kv525様の投稿:【さとふる限定】【霧島酒造】「茜霧島」 (25度) 900ml瓶×5本セットのレビュー・口コミ


投稿日 | 2019年07月04日 |
---|---|
投稿者名 | kv525 |
評価 |
|
タイトル | やはり美味しい茜霧島 |
レビュー | 最近、だいぶん知名度が上がってきた為か、いろいろなお店でよく見かけるようになってきた。4-5年前は、都内では殆ど手に入れることができず、小生がふるさと納税を始める一番大きな動機であったのが、この茜霧島である。焼酎嫌いの方にも、是非一度味わってもらいたいが、実にさわやかな味わいで、いわゆるワインのフルーティ度にも似た味わいである。20-30年前の芋焼酎の臭さとは、ほど遠い、華麗な臭いで、女性の受けも良いと思われる。ここ20-30年の麹菌(白、黒、赤・・・)の開発はすさまじく、これほど繊細なお酒にしあがるのか、是非皆さんに試してもらいたい。あくまで、個人的評価では、この茜霧島と雲海酒造の木挽BLUEが、芋焼酎の中では最も洗練されており、芋焼酎を飲まなかった人に、是非お勧めしたい。 |
やはり美味しい茜霧島
最近、だいぶん知名度が上がってきた為か、いろいろなお店でよく見かけるようになってきた。4-5年前は、都内では殆ど手に入れることができず、小生がふるさと納税を始める一番大きな動機であったのが、この茜霧島である。焼酎嫌いの方にも、是非一度味わってもらいたいが、実にさわやかな味わいで、いわゆるワインのフルーティ度にも似た味わいである。20-30年前の芋焼酎の臭さとは、ほど遠い、華麗な臭いで、女性の受けも良いと思われる。ここ20-30年の麹菌(白、黒、赤・・・)の開発はすさまじく、これほど繊細なお酒にしあがるのか、是非皆さんに試してもらいたい。あくまで、個人的評価では、この茜霧島と雲海酒造の木挽BLUEが、芋焼酎の中では最も洗練されており、芋焼酎を飲まなかった人に、是非お勧めしたい。
2019年07月04日
投稿者:kv525