初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1082437

北海道江差町産 アスパラガス 1kg L~2Lサイズ 朝採り農家直送
北海道江差町産 アスパラガス 1kg L~2Lサイズ 朝採り農家直送
北海道江差町産 アスパラガス 1kg L~2Lサイズ 朝採り農家直送
北海道江差町産 アスパラガス 1kg L~2Lサイズ 朝採り農家直送

北海道江差町産 アスパラガス 1kg L~2Lサイズ 朝採り農家直送

北海道江差町

23
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

収穫後すぐに発送するので新鮮!太いのにやわらかい!あまくてジューシー!

4.8
23

寄付金額14,000円

お礼品発送予定時期
2025-06-16~2025-08-31 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
冷蔵
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

北海道の冷涼な気候と農家の丁寧な世話が育む、江差自慢のアスパラガスを「朝採り発送」します。
収穫後すぐに発送するので新鮮!太いのにやわらかい!あまくてジューシー!

★昼と夜の寒暖差により糖度アップ★
 北海道特有の昼夜の激しい寒暖差が「甘さ」の理由。 夜間の冷え込みにより呼吸が抑制されることで、日中に蓄えた栄養(糖分)が消費されにくくなるため、甘みが凝縮されます。

★手摘みで収穫・朝採り当日発送★
 ぐんぐん伸びるアスパラの成長にあわせて毎日手作業で収穫。摘み取った後は急いで選別、箱詰め。切り口から水が滴るようなアスパラを、新鮮なうちに出荷します。


♪申込期日に応じて「春アスパラ」もしくは「夏アスパラ」をお届けします♪

・「春」のアスパラ(3月下旬~5月上旬頃出荷) 

 北海道に春を告げる野菜『アスパラガス』。春のアスパラは前の年にため込んだ栄養を使い、冷涼な気候のなかでじっくり成長します。だから、とても甘く、味わいも濃厚です。

・「夏」のアスパラ(7月上旬~8月下旬出荷)

 春の収穫を一旦終えたアスパラは、そのまま茎と葉(擬葉)を生長させて栄養をため込みます。そして初夏から夏にかけて再度収穫。美味しいアスパラをぜひもう一度お召し上がりください。

■内容量/原産地
アスパラガス 1kg
原産地:江差町

■賞味期限
7日

■注意事項/その他
※生鮮物ですので、お早めにお召し上がりください。
※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送方法 クール便(冷蔵)
提供元 えさし水土里の会(アスパラ)
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 2025-04-22~2025-07-20迄
配達外の
エリア
離島

寄付金受領証明書の発送予定時期

ご入金確認後1ヵ月程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
  • ※離島はお届けできません。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

北海道江差町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

アスパラガス

さとふるではアスパラガスのお礼品を多数掲載しています。厳選した新鮮なアスパラガスは、瑞々しく旨味が濃厚で、ソテーやスープ、サラダなど、料理方法を選びません。食物繊維も豊富で、健康的な食生活をサポートします。各産地の旬のフレッシュなアスパラガスを、ぜひご賞味ください。 さとふるではアスパラガスのお礼品を多数掲載しています。厳選した新鮮なアスパラガスは、瑞々しく旨味が濃厚で、ソテーやスープ、サラダなど、料理方法を選びません。食物繊維も豊富で、健康的な食生活をサポ... 続きを読む

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

  • 評価:
    2025年04月06日

    ぽよよんさん

    こちらのアスパラは2回目。美味しくてリピしました。太くて立派なアスパラ! 早速、蒸して頂きました。味が濃くて甘いです!何もつけずに食べれます。

  • 評価:
    2024年11月22日

    タンヤオさん

    北海道のアスパラは美味しいって聞いてましたが、まさかあんなに柔らかいとは知りませんでした。 太いのに柔らかく食べ応えがあって、アスパラ特有の筋もなく食べやすかったです。

  • 評価:
    2024年07月31日

    さる吉さん

    今までで1番鮮度が良かったです。九州なので配達途中で少々傷んでいるのは覚悟の上で、毎年いろんな所からアスパラを注文しているのですが、今回は全く傷んでなくて鮮度抜群でした。おかげで数日に分けて美味しく頂きました。

  • 評価:
    2024年07月28日

    うさぎDrさん

    太くて美味しいアスパラでした。 是非次も選択したいと思いました。

  • 評価:
    2024年07月27日

    横浜さん

    新鮮で美味しかったです。

  • 評価:
    2024年07月20日

    名無しの権兵衛さん

    2〜3程細いのが、ありましたが美味しく頂きました。

  • 評価:
    2024年06月29日

    モーリーさん

    以前は食べたい北海道のアスパラは皮を剥かなくても美味しく食べられましたが、今年は気候のせいか細いのが多く皮を剥かないと硬くて食べられないものが多かったです

  • 評価:
    2024年04月26日

    めろちゅさん

    今日届きました!甘くてジューシー。太くてしっかりしたアスパラガスです。 太いから固いかもと思ったら、柔らかくピチピチで驚きました。アスパラガス大好きなので、早速リピします!

  • 評価:
    2023年07月28日

    田丸善朗さん

    とっても美味しく頂きました。今まで食べたアスパラガスの中で一番美味しかったです。

  • 評価:
    2023年04月17日

    あひるさん

    太くて立派なアスパラが18本届きました。北海道から関東の我が家に届くまで2日ほどかかっていましたが、みずみずしいままでした。アスパラは鮮度が命とのことでしたので、届いた当日と翌日で全ていただきました。甘くて柔らかくて、とても美味しかったです。

もっと見る

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

北海道江差町のご紹介

  1. 全国
  2. 北海道
  3. 江差町

北海道の里 追分流れるロマンの町、江差町

北海道の南西部に位置し、北海道文化発祥の地といわれる江差町。早くから北前船交易港としてニシン漁や檜材交易で「江差の五月は江戸にもない」と言われるほど栄え、現在も当時の様子を伝える「いにしえ街道」や北海道最古の歴史と伝統を有する「姥神大神宮渡御祭」、「江差追分」に代表される郷土芸能等が数多く残されており、ニシンがもたらした北前文化が今なお受け継がれております。

これらの歴史や文化をひとつのストーリーとしてまとめあげ、「江差の5月は江戸にもない~ニシンの繁栄が息づく町~」として、平成29年4月に北海道で第1号となる日本遺産に認定されました。

人口約7,500人程度の町ではありますが、「小さな町の大きな挑戦」~つながる「キズナ」・こたえる「オモイ」~と銘打って、ふるさと納税を通じ全国の皆様に江差町の魅力をお届けいたします。

ふるさと江差を応援ください!!

ふるさと納税の使い道情報

  1. 歴史・文化・観光の振興に資する事業
  2. 子供たちの未来を育む事業
  3. 町民の地域活動を支援する事業
  4. かもめ島周辺整備の推進に資する事業
  5. その他・まちづくりの推進に寄与する事業

お礼品のご紹介

  1. 北海道日本海の海の幸。冷涼な気候を活かした農産物。北前船交易の歴史が育んだ美味。江差町では、魅力的な返礼品を様々ご用意しています。ただし、江差は小さな町です。お礼の品の提供事業者の多くは個人や家族による小規模経営がほとんど。そのため大量の品を廉価で提供するようなことはできません。しかし、小さいからこそ、一つ一つの品に丁寧に手をかけ細部にまで気を遣っています。狭いまちだからこそ、生産者さんの顔も仕事ぶりもよく見えます。小さなまち「エエ町、江差。」地域ならでは特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ