初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1060209

嬉野温泉宿泊券ペア1泊2食(竹コース)

嬉野温泉宿泊券ペア1泊2食(竹コース)

佐賀県嬉野市

21
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

美肌の湯「嬉野温泉」をお楽しみください。

4.6
21

寄付金額110,000円

お礼品発送予定時期
お申込み後、順次発送 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

美肌の湯「嬉野温泉」をお楽しみいただける、ペア一泊二食の温泉宿泊券です。下記のホテル・旅館にてご利用いただけます。

■利用可能ホテル・旅館
嬉泉館、初音荘、松園、ひさご旅館、紅舎宮、光陽閣、大江戸温泉物語嬉野館、悠然の宿 東海、鯉登苑
※お申し込み時点でのご利用可能施設です。ご利用時には変更となっている場合がございます。

■使用期限:発行日から1年

■ご利用注意事項
・ご予約に関しては、各旅館・ホテルまでお電話にてお問合せください。
・ご予約の際は宿泊券をご利用の旨お伝えください。
・ご宿泊当日は、必ず宿泊券をご持参ください。
・当宿泊券は平日用です。GW、お盆、年末年始等の長期連休はご利用になれない施設がございます。
・休前日や祝祭日にご利用される場合は、別途追加料金が発生いたします。対象日や追加料金については、各旅館・ホテルへお電話にてお問合せください。
・当宿泊券は1泊2食付きです。お飲み物やお料理の追加分は別途料金が発生いたしますので、ご了承くださいませ。
・紛失等による再発行は出来かねますので、ご了承くださいませ。

お礼品詳細

提供元 嬉野温泉旅館組合
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

ご入金確認後2~3週間程度 ※お礼品とは別にお送りいたします。

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

佐賀県嬉野市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

旅行券・宿泊券

さとふるでは旅行券・宿泊券のお礼品を多数掲載しています。
旅行券・宿泊券を利用することで普段は訪れない地域の宿泊施設を利用できたり、観光を楽しんだりすることができます。美味しい食べ物や、見たことのない景色と出会うことで、心身ともに満たされ日頃の疲れもリフレッシュできることでしょう。また、「どこへ行くか」「誰と行くか」と計画を立てる時間も楽しみのひとつです。
旅行券・宿泊券を使って、憩いのひと時をごゆっくりとお楽しみください。
ふるさと納税のお礼品として旅行券・宿泊券が届いたら、ご利用条件や有効期限、注意事項等をご確認ください。お礼品や時期・施設によって、ご利用の際は事前にご予約のお手続きが必要な場合がございます。詳しいご利用方法についてはお礼品の説明等をご確認ください。
※送付されたチケットにご利用案内や注意事項の記載がある場合がございますので、そちらも併せてご確認ください。
さとふるでは旅行券・宿泊券のお礼品を多数掲載しています。
旅行券・宿泊券を利用することで普段は訪れない地域の宿泊施設を利用できたり、観光を楽しんだりすることができます。美味しい食べ物や、見たこ... 続きを読む

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

  • 評価:
    2024年10月20日

    小倉南区ふくチャンさん

    朝、夕食ともに品数も多く食べきれないほどでした。全ての料理に細かく手が込んでいて味付けも凄く美味しかったです。料理長1人で作っていることにビックリ! 2025年で60周年、客室や色んなところがテーマに沿ってリニューアルされていて、清潔感もありとても素敵なお宿です とても落ち着いた雰囲気の中、ゆっくり過ごすことができました

  • 評価:
    2023年05月11日

    きよさん

    和多屋別荘を利用していますが、毎年宿泊しています。食事も良く、居心地の良い宿です。

  • 評価:
    2019年11月10日

    西山佳子さん

    温泉好きの夫が太鼓判を押す、嬉野温泉の泉質と、宿の料理やおもてなしに魅了されて、3度目のふるさと納税になりました。この竹コースは一度目の時は5万円で可能でしたのが、今は10万円になってます。3割以下に抑える政府の方針に従ったんですね。宿を変えて、また新しい魅力を発見しようと思います。

  • 評価:
    2018年10月28日

    マッキーさん

    ふるさと納税は産地の食べものだけと思ってましたが、ご当地の温泉宿泊もあるのを知りました。温泉地だとどこがいいかなって探したところ、今回はさとふるの人気ランキングから「佐賀県と嬉野温泉宿泊券の竹コース」を選ばせていただきました。関東在住なので飛行機代は自腹となりますが、それでも満足できそうな口コミなので今からとっても楽しみにしています。ふるさと納税後、一年間有効とのことなので、じっくり利用可能な旅館を調べたいと思います。すでに宿泊された人は是非、コメントしていただければ助かります。また、折角なので九州地方のその他観光地もリサーチして九州旅行を堪能できればと思っています。この御礼品が満足のいく内容であれば、来年もリピートしたいです。

  • 評価:
    2018年09月30日

    クロさん

    去年に続いて今年も寄付しました! 温泉最高♪

  • 評価:
    2018年09月28日

    ボンさん

    愛車での温泉巡りが趣味で、今回こちらを申し込みました。これだけの寄付額でペアの宿泊券がいただけるとは驚きです。平日限定と書いてありましたので自治体さんへ問い合わせしましたところ、料金の差額を出せば使えるとのことで安心いたしました。ふるさと納税には宿泊券は数多くありますが、このようにお手頃な寄付金で有名な嬉野温泉に泊まれるとは本当にありがたいことです。旅館の選択肢もかなりありますし、有効期限が1年というのは大変良心的だと思います。妻もどちらの旅館にしようかと色々調べて楽しみにしているようです。これだけのお得な宿泊券は他にないと思います。ただまだ届いておりませんので星4つとさせていただきますが、また来年もリピートすると思います。

  • 評価:
    2018年09月17日

    mowtownさん

    初めて利用させてもらいましたが、ここまでクオリティが高いとは思っていなかったので、とても満足しています。特別な時間を過ごすことができました。 佐賀県内の宿泊施設では他例を見ないグレードです。素晴らしいホテルライフをありがとうございました。 特に、お風呂、食事、申し分なしです。 また、是非、利用したいと思いました。ホテルのスタッフの皆さんとても品があって丁寧な対応で、建物も趣きがあるステキなホテルでした。慌ただしい中、フロントの男性の方が一流の応対をされており、ホテルの格をあげていると感じました。 料理もキレイで美味しくて、良い雰囲気の中で頂くことができました。大人メインの施設で、静かに温泉と読書、お酒を楽しむのにピッタリだと思いました!

  • 評価:
    2018年09月05日

    くまのみさん

    8月末にハミルトン宇礼志野にお世話になりました。すべて五つ星です。

  • 評価:
    2018年06月07日

    温泉大好きさん

    今回、嬉野温泉に和多屋別荘にお世話になりました。 予定より到着が早かったのですが気持ちよく対応をいただき室内へ案内されるとフスマや扉を開けるごとに「おお~」という感じで非常に立派なお部屋に通されました。 部屋には檜風呂があり、窓を全開するとあちらかも見えるほどの解放感のある内湯で温泉かけ流しという文句のつけようもないお風呂に驚くとともにその場でリピートを考えたところでした。 ただ残念な部分として、夕食が大広間で他のお客さんと一緒。テーブル席でもあり他人の様子をうかがってしまい落ち着いて楽しめる雰囲気にはなりませんでした。 気を取り直してお部屋でゆっくりとしようと思って帰ると、天井からミシミシ、ギッギッと人が歩く音。部屋きれいだったのですが、老舗だけに建物は古くきしむ音がしていました。私たちの年齢になると昔はこうだったよね~と懐かしそうにする相方と代わる代わる室内の解放感ある檜風呂につかりのんびりしました。 また今年も嬉野温泉の宿泊をゲットしするつもりです。

  • 評価:
    2018年03月25日

    chitoさん

    毎年、年末の家族旅行に使わせて頂いています。嬉野温泉の数件の旅館、ホテルから選ぶことができるのも楽しみの一つです。嬉野温泉のお湯は、間違いなくすばらしいです。宿泊も派手さはありませんが、のんびりできるので満足です。

もっと見る

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

佐賀県嬉野市のご紹介

  1. 全国
  2. 佐賀県
  3. 嬉野市

日本三大美肌の湯・嬉野温泉で全国的にも名高い嬉野市は、緑豊かな自然に恵まれ、旧長崎街道の面影を残す情緒あふれるまちです。また塩田津は、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されており、和紙や鍛冶、石工など職人たちの匠の技が時を超えて受け継がれています。

キャッチフレーズである「歓声が響きあう嬉野市」をめざして、まちづくりに取り組んでいます。

ふるさと納税の使い道情報

  1. (1)“いきいき”ひとにやさしいまちづくり
  2. (2)“もりもり”元気のあるまちづくり
  3. (3)“わくわく”子どもを育むまちづくり
  4. (4)夢ひろがるまちづくり

お礼品のご紹介

  1. 佐賀県南西部に位置する嬉野市は、『嬉野温泉』や国の重要伝統的建造物群保存地区に指定された『塩田津』などどこかほっと落ち着くような雰囲気を持つ街です。ここでは、ブランド牛「佐賀牛」のほか、宿泊券、嬉野温泉の水を使った「温泉湯どうふ」、第78回全国茶品評会蒸し製玉緑茶の部と釜炒り茶の部の2部門で産地賞1位を受賞した「うれしの茶」、天正5年(1577年)磁鉱石の発見によりはじまり、時代の波とともに一盛一衰を重ねながら長い歴史を歩んできた「肥前吉田焼」など、嬉野を感じられるお礼品を多数取り揃えております。「ほっと」する魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ