初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. おすすめ特集  > 
  3. ふるさと納税 おいしく地域応援プロジェクト  > 
  4. 「第2弾・受付終了」【九州・沖縄】対象お礼品・自治体・事業者紹介

「第2弾・受付終了」ふるさと納税 おいしく地域応援プロジェクト 【九州・沖縄】対象お礼品・自治体・事業者紹介

九州・沖縄 参加自治体

受付終了自治体

佐賀県みやき町

受付は終了いたしました。温かいご支援ありがとうございました。

佐賀県みやき町とは

本町は、北部九州の中央に位置しており、脊振山系に源を発した寒水川、切通川などが、なだらかな丘陵地帯と田園地帯を流れて筑後川に注いでいます。 地域の産業は、佐賀牛をはじめ、肥沃な土地でできた、さがびよりなどを代表するお米などがあり、ふるさと納税の返礼品としても大変好評をいただいております。

コロナ禍での産業の変化と今回の取り組みに対する思い

コロナ禍で佐賀牛やうなぎ等、様々な商品の販売が落ち、地元の焼肉屋さん、飲食店なども対前年を大幅に下回る売上となっており、非常に厳しい状況下におかれています。そこで、今回の農林水産省の取り組みを通して、地元企業の活性化と販売力の底上げ、生産物のできる限りの販路を見出すきっかけとなれば幸いです。

参加事業者一覧

株式会社 坂本ストアー

株式会社 坂本ストアー
・事業者の紹介

当店坂本ストアーは佐賀牛問屋から仕入れ、当店で手切りしたりスライサーでスライスしたり、直接お肉に触れいい部位だけを目利きして加工してます。一商品商品心込めておつくりしてます。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

佐賀県が全国に誇れる佐賀牛、佐賀牛の特徴はA5、4ランクだけがまず佐賀牛の肉質になります。
黒毛和牛独特のとろけるような食感、特に佐賀牛は甘みがあり、ヒレステーキにおいては、上品な食感、とろけるような甘みは全国に誇れます。サーロインステーキを一口食べただけで、その食感はいつまでも忘れられないものです。これを全国に伝えたいです。

・コロナを受けての事業の状況

コロナを受け値段の暴落。年末、高級レストラン、贈答用品に使われることが多かった佐賀牛がこの時期に全く消費出来ず、でも畜産農家はどうしても佐賀牛出さないといけない状況で、価格が下がるのをわかっても泣く泣く出している状況です。

・今回の取り組みに対する思い

心を込めて全国に誇れる佐賀牛を育てている畜産農家のためにも、ECを使って全国に佐賀牛の良さを認知してもらい、当店も部位によっての良さをわかってもらう努力をして、お客様に支持される店にしたいです。

株式会社plan(みやき町)

株式会社plan(みやき町)
・事業者の紹介

佐賀県みやき町の株式会社planは、いつまでも光り輝くみやき町の未来を応援する地元の企業です。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

今や世界ブランドとなった佐賀牛、10年連続米の食味ランキング特A受賞(最高評価)した米(さがびより)、うなぎ、野菜、フルーツ等、全国の皆様に地元みやき町の美味しい逸品をお届けいたします!

・コロナを受けての事業の状況

新型コロナウイルスの感染拡大による、外出自粛や配送の停滞などの影響で大きな打撃を受けています。

・今回の取り組みに対する思い

コロナ禍の世の中だからこそ、ふるさと納税を通じてみなさまに“みやき町”の「うまい」をお届けし、是非みやき町を知ってほしいです。

佐賀県唐津市

受付は終了いたしました。温かいご支援ありがとうございました。

佐賀県唐津市とは

九州の北西部に位置し、大陸(唐)への玄関口(津)として栄えてきた城下町「唐津」。多彩な文化が育まれてきた一方で、豊かな自然によって多くの恩恵がもたらされてきました。
唐津市においては、1次産業の構成比率が全国平均より大幅に高く、市の重要な産業になっています。全国屈指のブランド牛「佐賀牛」も、その約半数がJAからつ管内で肥育されています。

コロナ禍での産業の変化と今回の取り組みに対する思い

新型コロナウイルス感染症の流行拡大を受け、市の基幹産業の一つである観光業にも大きな影響を及ぼしました。観光を取り巻く各産業も例外ではなく、旅館や飲食店に食材を提供する一次産業や、国の伝統的工芸品「唐津焼」にも波及しています。
夏以降、国や市独自のキャンペーン等により底を脱しつつあるものの、回復には時間がかかることが予想されます。
今回の施策をきっかけに、がんばる生産者の元気が回復することを切に願っております。

参加事業者一覧

にくのともる

にくのともる
・事業者の紹介

『佐賀牛』専門店にくのともるでございます、佐賀牛の最大肥育場所である佐賀県唐津市から地元のブランド牛『佐賀牛』にこだわり、焼肉屋さんから始めて15年、佐賀牛認定店としてこだわりの佐賀牛を提供しております。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

【佐賀牛認定店】にくのともるより、佐賀の肥沃な大地で育ったこだわりの佐賀牛、上質な肉の旨味ときめ細かなサシ、うまみが強い佐賀牛のA5~A4ランク限定でお送りします。サーロインは艶サシ共に最高、リブロースはサシがおいしいすき焼き用、ももスライスは赤身のすき焼き向きです。こだわりの黒毛和牛【佐賀牛】をぜひご賞味ください。

・コロナを受けての事業の状況

全国的な外食需要の落ち込みで、佐賀牛の流通も滞り、在庫を抱え非常に苦しい状況に追い込まれております。
地元佐賀のみんなで守ってきた佐賀牛を守り、生産農家さんを守り、食肉を維持していく為にも、ぜひ皆さまに佐賀牛をお召し上がりいただき、応援頂けますと幸いです。

・今回の取り組みに対する思い

流通が滞り、せっかく美味しい佐賀牛も行き場を失っております。こういった形で皆様にお届けできる機会ができ何よりです。

有限会社 愛郷ファーム

有限会社 愛郷ファーム
・事業者の紹介

1997年12月8日、愛郷ファーム設立、黒毛和牛販売店としてスタートしました。
1999年7月24日、地域創生・地元雇用拡大を目的に、そして地元地域の皆様に高品質な佐賀牛をリーズナブルな価格で味わって頂きたいという思いが募り焼肉レストランを始めました。
試行錯誤を繰り返し、皆様に支えられて約22年、これからも精進してまいります。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

自社牧場の雌牛とJAからつ(唐津・玄海)管内の佐賀牛のみを提供いたします。脂質(融点の低いもの)と肉質(旨み・甘味のある肉)の良い生産者さんの牛にこだわって仕入をしております。JAからつ管内の佐賀牛は、質・量共佐賀牛の柱となっております。ぜひこの機会に佐賀牛をお召し上がりください。

・コロナを受けての事業の状況

外食需要の低下・活動自粛等の影響で、販売・レストラン共に売上が落ち込み、事業縮小を余儀なくされております。

・今回の取り組みに対する思い

行き場を失った“佐賀牛”をこのような形で皆様にお届けできる機会を頂きとてもありがたいです。コロナ禍で憂鬱な時代ですが、“佐賀牛”を召し上がって頂き、ほんの少しでも幸せな気持ちになって頂ければ幸いです。

ジビエ唐津

ジビエ唐津
・事業者の紹介

私たち「ジビエ唐津」は、猪の捕獲を通じて地元の農業に寄与すると共に、猪を自然の恵みと捉え有効に活用することを目的に活動するグループです。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

スライス加工済みの猪肉3種(ロース・モモ・バラ)のセットです。
ぼたん鍋はもちろん、焼肉や炒め物など幅広くご利用いただけます。
猪肉は古くから滋養のある食べ物として食されてきました。
猪肉はビタミンB群、鉄分、亜鉛などの栄養素を豊富に含み、脂はサラッとしてしつこくありません。

・コロナを受けての事業の状況

商品を販売していた道の駅が長期間営業を自粛するなど、猪肉の出荷量は例年より減少しております。
しかしそのような事情に関係なく、地元では今年も猪が出没し、農地を荒らしています。猪の捕獲は、地元農業を守るためにも重要な活動です。
私たちの活動継続のため、何より捕獲した猪を捨てざるを得ない状況を減らすため、ぜひ皆さまに応援頂けますと幸いです。

・今回の取り組みに対する思い

この度、本プロジェクトの補助により、普段のお礼品より、より多くの方にお肉を提供できる機会を得ることができました。
皆様にもこの機会に是非、滋養たっぷりの猪肉をお腹一杯お召し上がりいただき、ウイルスに負けない活力を得ていただきたく思います。

株)マルフクフーズ

株)マルフクフーズ
・事業者の紹介

創業49年 現在佐賀牛だけに拘り、佐賀牛のA5のみを取り扱っている佐賀牛専門店です。
現在焼肉店2店舗と精肉事業部があり、お客様の信頼にこたえるべく常に上質なお肉だけを仕入れております。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

佐賀牛ロースのスライスは、脂が苦手な方でも大変食べやすく、すき焼き、シャブシャブのみならず色んな料理にお使いいただけ、お肉のとろけるような佐賀牛のA5等級をぜひ一度味わってみてください。

・コロナを受けての事業の状況

外食需要の落ち込みで、在庫を抱え、非常に苦しい状況に追い込まれております。
良質は佐賀牛の生産を維持していく為にも、ぜひ皆さまに佐賀牛をお召し上がりいただき、応援頂けますと幸いです。

・今回の取り組みに対する思い

行き場を失った佐賀牛を、こういった形で皆様にお届けできる機会ができ何よりです。

焼肉おおきに(肉部門)

焼肉おおきに(肉部門)
・事業者の紹介

佐賀県唐津市でA5ランクに拘った佐賀牛を中心とした和牛を提供しています。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

佐賀牛は和牛の中でも赤身と脂のバランスが良いお肉です。
ロースは少し厚めの焼肉で脂甘味と柔らかさを感じる商品です。
しゃぶしゃぶにしても口どけが良く口の中に肉汁が広がり美味しさを実感出来る商品です。

・コロナを受けての事業の状況

3月、4月の歓送迎会、5月のゴールデンウィークで休業など本来、顧客が多いときに宴会などが全くなかったので、売上は減少しています。
個室への設備投資や、消毒用品の購入、ゴム手袋の値上がりなど経費が増加していて厳しい状況です。

・今回の取り組みに対する思い

新型コロナウイルスが拡大していている状況でまた休業になるのか、顧客が少なくなるのかなど心配がつきません。今回このようなプロジェクトをして頂き、本当に感謝しております。少しでも多くの商品にご寄付を頂けることを願っております。
商品の質や送りは万全に頑張りたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

(有)マルトヨ商店

(有)マルトヨ商店
・事業者の紹介

創業20年。玄界灘の新鮮な魚を使った干物やイカの一夜干しなど、一枚一枚こだわって手作りしています。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

九州玄界灘で水揚げされた真イカの一夜干しです。定番の姿焼きや煮つけや、酢味噌の和えものなど様々な料理にお使いいただけます。
凝縮されたいかの味を一度お試しください。

・コロナを受けての事業の状況

外食需要の落ち込みで、在庫を抱え、非常に苦しい状況に追い込まれております。
コロナ禍のなかでも味と品質にこだわり続けていくためにも、ぜひ皆さまにお召し上がりいただき、応援頂けますと幸いです。

・今回の取り組みに対する思い

行き場を失ったいかの一夜干しを、こういった形で皆様にお届けできる機会ができ何よりです。

マリンセンターおさかな村(株式会社ヤマフ)

マリンセンターおさかな村(株式会社ヤマフ)
・事業者の紹介

昭和47年鮮魚出荷仲卸業を主な業務とし創業した弊社は、お陰様で48年を迎え現在に至ります。玄界灘東シナ海の豊富な漁場を背景に長崎・佐賀・福岡の北部九州を網羅する鮮魚買付機能を整えており、佐賀県には自社加工場を完備しており自社で買付した国内外の新鮮な魚を加工し自社店舗の“マリンセンターおさかな村”にて販売しています。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

・玄海灘で餌にこだわり大切に育てられた“玄海サーモン”(サーモントラウト)を食べ応えがあるステーキカットにしました。鮮やかなオレンジ色の身色と程よい脂乗りで臭みが少ないのが特徴です。
・旨みを逃がさないように1フローズン(製品仕上りまで1回の凍結)にて仕上げています。
・フライパンで調理しやすいように100gカット(約1~2cm厚)にて加工しています。
ぜひ皆様に玄海サーモンをお召し上がりいただき、応援頂けますと幸いです。

・コロナを受けての事業の状況

外食需要や物販需要の落ち込みにより同製品も非常に苦しい状況に追い込まれています。2021年度も良質な種苗を生産していく為にも、ぜひ皆様に玄海サーモンステーキカット切身をお召し上がりいただき、応援頂けますと幸いです。

・今回の取り組みに対する思い

外食やお土産店での需要を失った玄海サーモンを、こういった形で皆様にお届けできるチャンスを頂き大変感謝致します。

鹿児島県志布志市

受付は終了いたしました。温かいご支援ありがとうございました。

鹿児島県志布志市とは

志あふれるまち「志布志市」。志布志市は、南九州の温暖な気候に合わせ、霧島山系由来の地下水がシラス台地を通して豊富に湧き出ており、代表的な鰻の養殖や南九州随一の農畜産物の生産にとって最高の生育環境が整っています。
また、黒潮海流に面した志布志湾では豊富な魚介類が水揚げされ、志布志市はグルメでまちづくりを推進する等、活気に溢れています。黒潮源流の恵みにあふれる自然豊かな大地から、“志”の高い生産者が手間暇かけた究極の特産品をお届けします。

コロナ禍での産業の変化と今回の取り組みに対する思い

志布志市の基幹産業は農業ですが、コロナ禍の影響で牛肉の在庫過多や飲食店の営業自粛等により志布志市内の生産者も大変な状態となっております。現在は国、県、市などの給付金等を活用しながらなんとか継続に向けて取り組んでおりますが、残念ながら閉店に追い込まれた事業者もあります。志布志市ではV字回復へ向けた施策の一つとして本事業をとらえ、志布志の特産品の魅力を伝えられるよう頑張っていきますので、引き続き応援をよろしくお願いします。

参加事業者一覧

株式会社 鹿児島鰻

株式会社 鹿児島鰻
・事業者の紹介

弊社は鹿児島県大隅半島で5事業所で養殖、活鰻・蒲焼販売を行っております。
約0.16gのシラス(鰻稚魚)を水温・水質管理にこだわり、7か月~15か月大切に育てています。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

普現堂湧水源などのシラス台地から組み上げた清らかな水を使用し丹精込めて育てております。
水質はもちろん餌にもこだわり、おいしい鰻を育てています。製造した蒲焼を真空パックにてお届けします。
頭が付いていない無頭蒲焼ですのですべて召し上がっていただけます。

・コロナを受けての事業の状況

弊社の鰻を取り扱っていた関東の鰻専門店などで消費が減ってしまい、また弊社直営の鰻専門店(博多)においても、活動自粛等の影響で売上が落ち込んでしまいました。

・今回の取り組みに対する思い

確かな技術とこだわりを持って育てた安心安全の鰻をお届けします。
この機会に多くの皆様に召し上がっていただけますと幸いです。

対象お礼品一覧はこちら
ページ上部へ