初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3144416

【芸艸堂】中村芳中「仔犬」がま口
【芸艸堂】中村芳中「仔犬」がま口

【芸艸堂】中村芳中「仔犬」がま口

京都府京都市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

ウクライナデザインと京都クラフトのコラボ!芳中「光琳画譜」×ウクライナデザイン

0.0
0

寄付金額5,000円

お礼品発送予定時期
準備でき次第、順次発送
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。

お礼品の内容・特徴

■ウクライナデザインと京都クラフトのコラボ!芳中「光琳画譜」×ウクライナデザイン
芸艸堂も参加している異業種交流会KYOOHOOの活動の中で
知り合った京都在住のデザイナー福定良佑氏。
彼が以前から親交のあったウクライナを拠点とするデザインスタジオSVOYA(スボヤ)から連絡があり、
内容は、困難な状況の中でも「仕事を続けて国を助けたい」というものでした。
その活動を支援するために、Kyoohooの6社に協力を依頼し、ウクライナSVOYAのデザインによる6つの製品を共同開発しました。

芸艸堂は中村芳中「光琳画譜」より「仔犬」とウクライナの国旗をモチーフにしたがま口を制作
[SVOYA studio]にデザイン費、そしてこれからその製品から得られる収益の
一部も[SVOYA studio]に寄付します。顔の見える相手=[SVOYA studio]を通して、
刻々と変化する状況下においてその時その場所で本当に必要とされることに
収益を使ってもらうことを目的としています。

[SVOYA studio]は私たちが送ったデザイン費を含む
売上の多くをこれまで難民や被害者を助ける人道支援に寄付をしてきました。
このような彼らの活動をこれからも応援していきたいです。

■芳中「光琳画譜」×ウクライナ国旗
中村芳中「狗子」と、ウクライナの国旗をモチーフにしたシンプルなグラフィックを掛け合わせたがま口をデザインしました。「狗子」の柄が青と黄色に調和し、愛らしい姿は大変な状況の中でも心を和ませてくれます。

●【UDKC】=UKRAINE DESIGN KYOTO CRAFT プロジェクトについて
福定良佑氏とWGD京都のディレクター久藤美智子氏からの提案を受けた丸和商業が所属する京都の伝統産業を担う企業団体「京都異業種交流会Kyoohoo(キョフー)」は、その趣旨に賛同し、メンバー企業から6社が商品の開発に協力することになりました。
ウクライナと各社とで商品開発を進め、ウクライナの伝統的なデザインエッセンスと京都の職人技術がコラボレートしたユニークな商品が出来上がりました。そこでプロジェクト名を [UKRAINE DESIGN KYOTO CRAFT] とし、このプロジェクトと製品を多くの人に知ってもらい、その販売収益の一部をウクライナへ継続的に送金をすることを目的としました。

■芸艸堂■
明治24年(1891)、美術書出版社として創業。店名は富岡鉄斎の命名によるもので、本にちなんだ草「芸香(うんこう)」の名前から。現在は日本で唯一、手摺木版和装本を刊行しています。木版印刷の彫りと摺りの技術を継承する職人が、最高品質の版画を製作。
京都本店の奥にある版木蔵には、数万枚に及ぶ版木が積み上がります。代表的な出版物に、葛飾北斎『富嶽百景』・『北斎漫画』、神坂雪佳『百々世草』があります。

お礼品詳細

サイズ 3.3寸(103×110ミリ)
表地 アムンゼン(ポリエステル)
裏地 シャンタン(レーヨン)
口鉄
デザイン SVOYA studio
配送方法 通常便
提供元 京都市
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間以内

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:京都市ふるさと納税コールセンター

受付時間:(平日)10:00~17:00

電話番号:075-221-7765

メールアドレス:kyo-furusato@itp.co.jp

京都府京都市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

お礼品レビュー

0.0

京都府京都市のご紹介

  1. 全国
  2. 京都府
  3. 京都市

京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取り組みを進めています。

京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。

心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 文化首都・京都を前進させるための様々な事業に活用
  2. 伝統・文化の継承や産業・観光の振興など活力あふれるまちづくり
  3. 子育て・すこやか・動物愛護のまちづくり
  4. 美しい景観・安心安全なまちづくり
  5. 京都の行政区・地域プロジェクトを応援  (応援したい各区・地域を選択)
  6. 京都の大学・学生の活動を応援  (応援したい大学等を選択)
  7. まぢピンチ 京都の市バス・地下鉄を応援
  8. 「日本遺産・琵琶湖疏水」の魅力創造事業

お礼品のご紹介

  1. 京都府京都市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ