初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3087726

【志津屋】パンお買い物利用券 3,000円分 [ 京都 ベーカリー 有名店 商品券 割引 チケット
【志津屋】パンお買い物利用券 3,000円分 [ 京都 ベーカリー 有名店 商品券 割引 チケット

【志津屋】パンお買い物利用券 3,000円分 [ 京都 ベーカリー 有名店 商品券 割引 チケット

京都府京都市

26
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

京都のベーカリー「志津屋」で利用できる商品券|しずや シズヤ 

4.7
26

寄付金額10,000円

お礼品発送予定時期
準備でき次第、順次発送
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。

お礼品の内容・特徴

志津屋の直営店舗(京都市内店舗に限る)でのお買いものやご飲食代にご使用いただけます。

本券でのお買物には釣銭はでません。
★★★ふるさと納税制度の趣旨に反するため、転売はお控えください。★★★

※ 本券の盗難・紛失・減失に関しましては、一切責任を負いかねます。再発行は致しかねます。
※ 有効期限を過ぎたものは無効となります。再発行は致しかねます。


■志津屋のこだわり
≪身体に良いパンづくりで健康な食生活を応援します≫
パンづくりは「おいしい」が基本ですが、健康・安全・安心においても責任を持たねばなりません。
志津屋は「身体に良いパンづくり」に取り組み、衛生的にも徹底した管理のもとお届けすることで健康な食生活を応援。
子供たちにも安心して食べさせられるパンづくりを、これからも続けてまいります。

■合成のイーストフードを使用しておりません
パンの発酵にはイースト(酵母)が必要ですが、これにはフード(イーストの餌)も同時に必要です。
志津屋では一部の製品についてイーストフードの代わりに「発酵大麦エキス」を使用しています。
「発酵大麦エキス」とは焼酎の製造過程で生まれた栄養素の豊富なエキスで大麦を麹菌で分解し、さらに酵母で発酵させてからアルコールを取り除いたエキスです。
ポリフェノール、オリゴ糖、γ-アミノ酪酸(ギャバ)といった機能性を持った成分が多く含まれています。

■すべてのパン生地に、BMPを配合しています。
BMP(ベースミックスパウダー)とは、健康を基本に天然のミネラル・モルト・酵素など、天然素材の力を活用し開発した各種必須ミネラルを身体に吸収されやすいバランスで配合した自然派のパウダーです。
そのため志津屋の食パン「スノーブレッド」はいつもソフトで口溶けがよく、一般の食パンが100g中36mgのカルシウム含有であるのに対し100g中105mgのカルシウムを含んでいます。


■株式会社 志津屋■
志津屋は昭和23年、京都・河原町に「おいしさ」を大切にと、創業者『堀 信(ほり まこと)』によって開業されました。
町の人皆に美味しいパンを食べてもらいたい、そんな思いで事業を拡大し現在では20店鋪以上にまで広がりました。
志津屋の名前の由来は、愛妻家であった堀信が、奥さん『志津子』さんの名前を借りて命名したものです。

お礼品詳細

容量 500円×6枚 3,000円分
配送方法 常温
消費期限 【有効期限】無期限
提供元 京都市
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間以内

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:京都市ふるさと納税コールセンター

受付時間:(平日)10:00~17:00

電話番号:075-221-7765

メールアドレス:kyo-furusato@itp.co.jp

京都府京都市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

食事券

さとふるでは食事券のお礼品を多数掲載しています。
食事券は、飲食店内でのお食事や、旅館やホテル等でのご飲食代にご利用いただけます。普段はなかなか行くことができない地域の食事券を入手して旅行の際に使うというのも楽しみ方のひとつです。 1人だけでなく、複数人で食事を楽しめるものもありますので、友人、家族との会食や特別な記念日などに利用してみるのはいかがでしょうか。 両親へのプレゼントの品として選ぶのにも喜ばれるでしょう。美味しい食事とともに、非日常を味わえる空間や、お店の雰囲気を楽しめるところも魅力です。
食事券を使って、日常生活のさまざまな節目やシーンで美味しいお食事を存分にお楽しみください。
ふるさと納税のお礼品として食事券が届いたら、ご利用条件や有効期限、注意事項等をご確認ください。お礼品や時期・施設によって、ご利用の際は事前にご予約のお手続きが必要な場合がございます。詳しいご利用方法についてはお礼品の説明等をご確認ください。
※送付されたチケットにご利用案内や注意事項の記載がある場合がございますので、そちらも併せてご確認ください。
さとふるでは食事券のお礼品を多数掲載しています。
食事券は、飲食店内でのお食事や、旅館やホテル等でのご飲食代にご利用いただけます。普段はなかなか行くことができない地域の食事券を入手して旅行の際... 続きを読む

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

  • 評価:
    2025年04月25日

    みかんさん

    志津屋のパンが好きなので、嬉しい返礼品です。期限がないのも助かります。

  • 評価:
    2025年04月25日

    藤 まゆみさん

    サンドウィッチマンの伊達さんがテレビで超おすすめしてたので速攻ふるさと納税でいただきました。 ハムと玉ねぎを挟んだパンでトースターでカリッと焼くとめちゃくちゃ美味しいです。 商品券の期限がないもの嬉しいです。

  • 評価:
    2025年04月09日

    ともこさん

    志津屋のサンドイッチが大好きなので嬉しいです❗いえ近くには店舗がないので、使用期限がないのが、ありがたいです。

  • 評価:
    2025年03月10日

    京都大好きさん

    志津屋さんは店舗も多く、期限もないのでとても使いやすいです。

  • 評価:
    2025年03月10日

    右京さん

    京都に行くと志津屋に寄るので、重宝します。どのパン買うか今から楽しみです♪

  • 評価:
    2025年01月28日

    esさん

    カルネをよく買うので助かります。この金券は期限が無いのが使い勝手がとてもよいです。

  • 評価:
    2025年01月28日

    rさん

    年末年始に京都に帰省した帰りにいつも八条口店で買って帰っていましたので、期限なしのチケットとてもありがたいです。お釣りも出ます。

  • 評価:
    2025年01月27日

    ノーラさん

    近年リピートさせてもらってます。 年に数回は京都へ旅行していますが、申込から手元に届くまでが迅速なため旅行予定を決めてから申込でも間に合うので、とても有難いです。 志津屋さんのパンが好きなのはもちろん、店舗も多く、使用期限もなく金券500円ずつなので使いやすいです。

  • 評価:
    2025年01月27日

    aozoraさん

    よく京都に行くので、その度に使うことができて便利です。期限もないので、いつでも使えます。おすすめです。

  • 評価:
    2025年01月27日

    パルパルさん

    美味しいパン屋なので、京都行くとよく買ってます。 期限なく使用できるので、使い勝手も凄く良いです。 リピートしようと思います!

もっと見る

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

京都府京都市のご紹介

  1. 全国
  2. 京都府
  3. 京都市

京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取り組みを進めています。

京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。

心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 文化首都・京都を前進させるための様々な事業に活用
  2. 伝統・文化の継承や産業・観光の振興など活力あふれるまちづくり
  3. 子育て・すこやか・動物愛護のまちづくり
  4. 美しい景観・安心安全なまちづくり
  5. 京都の行政区・地域プロジェクトを応援  (応援したい各区・地域を選択)
  6. 京都の大学・学生の活動を応援  (応援したい大学等を選択)
  7. まぢピンチ 京都の市バス・地下鉄を応援
  8. 「日本遺産・琵琶湖疏水」の魅力創造事業

お礼品のご紹介

  1. 京都府京都市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ