- 「ふるさと納税」ホーム >
- お礼品から探す >
- 雑貨・日用品 >
- 日用品 >
- ティッシュ >
- おやまくま春夏秋冬ボックスティッシュ 60箱(5箱入り×12セット)(1箱150組(300枚))
お礼品ID:1093660




おやまくま春夏秋冬ボックスティッシュ 60箱(5箱入り×12セット)(1箱150組(300枚))
小山市ゆるキャラ「おやまくま」デザインのボックスティッシュをつくりました。
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
小山市ゆるキャラ「おやまくま」デザインのボックスティッシュをつくりました。
「春夏秋冬」のパターンを用いていつでも楽しめる仕様にしています。
■生産者の声
小山市ゆるキャラ「おやまくま」とコラボし、多くの方に小山市を知っていただけるよう製造しています。
■内容量/製造地
ボックスティッシュ 5個入り×12セット(1個150組(300枚))
製造地:栃木県小山市
■注意事項/その他
本お礼品はパルプ100%で出来ております。消費期限はありませんが、においの強いものの近くで保管するとにおいが移る可能性があります。また水には溶けにくいので水洗トイレ等でのご使用はご遠慮ください。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
栃木県小山市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
みろ
2022年05月23日
2つ頼みましたが今年ティシュ買わなくて済みそうです
ちるちる
2022年04月30日
はやく届いたのもよかったし、量もちょうどよかったです。
鼻メガネ
2022年03月27日
リピートです。4人家族ですが去年の分が使い切ってないけど、デザインが可愛いのでまた寄付しちゃいました。来年はいらないかもですが、使い切りそうになったらリピートしたいです。
ふるさと納税万歳
2022年02月23日
買いに行くと片手が塞がるので、保管スペースを確保できれば、とても助かります。
suika
2022年01月10日
喜んでくれました!
窓際賊
2022年06月15日
量が多いので、邪魔かな~とためらってましたが、思ってたより、場所を取りません。花粉症の私にとって、必需品。大切に使わせて頂きます!
ひいろ
2022年05月11日
生活必需品のティッシュペーパーを初めて購入しました。可愛いイラストで、気に入ってます。来年も購入させて頂きます!
うさ
2022年04月09日
こちらのティッシュペーパーですが、かなりペラペラですぐに破けてしまいます。そのため一度に2.3枚使用しないと使い物にならないです。評価が高いようですが、来年も寄付しようとは思えませんでした。
みほ
2022年02月23日
こちらは、届くのが早いのでとても助かってます。ティッシュペーパーのストックが少なくなってきてから頼んでも間に合います! またお願いします。
えりん
2022年01月30日
毎年こちらで買わせていただいています。 硬さも気にならず、外のパッケージが可愛くて子供もどれにしようかなと楽しんでいます。
栃木県小山市のご紹介
小山市は、栃木県南部に位置し、渡良瀬遊水地(ラムサール条約湿地登録)をはじめとする豊かな自然と、結城紬(ユネスコ無形文化遺産登録)をはじめとする古い文化・歴史を有し、徳川幕府300年を決定付けたと言われる天下分け目の軍議「小山評定」の開かれた「開運のまち」です。
また、東京圏からわずか60kmの新幹線の停車する鉄道・国道ともに交差する交通の要衝にあり、農業・工業・商業の調和のとれた県内第2位の都市として発展を続けています。
ふるさと納税の使い道情報
-
子どもの健全育成と子育て支援
-
高齢者の生きがいと健康づくり
-
障がい者の自立支援
-
ボランティア支援
-
自然環境の保全と地球温暖化対策
-
小山ブランドの創生と産業の振興
-
住みよいまちづくり
-
教育環境の充実
-
芸術・歴史・文化・スポーツの振興
-
指定なし