さとさと様の投稿:下田温泉 割烹民宿小はじ 地魚のお刺身をお腹いっぱい!大満足のペア宿泊券のレビュー・口コミ


投稿日 | 2022年01月17日 |
---|---|
投稿者名 | さとさと |
評価 |
|
タイトル | 教えたくない良いお宿 |
レビュー |
毎年訪問している下田の水仙祭りが好きで、下田市にふるさと納税をしました。 割烹民宿小はじさんに泊まるのは初めてですが、一度で大好きになりました。 港には、漁船こはじ号が停泊しています。 階段を昇り、玄関を開けると、宿の息子さんが気持ち良く挨拶をしてくれました。 少ししてニコニコ顔のご夫婦が迎えてくれました。 なんと、私達がふるさと納税初めての客人とのこと。何故か緊張しました(笑)。 2階のお部屋からは先程の港が一望、今日は夕陽も綺麗です。 3階の温泉、男女にわかれていますが、平日で空いていたので、貸切でどうぞとの親切さ。ありがたかったです。 お待ちかねのお夕飯は、素敵な1階のお部屋に通されました。 割烹という名は、本当でした。素敵な器に、素敵な先付け。味ももちろん。 日本酒も香りのよい藤枝のものを出していただき、テンションがあがってきた頃、旦那様が大きなお刺身の盛り合わせを持って登場しました! 写真が載せられないのが残念ですが、せっかく教えていただいたので文字でのこしますね。 アジたたき、コシナガマグロ、ムツ姿造り、イサキサザエ、ブダイ、〆サバ、日戻りキンメダイ、カツオ、サワラ炙り、アワビ酒蒸し、地ダコ。 刺身のツマも薬味も、ぴったりの位置に盛られています。私の好きな塩もあります。 炙りと白身に限らず、私、塩でいただくお刺身が大好きでしたので、本当に良いお宿だぁと感じました。 他にも蒸し物、揚げ物絶品でしたし、〆のクレソンのパスタも絶品でした。 また、自家製のカラスミを2切れずつ出して下さいました。塩が濃すぎず、またカラスミ特有の苦味のような雑味も全くなく、夫は生まれて初めて、カラスミが旨いものだと感じたと申しておりました。 翌朝、温泉のお湯を熱いものに入れ替えて再度入りました。あんなにお夕飯いただいたのに、お腹はグーグー言っています。 美味しいものが有るとわかると騒ぐお腹です。 お風呂からあがると、炊きたてのご飯の香りと干物の香り。 駆け降り、いただきまーす。 本当に良いお宿でした。 夏の海の時期も訪問したいと思います。 その時期のまた美味しいものを食べさせてください。 こんなコロナの時期に申し訳ないとは存じましたが、楽しい休日を過ごさせていただき感謝しています。ありがとうございました。 |
教えたくない良いお宿
毎年訪問している下田の水仙祭りが好きで、下田市にふるさと納税をしました。 割烹民宿小はじさんに泊まるのは初めてですが、一度で大好きになりました。 港には、漁船こはじ号が停泊しています。 階段を昇り、玄関を開けると、宿の息子さんが気持ち良く挨拶をしてくれました。 少ししてニコニコ顔のご夫婦が迎えてくれました。 なんと、私達がふるさと納税初めての客人とのこと。何故か緊張しました(笑)。 2階のお部屋からは先程の港が一望、今日は夕陽も綺麗です。 3階の温泉、男女にわかれていますが、平日で空いていたので、貸切でどうぞとの親切さ。ありがたかったです。 お待ちかねのお夕飯は、素敵な1階のお部屋に通されました。 割烹という名は、本当でした。素敵な器に、素敵な先付け。味ももちろん。 日本酒も香りのよい藤枝のものを出していただき、テンションがあがってきた頃、旦那様が大きなお刺身の盛り合わせを持って登場しました! 写真が載せられないのが残念ですが、せっかく教えていただいたので文字でのこしますね。 アジたたき、コシナガマグロ、ムツ姿造り、イサキサザエ、ブダイ、〆サバ、日戻りキンメダイ、カツオ、サワラ炙り、アワビ酒蒸し、地ダコ。 刺身のツマも薬味も、ぴったりの位置に盛られています。私の好きな塩もあります。 炙りと白身に限らず、私、塩でいただくお刺身が大好きでしたので、本当に良いお宿だぁと感じました。 他にも蒸し物、揚げ物絶品でしたし、〆のクレソンのパスタも絶品でした。 また、自家製のカラスミを2切れずつ出して下さいました。塩が濃すぎず、またカラスミ特有の苦味のような雑味も全くなく、夫は生まれて初めて、カラスミが旨いものだと感じたと申しておりました。 翌朝、温泉のお湯を熱いものに入れ替えて再度入りました。あんなにお夕飯いただいたのに、お腹はグーグー言っています。 美味しいものが有るとわかると騒ぐお腹です。 お風呂からあがると、炊きたてのご飯の香りと干物の香り。 駆け降り、いただきまーす。 本当に良いお宿でした。 夏の海の時期も訪問したいと思います。 その時期のまた美味しいものを食べさせてください。 こんなコロナの時期に申し訳ないとは存じましたが、楽しい休日を過ごさせていただき感謝しています。ありがとうございました。
2022年01月17日
投稿者:さとさと