お礼品ID:1021605
お礼品の内容・特徴
ざっくりとした麻紐できっちり編んでおりますので、少々重たく感じますが、そこが麻紐編みバッグの醍醐味でもあると思っております。
しかも、持ち手もプレーン色の麻紐を三つ編みして作っております。
持ち手はクロスになるように取り付けておりますで、握りそこなうことなく肩にかけたり腕にかけたりが可能ですが、大きい物の出し入れはちょっと不向きかもしれません。
内布付きでポケットを2~3ヵ所つけています。
ミシン掛けはあまり得意な方ではありませんが、一つ一つ丁寧に作っています。
ハンドメイド感たっぷりの麻紐編みバッグです。
配色は、【プレーン+レッド+オフホワイト】と【プレーン+ターコイズ+オフホワイト】の2種類ございますが、今回はお色の指定はできません。
■生産者の声
小京都と呼ばれておりますここ秋月にアトリエ兼ショップの『mike-tomo』を開いています。
布mono・紐mono・猫mono・・・を中心に、ここでしか生まれないmonoを心掛け、心をこめて制作しております。
ショップにはmike-tomoが作ったものや、その他にも創作の好きな作家さんが心をこめて作られたものなどもお取扱いしております。
桜や紅葉シーズンは、はなやかで賑やかな秋月を、、、オフシーズンは、のんび~りとした秋月を探索してみませんか?
■内容量/原産地
重量 約400g 全長 約52cm (持ち手 約28cm) 幅 約30cm 奥行 約15cm
〔福岡県朝倉市秋月〕
■原材料
表: 麻紐(カラー麻紐とプレーン麻紐)
持ち手: 麻紐
内布とポケット: 主に綿(リサイクル布を利用しています)
■注意事項/その他
※ カラー麻紐は色止めしておりますが、濡れた状態でのご使用は色落ちする可能性もございますので、おひかえくださいませ。
※お色の指定は出来ません。ご了承くださいませ。
しかも、持ち手もプレーン色の麻紐を三つ編みして作っております。
持ち手はクロスになるように取り付けておりますで、握りそこなうことなく肩にかけたり腕にかけたりが可能ですが、大きい物の出し入れはちょっと不向きかもしれません。
内布付きでポケットを2~3ヵ所つけています。
ミシン掛けはあまり得意な方ではありませんが、一つ一つ丁寧に作っています。
ハンドメイド感たっぷりの麻紐編みバッグです。
配色は、【プレーン+レッド+オフホワイト】と【プレーン+ターコイズ+オフホワイト】の2種類ございますが、今回はお色の指定はできません。
■生産者の声
小京都と呼ばれておりますここ秋月にアトリエ兼ショップの『mike-tomo』を開いています。
布mono・紐mono・猫mono・・・を中心に、ここでしか生まれないmonoを心掛け、心をこめて制作しております。
ショップにはmike-tomoが作ったものや、その他にも創作の好きな作家さんが心をこめて作られたものなどもお取扱いしております。
桜や紅葉シーズンは、はなやかで賑やかな秋月を、、、オフシーズンは、のんび~りとした秋月を探索してみませんか?
■内容量/原産地
重量 約400g 全長 約52cm (持ち手 約28cm) 幅 約30cm 奥行 約15cm
〔福岡県朝倉市秋月〕
■原材料
表: 麻紐(カラー麻紐とプレーン麻紐)
持ち手: 麻紐
内布とポケット: 主に綿(リサイクル布を利用しています)
■注意事項/その他
※ カラー麻紐は色止めしておりますが、濡れた状態でのご使用は色落ちする可能性もございますので、おひかえくださいませ。
※お色の指定は出来ません。ご了承くださいませ。
お礼品詳細
提供元 | atelier mike-tomo |
---|---|
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 受付期間外 |
---|---|
配達外の | エリア
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
福岡県朝倉市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
トートバッグ・ショルダーバッグ
鞄・バッグ
お礼品レビュー
0.0
福岡県朝倉市のご紹介
福岡県のほぼ中央に位置する朝倉市。田園を潤す三連水車、城下町の風情を残す秋月など豊かな自然、歴史、文化に彩られた魅力的な観光資源が随所に点在しています。中でも県内随一の湧出量を誇る原鶴温泉は心身ともにリラックスできます。また、夏の風物詩である鵜飼は全国的に有名で奈良時代からおこなわれていたとされています。春には桜で有名な甘木公園。桜を眺めながらお散歩やアスレチック広場でからだを動かすのにおすすめです。
ふるさと納税の使い道情報
- 1.自治体にお任せ(災害復旧復興支援等) ※新型コロナウイルス感染症対策に関する支援はこちら
- 2.防災・減災、防犯、消費者保護、人権、協働、男女共同参画及びコミュニティに関する事業
- 3.保健、福祉、医療及び子育てに関する事業
- 4.農林業、商工業及び観光に関する事業
- 5.都市基盤(道路、交通、上下水道、住宅・住環境、景観、公園・緑化)及び環境に関する事業
- 6.教育、生涯学習、スポーツ及び歴史・文化に関する事業