初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1202082

富士の名水が育てた「わさび収穫体験」
富士の名水が育てた「わさび収穫体験」
富士の名水が育てた「わさび収穫体験」
富士の名水が育てた「わさび収穫体験」

富士の名水が育てた「わさび収穫体験」

山梨県

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

富士の名水で育ったわさびを収穫体験します。収穫した本わさびと、わさび漬けのお土産付です。

0.0
0

寄付金額20,000円

お礼品発送予定時期
お申し込み後1~2週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
  • ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
指定時間帯配送に関するご注意
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

平成の名水百選にも選ばれた都留市の「十日市場・夏狩湧水群」を有する、大正時代から続くわさび園「菊地わさび園」でのわさび収穫体験です。栽培期間中、農薬不使用にこだわった「手間をかけて、自然のままの状態を保つ」四代目園主菊地富美男さんのこだわりが感じられるわさびを収穫できます。
まずは、あちらこちらから流れ落ちる湧水を横目にわさび田の散策見学を行います。
見学が終わると収穫体験前のウォーミングアップとして行う、菊地わさび園オリジナルの「圧!圧!体操」は盛り上がること間違いなし!!
長靴を履いてお一人様1本太めのものを収穫してお土産としてお持ち帰りいただきます。さらに酒粕・砂糖・塩にこだわり試行錯誤を重ね生み出された、わさび漬けもお一人様一つお土産でお渡しいたします。

【生産者の声】
当面の間、新型コロナウィルス感染予防として、以下のような対策を行っています。ご理解ご協力をお願いします。

〈ご予約について〉
・参加者の近親者(家族・勤務先)に新型コロナウィルスに感染している方、または濃厚接触者として自宅待機などをされている方がいないこと

〈参加当日について〉
・ご来園前に検温していただき、37.5℃以上の熱が無いことを確認してください。マスクの着用をお願いします。
・収穫体験で使用する「クワ」や長靴は事前に消毒を行っています。寄付者様は手指のアルコール消毒のご協力をお願いします。
・わさび田の散策や収穫体験時は参加者同士の間隔を保てるようご協力をお願いします。

■内容量
富士の名水が育てた「わさび収穫体験」
2名
■サービス提供地
山梨県都留市
■原材料・成分・提供サービス詳細
わさび収穫体験2名
■期限
使用期限:発行日より1年間

■注意事項/その他
・ご予約方法について
ご利用券が届き、お出掛けのご予定が決まりましたら、体験希望日の3日前までに「菊地わさび園」へご予約をお願いいたします。
山梨県ふるさと納税の体験プランとお伝えください。
お電話で日付と希望時間(9:00~16:00の毎時00分)のご予約をお願いします。
電話受付時間は毎日8:00~20:00になります。
体験の所要時間は1時間です。
ご利用可能日は通年ですが、日によってお受けできない場合がございますのでご了承願います。
ご利用券は必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)

お礼品詳細

提供元 公益社団法人 やまなし観光推進機構
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 受付期間外
配達外の
エリア
離島

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
  • ※離島はお届けできません。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

山梨県からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

その他体験チケット

さとふるでは体験チケットのお礼品を多数掲載しています。
体験チケットは、ダイビング、釣り、スキー、ゴルフの他に、果物・野菜の収穫体験、乗馬体験、工芸体験など、さまざまなものがあります。チケットが届いたら有効期限内であれば好きなタイミングで利用できるため、季節によっても楽しみ方が選べます。
また、1人だけでなく2人以上での体験が可能なチケットもあります。家族や友人と一緒に面白い体験ができるチケットを探してお出かけするのもよいでしょう。それぞれの自治体でしか体験できないアクティビティもあります。
趣味や遊びだけでなく、お子さまの学習体験や、健康につながる体験など、体験チケットを使って、普段できないことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ふるさと納税のお礼品として体験チケットが届いたら、ご利用条件や有効期限、注意事項等をご確認ください。お礼品や時期・施設によって、ご利用の際は事前にご予約のお手続きが必要な場合がございます。詳しいご利用方法についてはお礼品の説明等をご確認ください。
※送付されたチケットにご利用案内や注意事項の記載がある場合がございますので、そちらも併せてご確認ください。
さとふるでは体験チケットのお礼品を多数掲載しています。
体験チケットは、ダイビング、釣り、スキー、ゴルフの他に、果物・野菜の収穫体験、乗馬体験、工芸体験など、さまざまなものがあります。チケット... 続きを読む

体験チケット

さとふるでは体験チケットのお礼品を多数掲載しています。
体験チケットは、ダイビング、釣り、スキー、ゴルフの他に、果物・野菜の収穫体験、乗馬体験、工芸体験など、さまざまなものがあります。チケットが届いたら有効期限内であれば好きなタイミングで利用できるため、季節によっても楽しみ方が選べます。
また、1人だけでなく2人以上での体験が可能なチケットもあります。家族や友人と一緒に面白い体験ができるチケットを探してお出かけするのもよいでしょう。それぞれの自治体でしか体験できないアクティビティもあります。
趣味や遊びだけでなく、お子さまの学習体験や、健康につながる体験など、体験チケットを使って、普段できないことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ふるさと納税のお礼品として体験チケットが届いたら、ご利用条件や有効期限、注意事項等をご確認ください。お礼品や時期・施設によって、ご利用の際は事前にご予約のお手続きが必要な場合がございます。詳しいご利用方法についてはお礼品の説明等をご確認ください。
※送付されたチケットにご利用案内や注意事項の記載がある場合がございますので、そちらも併せてご確認ください。
さとふるでは体験チケットのお礼品を多数掲載しています。
体験チケットは、ダイビング、釣り、スキー、ゴルフの他に、果物・野菜の収穫体験、乗馬体験、工芸体験など、さまざまなものがあります。チケット... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

山梨県のご紹介

  1. 全国
  2. 山梨県
  3. 山梨県

山梨県は日本列島のほぼ中央に位置し、東京都、神奈川県、静岡県、長野県、埼玉県に囲まれた海のない内陸県です。
面積は日本の総面積の約100分の1にあたり、県土の約78%を森林が占め、富士山、八ヶ岳、南アルプスなどの自然豊かな観光資源に恵まれています。

また、豊富な水と太陽の恵みが育んださまざまな農産物、ワインやジュエリー、絹織物など優れた県産品が「やまなしブランド」として、国内外で認知されています。

特にその神秘的な魅力により日本人の心の拠り所として愛されるとともに、外国人観光客にも高い人気を誇っていた富士山は、平成25年6月に世界文化遺産に登録され、世界的な価値が認められています。

中央自動車道やJR中央線等の交通網が整い、JR中央線の特急で新宿~甲府が90分で結ばれるなど、東京圏からの利便性が高い地域です。また、リニア中央新幹線の開業や中部横断自動車道の整備等により、さらに利便性の向上が期待されています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. ふるさとの水を育む森林保全に関する取り組み
  2. 富士山の保全、環境美化に関する取り組み
  3. ふるさとの青少年育成に関する取り組み
  4. ふるさとの福祉向上に関する取り組み
  5. 高校教育の充実に関する取り組み
  6. ふるさとの未来を創るDXに関する取り組み
  7. スポーツの振興に関する取り組み
  8. 県政一般

お礼品のご紹介

  1. 山梨県では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ