- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 九州地方 >
- 福岡県 >
- 朝倉市 >
- 装飾品・工芸品 >
- 鞄・バッグ >
- トートバッグ・ショルダーバッグ >
- 屋久杉染 トートバッグ(中)こげ茶AY-305
お礼品ID:1100150




屋久杉染 トートバッグ(中)こげ茶AY-305

原綿から屋久杉染に染め上げた帆布生地で製作しました。使い勝手の良い小さめのバッグです。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
世界遺産に登録された屋久島に自生する屋久杉を使用し、神秘的でやさしい色合いに染め上げました。屋久杉の色は生命の色。身につけた人にパワーを与えてくれるような染めを演出しております。小ぶりのサイズは、ご旅行やお出かけにぴったり。着脱可能な肩紐で、ハンドバッグにもショルダーにもお使いいただけます。便利なコインケース付きです。
■生産者の声
世界遺産に1993年に登録された屋久島は、樹齢2000年以上の縄文杉や紀元杉に代表される屋久杉で有名な自然遺産の島。1000m以上の峰々は、降雨が多く一年中霧と雨に覆われ、多くの命を育む森として神秘に満ち凛として、訪れた人を感動させる威厳に満ちています。
屋久杉染はとても時間がかかります。屋久杉の色を煮出すのもさることながら、本当に染めるのが大変です。前日に下染めしておいた原綿を大量の染液に浸し、液の中の綿を動かし続けること4時間。一旦液から出して、よく水洗いし色出しと定着の為の媒染をし、もう一度染液に浸けて染めること4時間。こげ茶は、更に泥染めして色だしする工程を経て、やっと屋久杉の色が顔を出してくれます。一つ一つ、どんなに手間と時間がかかっても一切手を抜くことなく染める。それが夢細工の屋久杉染です。
■内容量・サイズ/製造地
屋久杉染 トートバック(中)こげ茶×1
サイズ:約W28×H20×D15cm
重さ:510g
<外>ファスナーポケット×1
<内>中仕切りファスナーポケット×1、ファスナーポケット×1、オープンポケット×2
開閉:オープン
手紐:持ち手立ち上がり約11cm
肩紐:長さ調節・着脱 可
製造地:福岡県朝倉市
■原材料
品質:綿100%(屋久杉染帆布パラフィン加工) 一部牛革
付属品:肩紐 アクリル・牛革、 コインケース 牛革
■注意事項/その他
※長時間日光にあたると退色する恐れがあります。
※濡れた場合は乾いたタオル等で軽く拭き取り、陰干ししてださい。
※酸やアルカリで変色することがあります。ご注意ください。
※雨などに濡れると、こすれて色うつりすることがあります。
※革部分は革用クリーナー等でお手入れして下さい。
※直射日光、湿気を避け、清潔な状態で保管してください。
※画像はイメージです。
お礼品詳細
提供元 | 工房夢細工 |
---|---|
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 通年 |
---|---|
配達外のエリア |
寄付金受領証明書の発送予定時期
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
福岡県朝倉市からのおすすめお礼品
福岡県朝倉市のご紹介
福岡県のほぼ中央に位置する朝倉市。田園を潤す三連水車、城下町の風情を残す秋月など豊かな自然、歴史、文化に彩られた魅力的な観光資源が随所に点在しています。中でも県内随一の湧出量を誇る原鶴温泉は心身ともにリラックスできます。また、夏の風物詩である鵜飼は全国的に有名で奈良時代からおこなわれていたとされています。春には桜で有名な甘木公園。桜を眺めながらお散歩やアスレチック広場でからだを動かすのにおすすめです。
ふるさと納税の使い道情報
-
1.自治体にお任せ(災害復旧復興支援等) ※新型コロナウイルス感染症対策に関する支援はこちら
-
2.防災・減災、防犯、消費者保護、人権、協働、男女共同参画及びコミュニティに関する事業
-
3.保健、福祉、医療及び子育てに関する事業
-
4.農林業、商工業及び観光に関する事業
-
5.都市基盤(道路、交通、上下水道、住宅・住環境、景観、公園・緑化)及び環境に関する事業
-
6.教育、生涯学習、スポーツ及び歴史・文化に関する事業