お礼品ID:3173351
熊野大花火2023オフィシャルTシャツ ブラック(Mサイズ)
2023年新デザインのオフィシャルTシャツです。
寄付金額11,000円
- お礼品発送予定時期
- 準備でき次第、順次発送させていただきます。
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
熊野の花火を代表する演目「彩色千輪」と世界遺産「獅子岩」のシルエットをあしらった2023年新デザインのオフィシャルTシャツです。
※こちらのページは「M」サイズのページです。他のサイズをご希望の場合は別ページからお申込ください。
【注意事項】
製品の撮影には最大限注意を払っておりますが、閲覧時のモニター環境によりましては実際の製品と若干違うお色味に映ることもございます。
長期不在など寄付者様のご都合により返礼品をお受け取りいただけなかった場合、再送はできませんのであらかじめご了承ください。
【内容】
●クオリティ:ポリエステル100% ドライメッシュ素材
●サイズ:M
※こちらのページは「M」サイズのページです。他のサイズをご希望の場合は別ページからお申込ください。
Sサイズ 着丈:65・身幅:48・肩幅:45・袖丈:20
Mサイズ 着丈:68・身幅:51・肩幅:47・袖丈:21
Lサイズ 着丈:71・身幅:54・肩幅:49・袖丈:22
XLサイズ 着丈:74・身幅:57・肩幅:51・袖丈:23
【お手入れについて】
※ ご愛用いただくため、お洗濯の際はご留意ください。
・プリント部分への高温・摩擦・直射日光にお気を付けください。
・洗濯機をご利用の際は洗濯ネットをご利用ください。
・裏返してお洗濯ください。
・裏返したまま直射日光を避け、陰干しをお願いします。
・乾いたら早々に取り込み、裏返しを戻してください。
・プリント部分保護のため乾燥機のご利用はお控えください。
【返礼品の内容・配送にかかるお問合せ先】
事業者名:マリモ/Tファクトリー
連絡先:0597-89-3022
定休日:
※休業日のお問合せには対応いたしかねます
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:熊野市役所 市長公室 企画調整係
受付時間:(平日)8:30~17:15
電話番号:0597-89-4111
メールアドレス:furunou@city.kumano.mie.jp
三重県熊野市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
洋服
お礼品レビュー
三重県熊野市のご紹介
世界遺産と花火のまちから感謝をこめて
熊野市は三重県の南部に位置し、温暖な気候と豊かな自然に囲まれ、約16,000人(2020年9月1日現在)が暮らしています。
古来、神話の時代から日本人にとって特別な地だった「熊野」。心、体、魂を癒す黄泉がえりの聖地として、多くの人々が熊野をめざし訪れてきました。
苔むした風情のある石畳の「熊野古道」、海を見下ろすような巨岩の「獅子岩」、日本最古の神社「花の窟」などの世界遺産が市内各地に存在し、長い歴史と人々の心に育まれてきた独自の文化が今も息づいています。
毎年8月17日に開催される「熊野大花火大会」は300余年もの伝統を誇り、約一万発の大迫力の花火が世界遺産を舞台に繰り広げられることで全国的に有名です。
海、山、川の豊かな自然に恵まれた熊野市はまさに「食の宝庫」。
熊野の大自然と人々の手のぬくもりが生み出した「こだわりの逸品」を感謝の気持ちとともに、皆様にお届けします。
ふるさと納税の使い道情報
- 1.生活環境の整備に関する事業
- 2.産業の振興に関する事業
- 3.保健・医療・福祉の充実に関する事業
- 4.教育・文化の振興に関する事業
- 5.地域まちづくり協働事業
- 6.指定しません
お礼品のご紹介
海・山・川の豊かな自然に恵まれた熊野市はまさに“食の宝庫”。「伊勢海老」「干物」「鯛」などの海の幸、「みかん」や「ブルーベリー」などの果物、希少種「美熊野牛」や高級食材「熊野地鶏」、身も心も癒される「温泉宿泊施設」など、こだわりの逸品が盛りだくさんです。ふるさと納税を通じて、熊野市の魅力をぜひご堪能ください。