初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

照らすよ美しく様の投稿:鱒 いくら 醤油漬 110g×5パック 合計約550g 海鮮 小分けのレビュー・口コミ

鱒 いくら 醤油漬 110g×5パック 合計約550g 海鮮 小分け
鱒 いくら 醤油漬 110g×5パック 合計約550g 海鮮 小分け

鱒 いくら 醤油漬 110g×5パック 合計約550g 海鮮 小分け

4.6

(5979人の評価)

  • 星5つ

    4213

  • 星4つ

    1402

  • 星3つ

    261

  • 星2つ

    64

  • 星1つ

    39

投稿日 2018年09月25日
投稿者名 照らすよ美しく
評価
タイトル いくら
レビュー さとふる限定いくら醤油漬100g×6パックみたいで小分けにされているみたいなで使い勝手良さそうですね。

まだ届いていませんので何ともレビュー出来ませんが…笑

他の方々のレビュー見ていると美味しいとの声もいっぱいありますので楽しみに待ちたいと思います。

さとふる期間限定特典としてレビュー600文字でAmazonポイントプレゼントみたいなので、
いくらの軍艦巻きのお話しでも書いてみます(笑)

江戸前寿司には約200年の歴史がありますが、イクラがネタに使われはじめてからは、まだ70年もたっていません。江戸前寿司の誕生期から昭和初期まで、ネタは魚貝の刺し身に限られ、いわゆる珍味系のネタは存在しませんでした。
ところが、昭和16年のこと、銀座の高級寿司店「久兵衛」で、常連客の1人が主人の今田寿治さんに向かって、「もっと珍しい寿司を食べたいな。たとえば、イクラの寿司とか、うまそうだよなぁ」と話しかけたといいます。その言葉をヒントにして、今田さんは「しかし、イクラを酢飯の上にのせても、こぼれるなぁ」と考えました。そして、酢飯を海苔で囲む「軍艦巻き」のアイデアを思いついたそうです。
次に、その客が訪れたとき、今田さんが新考案のイクラ寿司を出すと、これが予想以上に受けて、イクラは店の定番メニューのひとつになりました。
現在では、いろいろなネタが軍艦巻きにされていますが、その元祖はイクラなのです。

というのがいくらの軍艦巻き発祥のお話しらしいです。

ちなみにイクラはロシア語らしいです。

いくら

さとふる限定いくら醤油漬100g×6パックみたいで小分けにされているみたいなで使い勝手良さそうですね。 まだ届いていませんので何ともレビュー出来ませんが…笑 他の方々のレビュー見ていると美味しいとの声もいっぱいありますので楽しみに待ちたいと思います。 さとふる期間限定特典としてレビュー600文字でAmazonポイントプレゼントみたいなので、 いくらの軍艦巻きのお話しでも書いてみます(笑) 江戸前寿司には約200年の歴史がありますが、イクラがネタに使われはじめてからは、まだ70年もたっていません。江戸前寿司の誕生期から昭和初期まで、ネタは魚貝の刺し身に限られ、いわゆる珍味系のネタは存在しませんでした。 ところが、昭和16年のこと、銀座の高級寿司店「久兵衛」で、常連客の1人が主人の今田寿治さんに向かって、「もっと珍しい寿司を食べたいな。たとえば、イクラの寿司とか、うまそうだよなぁ」と話しかけたといいます。その言葉をヒントにして、今田さんは「しかし、イクラを酢飯の上にのせても、こぼれるなぁ」と考えました。そして、酢飯を海苔で囲む「軍艦巻き」のアイデアを思いついたそうです。 次に、その客が訪れたとき、今田さんが新考案のイクラ寿司を出すと、これが予想以上に受けて、イクラは店の定番メニューのひとつになりました。 現在では、いろいろなネタが軍艦巻きにされていますが、その元祖はイクラなのです。 というのがいくらの軍艦巻き発祥のお話しらしいです。 ちなみにイクラはロシア語らしいです。

2018年09月25日

投稿者:照らすよ美しく

「いくら」カテゴリの 他のお礼品レビュー・口コミはこちら

ページ上部へ