お礼品ID:1030700
千紀園の抹茶入り朝宮茶「最澄・鳳輦」詰合せ
日本五大銘茶産地の一つとして知られる、朝宮産のお茶をお楽しみください。
寄付金額10,000円
- お礼品発送予定時期
- 2025/1/16から順次発送 ※2025/1/16以降はお申込後1週間程度で順次発送 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
滋賀県のお茶の歴史は古く、805年最澄が唐から持ち帰った茶の種子を比叡山山麓に植えたときから始まります。山紫水明の豊かな風土に恵まれたこの土地は、お茶の産地として理想的で「味、色、香り」の三拍子揃ったお茶を生みました。
滋賀県では甲賀郡の土山町と信楽町(朝宮)が2大産地として、全国でも高い評価を得ています。
最澄(さいちょう)は、朝宮茶の中でも艶のある濃い緑色で味と渋みが程よく調和した逸品。厳選した抹茶をブレンドすることにより、より一層味を引きたて、伝統の風味にふさわしい風格がある御煎茶です。
煎茶は太陽を良く浴びて育った茶葉を、蒸したり、揉んだり、乾燥させることで精製されるお茶です。味、香り、色と日本茶の良い点をすべて堪能することができます。
鳳輦(ほうれん)は、品質の朝宮産。煎茶から精選した高貴な雁ヶ音の香りに、厳選した抹茶をブレンドすることにより、より一層味を引きたて、ひと味越えた贅沢風味をお楽しみいただけます。
雁ヶ音は茎茶(くきちゃ)、棒茶(ぼうちゃ)とも呼ばれ、玉露や煎茶を精製する際にでる茎の部分だけを集めたものです。
■生産者の声
日本茶の歴史は平安の昔、最澄は中国から持ち帰った茶種を比叡山山麓に植えたことから始まると伝えられています。
千年の香り千紀園は、「日本茶のふるさと」と称されるこの地で、江戸時代末期よりお茶の販売を行ってきました。
現在は、滋賀の朝宮茶、近江茶と京都・宇治茶を扱う日本茶の専門店として、私たちの生活にかかせない日常のお茶から、大切な方への贈り物まで、みなさまに愛されるお茶を全国にお届けしています。
■内容量/原産地
・抹茶入り朝宮茶 煎茶「最澄」 〔80g/滋賀県朝宮産〕 1袋
・抹茶入り朝宮茶 雁ヶ音「鳳輦」 〔80g/滋賀県朝宮産〕 1袋
■原材料
茶
■賞味期限
1年
■注意事項/その他
※保存は高温多湿を避け、移り香にご注意ください。
草津市で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、選別、合組、包装、梱包
滋賀県では甲賀郡の土山町と信楽町(朝宮)が2大産地として、全国でも高い評価を得ています。
最澄(さいちょう)は、朝宮茶の中でも艶のある濃い緑色で味と渋みが程よく調和した逸品。厳選した抹茶をブレンドすることにより、より一層味を引きたて、伝統の風味にふさわしい風格がある御煎茶です。
煎茶は太陽を良く浴びて育った茶葉を、蒸したり、揉んだり、乾燥させることで精製されるお茶です。味、香り、色と日本茶の良い点をすべて堪能することができます。
鳳輦(ほうれん)は、品質の朝宮産。煎茶から精選した高貴な雁ヶ音の香りに、厳選した抹茶をブレンドすることにより、より一層味を引きたて、ひと味越えた贅沢風味をお楽しみいただけます。
雁ヶ音は茎茶(くきちゃ)、棒茶(ぼうちゃ)とも呼ばれ、玉露や煎茶を精製する際にでる茎の部分だけを集めたものです。
■生産者の声
日本茶の歴史は平安の昔、最澄は中国から持ち帰った茶種を比叡山山麓に植えたことから始まると伝えられています。
千年の香り千紀園は、「日本茶のふるさと」と称されるこの地で、江戸時代末期よりお茶の販売を行ってきました。
現在は、滋賀の朝宮茶、近江茶と京都・宇治茶を扱う日本茶の専門店として、私たちの生活にかかせない日常のお茶から、大切な方への贈り物まで、みなさまに愛されるお茶を全国にお届けしています。
■内容量/原産地
・抹茶入り朝宮茶 煎茶「最澄」 〔80g/滋賀県朝宮産〕 1袋
・抹茶入り朝宮茶 雁ヶ音「鳳輦」 〔80g/滋賀県朝宮産〕 1袋
■原材料
茶
■賞味期限
1年
■注意事項/その他
※保存は高温多湿を避け、移り香にご注意ください。
草津市で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、選別、合組、包装、梱包
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
滋賀県草津市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
茶
お礼品レビュー
0.0
滋賀県草津市のご紹介
草津市は、日本最大の湖「琵琶湖」の南東に位置し、温暖な気候に恵まれた街です。東海道と中山道が分岐・合流する宿場町として栄え、市内には、国史跡草津宿本陣など、多くの歴史遺産があります。
現在も、京都や大阪などの近畿都市部に近い好立地に加え、主要な鉄道や幹線道路が通っており、交通の利便性が高く住みよいまちとして発展を続けています。大学や各種産業が集まり、若い活力に満ちた街です。
ふるさと納税の使い道情報
- 福祉または医療の充実に関する事業
- 子育ての支援に関する事業
- 教育環境の整備に関する事業
- 青少年の健全育成に関する事業
- 地域協働合校の理念を生かした事業
- 歴史的または文化的な遺産の保全に関する事業
- 地球温暖化の防止に関する事業
- 防犯または防災に関する事業
- 自然環境の保全に関する事業
- まちの魅力をPRする事業
- 市長が必要と認める事業
お礼品のご紹介
草津市では、近江牛や農産物、スイーツなどの食品をはじめ、家電や工芸品、日用品など、バラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。草津市ならではの魅力ある特産品をぜひご覧ください。