とは違いましたが、より高級感があって良かったです。 便利な返礼品をありがとうございました。
岐阜県笠松町のご紹介
岐阜県羽島郡笠松町は、岐阜県南西部に位置し、愛知県との県境にあります。
人口は約2万2千人(令和2年11月1日現在)、面積は10.30平方キロメートルで、岐阜県42市町村のうち小さい方から数えて3番目ですが、約3分の1の面積を木曽川が占め、自然と都市化が上手く共存できた活気溢れるまちです。
江戸時代に「美濃郡代笠松陣屋」、明治時代には「岐阜県庁」が置かれ、川湊のある商人の町として、この地方の政治・経済をはじめ文化の中心となり栄えてきました。先人が築き、残した歴史的遺産、神社仏閣が多く残るのも笠松町の特徴です。