初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3100556

小川村「移住体験宿泊施設」で田舎暮らしを体験*999
小川村「移住体験宿泊施設」で田舎暮らしを体験*999
小川村「移住体験宿泊施設」で田舎暮らしを体験*999
小川村「移住体験宿泊施設」で田舎暮らしを体験*999

小川村「移住体験宿泊施設」で田舎暮らしを体験*999

長野県小川村

6
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

小川村の「移住体験宿泊施設」をご利用いただけます。 小川村の緑に囲まれた美しい景色のなかで田舎暮らしを体験してみませんか? 部屋の窓からは美しいアルプスの風景が広がり、夜には満点の星空のもと自然につつまれた暮らしを体験できます。 1つの納税で1泊分となります。(※注意 施設は最長6泊7日、年度内で4回までのご利用となります。)

4.0
6

寄付金額15,000円

お礼品発送予定時期
寄付受付後およそ1ヶ月
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

【この返礼品は地場産品基準に適合しています】
創業平成30年以来、小川村内のみで営業している村外に所在する
宿泊施設のブランド名を冠する宿泊施設ではない。

【申込にあたって】
申込いただきましたらこちらより使用可能証明書をお送りいたします。
使用可能証明を添付し申請、宿泊となります。(施設備品は5人まで対応)。
宿泊は納税から1年以内でお願いします。
移住体験施設ですので食事などはご自身で用意していただくこととなります。

【お願い】
当施設は小川村への移住を真剣に検討されている方の利用を対象としております。
観光目的や単なる宿泊施設としての利用はご遠慮ください。

【住所】
長野県上水内郡小川村大字稲丘3900-1

【施設概要】
間取り:2LDK 和室6帖・台所・浴室・トイレ
利用可能人数:1名~1家族5名まで(備品などは5名分まで対応)
駐車場:2台まで
ペット:不可
タバコ:室内禁煙
冷暖房設備:冷房…扇風機、暖房…薪ストーブ、石油ファンヒーター
 ※エアコンはありません

【設備】
施設に備え付けてあるもの:家具、家電、寝具、調理器具、掃除道具 等
利用者が用意するもの:シーツ、衣類、食材、調味料、衛生用品 等
配送方法:通常便
寄付申込のキャンセル・返礼品の変更・返礼品の返品はできません。あらかじめご了承ください。

お礼品詳細

提供元 小川村
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 2022年4月25日から受付
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から1ヶ月程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:総務課 総合戦略推進室

受付時間:(平日)8:30~17:15

電話番号:026-269-2323

メールアドレス:furusato@vill.ogawa.nagano.jp

長野県小川村からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

地域サービス

さとふるでは地域サービスのお礼品を多数掲載しています。人間ドックなどの施設の利用券、レジャーサービスの体験チケット、地域の特産品や産業に直接関わることのできるオーナー権、ふるさとの実家や空き家となっている自宅の見守りサービス、お掃除・家事・お墓参りなどご自身に代わって地域の手を借りることができる代行サービスなどがございます。地域とのつながりを感じられる個性豊かなサービスのなかから、あなたの地域に込める思いやニーズに合わせてお選びください。 さとふるでは地域サービスのお礼品を多数掲載しています。人間ドックなどの施設の利用券、レジャーサービスの体験チケット、地域の特産品や産業に直接関わることのできるオーナー権、ふるさとの実家や空き家と... 続きを読む

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

  • 評価:
    2023年08月15日

    ジョニーさん

    チェックアウトは役場で鍵を返すだけの簡単な手続きでしたが、利用者にフィードバック質問するとか、移住希望や後の利用者へのお薦めとか、せっかくの村の設備を最大活用する姿勢がなかったのが不思議でした。もし、このレビューを役場や村民の方が読まれていたら、是非改善を。 ありがとうございました!

  • 評価:
    2023年08月15日

    ジョニーさん

    住宅の設備備品のメンテナンスは甘く、風呂と洗濯機の集合排水管の詰まり、懐中電灯の電池切れ、備え付けの台所スポンジやタオルの汚れ、土間への資材の放置、など気になることがありました。ゴミの出し方に関する説明も、外部者であることを前提に、工夫してもらえると電話確認の手間がなかったです。

  • 評価:
    2023年08月15日

    ジョニーさん

    住宅は標高1000mの高地にあり、大きな窓から北アルプスが良く見えるため、夏の避暑地としては最高です。建物も新しく機能的なので快適でした。徒歩5分の天文台の丘からは、北アルプス全景を臨めました。

  • 評価:
    2023年08月15日

    ジョニーさん

    利用直前の備品や利用方法の問合せにも迅速に対応頂き、当日の役場での鍵受け渡しもスムーズでした。ただ、現地までの地図案内がなく、実際の現地の住宅がわかりにくい位置にあるため、電話で問合せしました。初めての利用者の立場での案内が欲しかったです。

  • 評価:
    2023年08月15日

    ジョニーさん

    移住体験住宅の利用は6連泊が限度とのことで、6単位分のふるさと納税をしました。事前に利用期間の空き状況を確認できて安心でした。寄附後の利用予約プロセスもスムーズでした。

  • 評価:
    2023年08月15日

    ジョニーさん

    6単位寄附しましたので、レビューを6回に分けて連載します。 夏に高地の冷涼を求めて毎年信州に滞在していますが、通過するだけだった小川村の移住体験住宅に興味を持ちふるさと納税してみました。

もっと見る

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

長野県小川村のご紹介

  1. 全国
  2. 長野県
  3. 小川村

小川村は、長野県の北部、長野市と白馬村のほぼ中間に位置し、雄大な北アルプスの眺望が自慢の、人口およそ2,400人(2022年4月1日時点)の小さな村です。村の面積の7割が山林で、標高500~1,000メートルの地域で人々が暮らしを営んでいます。春夏秋冬、里山の自然と星が美しい場所として知られています。

村内各所の曲がりくねった山道の先には、ていねいに耕された畑が連なり、かつては蚕を飼ったという農家の集落があり、今も人々が山の恵み、里の恵みを大切にしながら暮らしています。自然と人の営みが生み出した風景が残る村です。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 活力漲る地域推進事業
  2. 保健・医療・福祉が連携した地域包括医療体制推進事業
  3. 農村と都市との交流促進事業
  4. おまかせ事業

お礼品のご紹介

  1. 小川村は、長野県の北部、長野市と白馬村のほぼ中間に位置し、雄大な北アルプスの眺望が自慢の、人口およそ2,200人の小さな村です。村の面積の7割が山林で、標高500~1,000メートルの地域で人々が暮らしを営んでいます。そんな小さな村で村民が丁寧に作った安心・安全な農産品や宿泊券など、小川村ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

ページ上部へ