お礼品ID:3306370
高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソン2026出走権セット(1名分)
2026年4月26日(日)に開催される「高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソン2026」ハーフマラソンの部1名分の出走料(エントリー費用)に加え、アスリートビブス事前送付サービス(※)、パーク&ライド利用券(※)を含んだセットです。アスリートビブスの事前発送付きなので、前日の受付が不要となります。
寄付金額45,000円
- お礼品発送予定時期
- 決済完了日から1か月程度(※年末年始を除く)
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
アスリートビブスの事前発送付きなので、前日の受付が不要となります。
※アスリートビブス事前送付サービス:エントリー登録した住所にアスリートビブスを事前に発送するサービスです。
※パーク&ライド利用券:岐阜県庁敷地内に設置する臨時駐車場と会場(岐阜メモリアルセンター)までの往復シャトルバスのセット利用券
大会の魅力は、岐阜県出身でシドニー五輪マラソン金メダリストの高橋尚子さんやアテネ五輪マラソン金メダリストの野口みずきさんとのコース上やフィニッシュ地点でのハイタッチ!
コース途中では、岐阜県が誇る鮎菓子や鶏ちゃんなどのエイドステーションが楽しめます!
ぎふの魅力がつまった大会にぜひご参加ください。
【申込期限】 9月1日(月)~12月31日(水)※岐阜県外在住の寄附者専用
【エントリー方法】
・2026年1月下旬以降に寄附者様へ専用のエントリーURLを記載した案内を郵送します。
・エントリーは、実際に大会に出走される方ご本人が行ってください。
【参加資格】大会当日満18歳以上
※出走対象者は、参加資格を満たす寄附者本人又は寄附者本人が指名した方
(指名を受けた方は県内外在住を問いません。)
【注意事項】
・寄附申し込み後の返金・キャンセルは不可
・先着順受付けで、定員になり次第、受付終了となります。
・地震、風水害、降雪、火災、事件、事故、疾病等主催者の責によらない事由で大会が開催縮小・中止となった場合、返金対応は行いません。
・その他、大会参加に関する注意事項等は、すべて一般申込の方々と同様です。
【定員】200人(先着順)
【その他】
詳細は、「高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソン2026」大会ホームページをご確認ください。
【内容量】
高橋尚子杯 ぎふ清流ハーフマラソン2026出走権(ハーフマラソンの部1名分)
アスリートビブス事前送付サービス
パーク&ライド利用券
【配送方法】通常
【提供事業者】高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソン実行委員会
【------------こんなわけで岐阜県の返礼品です!------------】
岐阜市出身でシドニー五輪金メダルの高橋尚子さんが大会長を務める「ぎふ清流ハーフマラソン」が2026年4月26日(日)に開催されます。
岐阜メモリアルセンターを発着として、柳ケ瀬、岐阜駅、川原町や長良川沿いを駆け巡り、途中やフィニッシュ地点では、高橋さんとのハイタッチ!
ぎふの魅力がつまった大会にぜひご参加ください。
お礼品詳細
提供事業者 | 高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソン実行委員会 |
---|---|
提供元 | 岐阜県 |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 通年 |
---|---|
配達外の | エリア
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から1ヵ月程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:総合企画部 地域振興課
受付時間:(平日)8:30~17:15
電話番号:058-272-8197
メールアドレス:furusato-gifu@govt.pref.gifu.jp
岐阜県からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
その他体験チケット
体験チケット
お礼品レビュー
岐阜県のご紹介
日本のほぼ中央に位置する岐阜県は、愛知県をはじめ7つの県に囲まれています。全国に8県しかない内陸県のうちの一つで、その面積は全国7位となっています。
御嶽山、乗鞍岳、奥穂高岳など標高3,000mを超える山々が連なる、北部の飛騨地方。そして木曽川、長良川、揖斐川などの清らかな流れにより形づくられた濃尾平野が広がる、南部の美濃地方。「飛山濃水」(飛騨の山、美濃の水)に象徴されるこの素晴らしい自然は、世界に誇るぎふの宝物です。
「ふるさとぎふ振興寄付金」を通じて、「ふるさとぎふ」づくりに応援をよろしくお願いいたします。
ふるさと納税の使い道情報
- 1.若者や女性が持てる力を発揮できる働き方や職場をつくる
- 2.子どもを産み育てやすい環境やサポートシステムをつくる
- 3.お年寄りや障がいがある方が活躍できる場や居場所をつくる
- 4.災害などに強いインフラや医療・防災システムを整備する
- 5.鳥獣害のない里山を作り多様な価値を生む農業を推進する
- 6.山林や堆肥などを活用したクリーンなエネルギーを供給する
- 7.中堅中小企業の生産性を高め伝統産業の価値を発信する
- 8.社会課題を解決し未来を拓く新たなビジネスや産業を生み出す
- 9.豊かな感性を育み多様な子どもが一緒に学ぶ教育を実現する
- 10.文化や芸術、スポーツなど人生を豊かにする活動を促進する
- 11.世界に選ばれる観光地づくりを推進する
- 12.SDGs推進に向けた取組みを展開する
- 13.地域の担い手確保のため移住定住を推進する
- 14.岐阜県のためになるなら何でも支援
お礼品のご紹介
岐阜県では、地域の特性を活かした農産物や畜産物などの食品をはじめ、工芸品、地域の施設をご利用いただける優待券、宿泊券などバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。