初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1139244

富士北麓 ”勝山” スズ竹細工「米研ぎザル 小(3合)」山梨県認定郷土伝統工芸品
富士北麓 ”勝山” スズ竹細工「米研ぎザル 小(3合)」山梨県認定郷土伝統工芸品
富士北麓 ”勝山” スズ竹細工「米研ぎザル 小(3合)」山梨県認定郷土伝統工芸品
富士北麓 ”勝山” スズ竹細工「米研ぎザル 小(3合)」山梨県認定郷土伝統工芸品

富士北麓 ”勝山” スズ竹細工「米研ぎザル 小(3合)」山梨県認定郷土伝統工芸品

山梨県富士河口湖町

2
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

江戸時代からこの地に伝わるスズ竹細工。心を込めて手作りしています!

5.0
2

寄付金額21,000円

お礼品発送予定時期
お申込みから2~3週間程度で順次出荷予定 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

「富士山麓”勝山”スズ竹 郷土伝統工芸品」

米研ぎザル 小(3合) 直径約19cm×高さ約10.5cm
お米を研ぐ他、様々な用途にお使いいただけます。

軽くて丈夫、しかも表に皮が使ってありますので、麺など、ものが付きにくく、水洗いでサッと取れます。また一本一本の材料が台形をしていますので、水切れがよく衛生的、かつ天然素材で環境にも良い、優れた品物です。

■生産者の声
富士河口湖町勝山地区で、江戸時代の始め頃から、村人の生活の中に育まれ工夫が重ねられ今日まで受け継がれてきたものです。
材料は霊峰富士の二合目から三合目に自生している質の良いスズ竹を使いすべて手づくりで、ベテランの伝統工芸職人が丹精込めて制作したものです。
是非永くご愛用いただければ幸いです。
実際に使われた方からはその実用性と、手作り製品の風合いも相まって大変好評を得ています。

平成10年には、山梨県の郷土伝統工芸品の認定を受け、
後世につなげるべく後継者の育成にも努めながら、伝統工芸センターで活動しています。

■内容量・サイズ/製造地
スズ竹「米研ぎ3合ザル」×1
サイズ:直径約19cm×高さ約10.5cm
製造地:富士河口湖町

■原材料
スズ竹

■注意事項/その他
【使用上のポイント】
・湯には強いですが、火には注意してください。
・洗うときは、時計の針と反対回りで洗ってください。
・使用後は必ず乾燥させてください。

※全てが手作業、天然素材の為、色見・サイズが若干記載と異なる場合があります。


お礼品詳細

提供元 一般財団法人富士河口湖町ふるさと振興財団(大石紬伝統工芸館)
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から1ヵ月程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

山梨県富士河口湖町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

キッチン用品

さとふるではキッチン用品のお礼品を多数掲載しています。毎日の料理を楽しく心地よくお楽しみいただくキッチンウェアをご用意いたしました。日常的に使えるものからプロ仕様のツールまで、幅広い方に長くご愛用いただけます。キッチンシーンをスタイリッシュに彩り、快適にお使いいただける逸品を、ぜひご利用ください。 さとふるではキッチン用品のお礼品を多数掲載しています。毎日の料理を楽しく心地よくお楽しみいただくキッチンウェアをご用意いたしました。日常的に使えるものからプロ仕様のツールまで、幅広い方に長くご愛... 続きを読む

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

  • 評価:
    2025年03月28日

    みいさん

    毎年密かに狙っていた米研ぎザルですが見るたびに品切れ中で…今年はどうしても欲しくて早くからチェックして残り3点の時点で無事ゲット出来ました。(しかも河口湖ミューズ館と美術館のペア招待券も入っていました) 本当に嬉しかった! 幅1mm程の竹で丁寧に丁寧に編まれており、とても美しいザルで感動しました。 米粒1つ落ちず挟まったとしても欠けた小さな米が1つ2つ程度で、丈夫に編まれた縁をコンコンとするだけで何も残りません。 すぐに水洗いして布巾で優しく拭き取り自分で付けた紐を引っ掛けて干し自然乾燥しています。 令和の米騒動真っ最中! お米を大切に洗って美味しく頂いています。 今53歳なので一生涯使うつもりで大切にしたいと思っています。

  • 評価:
    2021年12月25日

    ひろきさん

    奥様がずっと欲しかったという米研ぎザル。リクエストに応えて注文してみました。お米の粒が潰れなくて、ごはんも美味しくなりました!

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

山梨県富士河口湖町のご紹介

  1. 全国
  2. 山梨県
  3. 富士河口湖町

富士山と湖の癒しの町!!!

富士河口湖町は、日本のほぼ真ん中、日本最高峰の富士山の北側に位置しています。周りは緑豊かな山々に囲まれ、青木ヶ原樹海に代表される森林と原野があります。

しかしなんと言ってもその特色は、富士五湖のうち、河口湖、西湖、精進湖、本栖湖という全く特徴のことなった湖を地域内にもっていることです。これらの自然がおりなす独特の風景は日本でも屈指の景勝地として高い評価を得ています。後世に向け「富士山」が世界文化遺産であり続けるよう様々な政策に取り組んでいます。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 子ども支援事業
  2. まちづくり支援事業
  3. 環境保全支援事業
  4. スポーツ・文化振興支援事業
  5. 産業活性化支援事業
  6. その他目的達成のために町長が必要と認める事業

お礼品のご紹介

  1. あたまを雲の上に出し~♪
    で知られる日本一の富士山の北側に富士河口湖町はあります。
    河口湖、西湖、精進湖、本栖湖という4つの湖と原生林、原野を有し、それぞれに異なった富士山との組み合わせを楽しむことができます。「富士山がある風景100選」に町内から22か所選定されるほどの景勝地です。
    2013年6月に「富士山」が世界文化遺産に登録されたことを受け、後世に残す大切な財産として、町は、自然と共存すべく様々な活動に取り組んでいます。皆様のご来訪を心よりお待ちしております。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ