初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

城田様の投稿:純系名古屋コーチン 旨塩ガラスープ鍋のレビュー・口コミ

純系名古屋コーチン 旨塩ガラスープ鍋
純系名古屋コーチン 旨塩ガラスープ鍋

純系名古屋コーチン 旨塩ガラスープ鍋

5.0

(1人の評価)

  • 星5つ

    1

  • 星4つ

    (0)

  • 星3つ

    (0)

  • 星2つ

    (0)

  • 星1つ

    (0)

投稿日 2021年01月14日
投稿者名 城田
評価
タイトル しっかりとコクがあるのにくどくない、あと引く美味しさ
レビュー 主人がとり鍋が好きなので、こちらを注文しました。
ちょうど誕生日の日に届き、大変喜んでいただけました。
ありがとうございます。

年末に注文、1月前半に到着しました。

具は記載の通り、骨つき肉も、モモ肉も、ムネ肉もつくねも
みんなそれぞれ噛むほどに味が滲み出てくるようで、
非常に美味しい名古屋コーチンでした。
主人は特に骨つき肉とつくねを、子供たちはつくねを特に喜んでいました。
骨つき肉は少し焼き目をつけてからトロトロに煮ました。
美味しかったです。

地鶏ということもあり、少し硬いかな?と届く前は心配でしたが、
小学1年生の子供でも噛み切れる程度で、食が進んでいたのでほっとしました
(歯の生え変わりで硬いものを嫌がります)。

量も親子4人で充分でした。
食べ盛りのお子様がいらっしゃる家庭は、少し足した方が良いかと思われます。
残った肉は主人が最後にまとめてペロリとさらいました。

我が家の鍋では以下のものを入れました。
ネギ2本
セリ1把
もやし1袋
焼豆腐1丁
白滝1袋
マロニー1袋
ブナしめじ3袋
えのき1袋
椎茸1パック

名古屋コーチンの強い脂に野趣溢れるセリがピッタリで
特にこのお正月の季節にはおススメです。
サッパリといただけました。
元気が湧いてきます!
他は、定番の舞茸やひらたけも合うと思います。

白滝や豆腐やきのこ類が少し余りましたので、翌日の朝ごはんに
おじやにしていただきました。
簡単で温まり、滋養があり、美味しい朝ごはんで最高でした。

生産者の方はまだお若い方だと伺いました。
ニュースにおいて養鶏に限らず、様々な畜産業の方が
廃業されているのを聞き、胸を痛めております。
そんな中、お若い方が挑戦されているのは同世代としてもとても嬉しく
頼もしく感じます。
第一次産業は誤魔化しの効かない、一発勝負のお仕事で
常に絶え間ない苦労がおありのことでしょう。
その苦労の結晶であろう名古屋コーチンのセットは本当に絶品なので
皆様、鶏が好きな方、
咀嚼に問題が無い方は是非お試し下さい。
(調理法や部位を調整すれば、より柔らかくいただくことも可能だと思われます。)

他にも親子丼など様々ないただき方が出来るそうなので、
来年度も美味しい名古屋コーチンをいただけるよう、
期待して注文したいと思います。

注文を加えると、
見学なども出来るとさらに良い体験になるなと思いつきました。
(以前、生協のトマト栽培ツアーに参加して
とても充実した時間を過ごしました。)
なかなか産地の情熱や安全性を消費者が直接見る機会は無いので、
ハードルも高く、贅沢ではありますが、何らかの形でよりつながれる方法があれば
試していただきたいです。
(垣根が低いのはYouTubeとかですかね。既にあったら申し訳ありません。)

しっかりとコクがあるのにくどくない、あと引く美味しさ

主人がとり鍋が好きなので、こちらを注文しました。 ちょうど誕生日の日に届き、大変喜んでいただけました。 ありがとうございます。 年末に注文、1月前半に到着しました。 具は記載の通り、骨つき肉も、モモ肉も、ムネ肉もつくねも みんなそれぞれ噛むほどに味が滲み出てくるようで、 非常に美味しい名古屋コーチンでした。 主人は特に骨つき肉とつくねを、子供たちはつくねを特に喜んでいました。 骨つき肉は少し焼き目をつけてからトロトロに煮ました。 美味しかったです。 地鶏ということもあり、少し硬いかな?と届く前は心配でしたが、 小学1年生の子供でも噛み切れる程度で、食が進んでいたのでほっとしました (歯の生え変わりで硬いものを嫌がります)。 量も親子4人で充分でした。 食べ盛りのお子様がいらっしゃる家庭は、少し足した方が良いかと思われます。 残った肉は主人が最後にまとめてペロリとさらいました。 我が家の鍋では以下のものを入れました。 ネギ2本 セリ1把 もやし1袋 焼豆腐1丁 白滝1袋 マロニー1袋 ブナしめじ3袋 えのき1袋 椎茸1パック 名古屋コーチンの強い脂に野趣溢れるセリがピッタリで 特にこのお正月の季節にはおススメです。 サッパリといただけました。 元気が湧いてきます! 他は、定番の舞茸やひらたけも合うと思います。 白滝や豆腐やきのこ類が少し余りましたので、翌日の朝ごはんに おじやにしていただきました。 簡単で温まり、滋養があり、美味しい朝ごはんで最高でした。 生産者の方はまだお若い方だと伺いました。 ニュースにおいて養鶏に限らず、様々な畜産業の方が 廃業されているのを聞き、胸を痛めております。 そんな中、お若い方が挑戦されているのは同世代としてもとても嬉しく 頼もしく感じます。 第一次産業は誤魔化しの効かない、一発勝負のお仕事で 常に絶え間ない苦労がおありのことでしょう。 その苦労の結晶であろう名古屋コーチンのセットは本当に絶品なので 皆様、鶏が好きな方、 咀嚼に問題が無い方は是非お試し下さい。 (調理法や部位を調整すれば、より柔らかくいただくことも可能だと思われます。) 他にも親子丼など様々ないただき方が出来るそうなので、 来年度も美味しい名古屋コーチンをいただけるよう、 期待して注文したいと思います。 注文を加えると、 見学なども出来るとさらに良い体験になるなと思いつきました。 (以前、生協のトマト栽培ツアーに参加して とても充実した時間を過ごしました。) なかなか産地の情熱や安全性を消費者が直接見る機会は無いので、 ハードルも高く、贅沢ではありますが、何らかの形でよりつながれる方法があれば 試していただきたいです。 (垣根が低いのはYouTubeとかですかね。既にあったら申し訳ありません。)

2021年01月14日

投稿者:城田

「肉」カテゴリの 他のお礼品レビュー・口コミはこちら

ページ上部へ