初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3220990

【扇や半げしょう】京扇子から生まれた御朱印帳「eN」 飾シリーズ
【扇や半げしょう】京扇子から生まれた御朱印帳「eN」 飾シリーズ
【扇や半げしょう】京扇子から生まれた御朱印帳「eN」 飾シリーズ
【扇や半げしょう】京扇子から生まれた御朱印帳「eN」 飾シリーズ

【扇や半げしょう】京扇子から生まれた御朱印帳「eN」 飾シリーズ

京都府京都市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

あなたと京都の”縁”をつなぐ 京扇子の技が光る御朱印帳

0.0
0

寄付金額22,000円

お礼品発送予定時期
お申し込みから1か月以内に発送いたします。
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。

お礼品の内容・特徴

☆寄付お申込み後、下記メールアドレスに
(1)「京都市ふるさと納税」、(2)ご希望のデザイン、(3)寄付者名 を記載しメールをお送りください。
扇や 半げしょう【info@hangesho.com】

飾シリーズのデザインは3種類
1. 松に鶴
2. 桜
3. 芙蓉秋草
お好みの柄をお選びください。

■京都の扇子屋が提案する御朱印帳「eN」
人と人の「縁」、思い出の場所との「縁」、神仏との「縁」…
皆さまの周りにあふれるさまざまなご縁をお手元にとどめおき、たくさんの幸せをつづっていただきたい。そんな想いから生まれました。

桜や松など空間を華やかに彩る飾り扇子をリデザインしました。
飾り扇子の刷り型の数は約15~20版あり、職人が一色づつ版を重ねて一枚の絵を完成させます。
顔料・膠を調合して色を作り、職人が手刷りで仕上げる飾り扇子は高級感あふれる仕上がりです。

扇型には意味があります。扇はもともと末広がりの縁起物。
さらにこの御朱印帳は奉書紙の本体をパタパタと広げ、華やかな両表紙をつなげると、まぁるく大きな円形につながります。

御朱印帳として、アルバムとして、芳名録として。
  ご結婚のお祝いのプレゼントにもぴったり。
お世話になったあの方へ寄せ書き帳として贈るのも素敵です。
還暦をお迎えになった方に、ご家族からの感謝のお気持ちを書き添えて贈られるのもよい記念になるのでは?

ギフトにもお使いいただける、ロゴ箔押しの上品な化粧箱にお納めしてお届けいたします。

さてさて、使い方は皆さま次第。
素敵なご縁が結ばれますように

・サイズ:(約)横23.5cm x 縦 17.1cm (図参照ください)
・中身:奉書紙 12山(裏表合わせて46面あります)
・素材:紙

【実用新案登録済 登録第3235479号】


■扇や 半げしょう■
京都の花街のひとつ。東山・宮川町のそばに佇む扇や半げしょう。
店内には自社工房で創作された京扇子(夏扇・飾り扇・舞扇など)が並んでいます。
店舗併設のお座敷には滅多に見る事のないとても大きな扇子があり、このお座敷では、江戸時代からの伝統的なお座敷遊びである「投扇興体験」が楽しめます。
京都東山界隈への観光の際には、ぜひお立ち寄りいただき「本物の京扇子」、古(いにしえ)の伝統文化に触れていただけましたら幸いです。

お礼品詳細

容量 1冊 約(W)23.5cm×(L)17cm
配送方法 通常便
提供元 京都市
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間以内

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:京都市ふるさと納税コールセンター

受付時間:(平日)10:00~17:00

電話番号:075-221-7765

メールアドレス:kyo-furusato@itp.co.jp

京都府京都市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

文房具・印鑑

さとふるでは文房具・印鑑のお礼品を多数掲載しています。使い心地の良い文房具と、丁寧に仕上げられた確かな品質の印鑑は、ビジネスシーンや日々の生活、ライフイベントでご活用いただけます。自分へのご褒美や大切な方への贈り物にもおすすめの逸品です。 さとふるでは文房具・印鑑のお礼品を多数掲載しています。使い心地の良い文房具と、丁寧に仕上げられた確かな品質の印鑑は、ビジネスシーンや日々の生活、ライフイベントでご活用いただけます。自分へのご褒美... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

京都府京都市のご紹介

  1. 全国
  2. 京都府
  3. 京都市

京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取り組みを進めています。

京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。

心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 文化首都・京都を前進させるための様々な事業に活用
  2. 伝統・文化の継承や産業・観光の振興など活力あふれるまちづくり
  3. 子育て・すこやか・動物愛護のまちづくり
  4. 美しい景観・安心安全なまちづくり
  5. 京都の行政区・地域プロジェクトを応援  (応援したい各区・地域を選択)
  6. 京都の大学・学生の活動を応援  (応援したい大学等を選択)
  7. まぢピンチ 京都の市バス・地下鉄を応援
  8. 「日本遺産・琵琶湖疏水」の魅力創造事業

お礼品のご紹介

  1. 京都府京都市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ