初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

信楽焼・明山のごはん茶碗 とび茶生成りセット s18-wa12 | ふるさと納税のお礼品レビュー・口コミ一覧

9 件 (1~9件目)

  • ※数量違いなど異なるバリエーションに対するレビューも含まれます。
  • ※レビュー投稿当時と現在でお礼品の詳細が変わっている場合がございます。また、レビュー投稿当時のお礼品の詳細が不明な場合はお礼品名を記載しておりません。
投稿日 タイトル レビュー 評価 投稿者名
2024年12月13日 いい返礼品です 厚みがあってしっかりしてておすすめです♪  続きを読む
かずっくま
2024年06月02日 素敵な器 素敵なご飯茶碗を探していて、このお礼品にたどり着きました。 白の方が使いやすく、同色で2個セットがあると良いな、と思いました。  続きを読む
とみよ
2022年03月17日 最強のスタンダード 以前に使っていたご飯茶碗を割ってしまってから、適当な皿に米を盛りながら良さそうなに茶碗を探している時に出会いました。 黒と白はそれぞれにごはんが映えて使...  続きを読む
シンノスケルトン
2021年11月30日 満足 10月の下旬に頼み、11月の末に届きました。焼き物特有の温かみがあって、使うのが楽しみです。初めてのふるさと納税を信楽焼のお茶碗にして大正解でした。素敵な...  続きを読む
2020年12月22日 なじむ 夫とお揃いのご飯茶碗をひとつ割ってしまって、またお揃いのものが欲しいと思っていました。 食器類は好きですが、伝統のものは持ってなかったのでこれを機に毎日使...  続きを読む
さとこ
2020年12月20日 手作り感 いままで使ってた茶碗が割れてしまったのでちょうど良いと思いふるさと納税を利用しました。いろいろ調べてこちらの信楽焼を見つけました。届いてみて満足!信楽焼は...  続きを読む
だー
2020年12月01日 素敵すぎる ちょうどお茶碗にヒビが入ってしまったので、お茶碗を探していました。数あるお茶碗の中でも、シンプルながら凛とした美しさがあり、こちらを選ばせていただきました...  続きを読む
えり
2020年09月19日 愛用中 受付、配送の手配がとても早かったように覚えています。 少し重め、分厚め、丈夫さ、白碗は釉薬でつるっと黒碗は土のざらっとした手触り、手仕事によるあたたかみ(...  続きを読む
信楽太郎
2020年09月18日 夫婦茶碗 暮らした事はありませんが、ご縁のある土地です。朝ドラの影響もあり、普段使える物がいいなと思い、こちらを希望しました。食卓に出ない日はほとんどありません。白...  続きを読む
甲賀丸
  • 2024年12月13日

    投稿者:かずっくま

    いい返礼品です

    厚みがあってしっかりしてておすすめです♪ 続きを読む

  • 2024年06月02日

    投稿者:とみよ

    素敵な器

    素敵なご飯茶碗を探していて、このお礼品にたどり着きました。 白の方が使いやすく、同色で2個セットがあると良いな、と思いました。 続きを読む

  • 2022年03月17日

    投稿者:シンノスケルトン

    最強のスタンダード

    以前に使っていたご飯茶碗を割ってしまってから、適当な皿に米を盛りながら良さそうなに茶碗を探している時に出会いました。 黒と白はそれぞれにごはんが映えて使... 続きを読む

  • 2021年11月30日

    投稿者:り

    満足

    10月の下旬に頼み、11月の末に届きました。焼き物特有の温かみがあって、使うのが楽しみです。初めてのふるさと納税を信楽焼のお茶碗にして大正解でした。素敵な... 続きを読む

  • 2020年12月22日

    投稿者:さとこ

    なじむ

    夫とお揃いのご飯茶碗をひとつ割ってしまって、またお揃いのものが欲しいと思っていました。 食器類は好きですが、伝統のものは持ってなかったのでこれを機に毎日使... 続きを読む

  • 2020年12月20日

    投稿者:だー

    手作り感

    いままで使ってた茶碗が割れてしまったのでちょうど良いと思いふるさと納税を利用しました。いろいろ調べてこちらの信楽焼を見つけました。届いてみて満足!信楽焼は... 続きを読む

  • 2020年12月01日

    投稿者:えり

    素敵すぎる

    ちょうどお茶碗にヒビが入ってしまったので、お茶碗を探していました。数あるお茶碗の中でも、シンプルながら凛とした美しさがあり、こちらを選ばせていただきました... 続きを読む

  • 2020年09月19日

    投稿者:信楽太郎

    愛用中

    受付、配送の手配がとても早かったように覚えています。 少し重め、分厚め、丈夫さ、白碗は釉薬でつるっと黒碗は土のざらっとした手触り、手仕事によるあたたかみ(... 続きを読む

  • 2020年09月18日

    投稿者:甲賀丸

    夫婦茶碗

    暮らした事はありませんが、ご縁のある土地です。朝ドラの影響もあり、普段使える物がいいなと思い、こちらを希望しました。食卓に出ない日はほとんどありません。白... 続きを読む

9件(1~9件目)

  1. 1
ページ上部へ