初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1171805

レザー カード・名刺入れ【風景・こげ茶】
レザー カード・名刺入れ【風景・こげ茶】
レザー カード・名刺入れ【風景・こげ茶】
レザー カード・名刺入れ【風景・こげ茶】

レザー カード・名刺入れ【風景・こげ茶】

島根県松江市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

職人が雄大な風景を独自の製法で施し仕立てた一点物。レザーの経年変化が楽しめます。

0.0
0

寄付金額128,000円

お礼品発送予定時期
お申込みより3週間程度で順次発送 (お届け時間帯指定可)
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

指定時間帯配送に関するご注意
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

様々な受賞歴を持つ、島根県の皮革工房 尊(みこと)のレザー職人:曽田耕吉による洗練されたレザー作品の1つ、「レザー カード・名刺入れ 風景 こげ茶」。
アートとして成り立つレザーカービングを施した革には、奥行きのある雄大な心象風景が広がります。
色合いはこげ茶をベースに、独自の配合を行った染料を用いた染色方法を活かし、「持ち運べるアート」として好評いただいております。
一点一点の全てが手作りなので、同じ風景の柄でも表情が異なっており、お客様の手元に届く風景デザインは、どの風景パターンが届くかお楽しみの唯一無二の一点物。
彫刻の細かさや色合いなど、使えば使うほど味わい深くなる革の特性をお楽しみいただけます。
カード入れとしても使いやすく、用途別に使い分けることも可能です。
ビジネスにおいても名刺の交換の際、会話のきっかけとなるとご好評のお客様の声を頂戴しております。
牛革は長年愛用でき、経年変化を自分の人生と共に歩めるという点で、ご自身への新しいきっかけ、就職祝い、成人祝い、プレゼント、ご褒美としてもオススメです。

【職人受賞歴】
2018年 第42回 新日美展・工芸部門 2作品「入選」受賞
2019年 第43回 新日美展・工芸部門 「中尾賞」受賞
     作品 革絵(額):「穏やかな一時」
2020年 1st International Leather Craft Exhibition in Tokyo  3部門各作品「入選」受賞
2021年 第3回 全日本芸術公募展 「入選」受賞
2022年 5th Christmas Art Competition in YOKOHAMA 「審査員特別賞」受賞
2022年 2nd International Leather Craft Exhibition in Tokyo「入選」受賞
2023年 第28回 日本の美術 「宮津大輔賞」受賞
2024年 世界芸術競技in Paris 2024「特別賞」受賞

【原材料】牛革

■内容量
名刺入れ×1個

■サイズ
8cm×11.5cm×1cm

■重量
約50g

■素材
牛革

■注意事項/その他
こちらの商品は、デザイン等のオーダーは承っておりません。画像はイメージです。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 皮革工房 尊
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

島根県松江市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

お礼品レビュー

0.0

島根県松江市のご紹介

  1. 全国
  2. 島根県
  3. 松江市

松江市は、ラムサール条約湿地に登録された宍道湖・中海と雄大な日本海に抱かれた「水の都」です。

中国地方を背にする緑豊かな自然環境に、古代から多様な伝統文化、悠久の歴史が育まれ、数多くの文化遺産を今に伝えています。

国宝「松江城天守」、ユネスコ無形文化遺産「佐陀神能」、茶の湯文化、船神事「ホーランエンヤ」など、かけがえのない地域の「宝」が、ここに暮らす人たちのたゆまぬ努力によって脈々と受け継がれ、次世代につないでいます。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 宍道湖・中海などの自然を生かしたまちづくり
  2. 国宝松江城を中心とした城下町を生かしたまちづくり
  3. スポーツの力を生かしたまちづくり
  4. 松江の文化力を生かしたまちづくり
  5. 未来を担う子どもたちのためのまちづくり
  6. 使い道は指定しない

お礼品のご紹介

  1. 夕景の美しさで多くの人々の心を惹きつける宍道湖で獲れる「大和しじみ」や、きめ細やかな霜降り肉の「しまね和牛」。また、城下町の風情が色濃く残る松江の人々に愛され続けてきた「老舗の和菓子」や、伝統の製法でじっくり熟成した「西条柿」は高糖度で上品な甘さとなっています。生産者や職人の皆さんが丹精込めた、四季折々のお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ