初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1684685

ベストアメニティ第54回天草パールラインマラソン大会参加券(2026.3.7開催・1名分)
ベストアメニティ第54回天草パールラインマラソン大会参加券(2026.3.7開催・1名分)
ベストアメニティ第54回天草パールラインマラソン大会参加券(2026.3.7開催・1名分)

ベストアメニティ第54回天草パールラインマラソン大会参加券(2026.3.7開催・1名分)

熊本県上天草市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

「遅いあなたが主役です。」をキャッチフレーズに、54回目を迎えるマラソン大会の参加券

0.0
0

寄付金額15,000円

お礼品発送予定時期
2025/11/15から順次発送 ※2025/11/15以降のお申し込みは1~2週間程度で順次発送 (お届け時間帯指定可)
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

NEW
指定時間帯配送に関するご注意
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

天草パールラインマラソン大会の会場である上天草市は、ほぼ全域が雲仙天草国立公園内に含まれています。風光明媚な島々を、友人や家族と一緒に眺めながら楽しくにぎやかに走りませんか。
コースは全体がフラットな海岸線で、地元住民による温かい声援が魅力となっています。

ベストアメニティ第54回天草パールラインマラソン大会参加券は、1枚につき1人(男女15歳以上)のみ参加できます。
募集コースは、4.2km、10kmの2つのコースがあり、4.2kmのコースには、お子さんも参加ができるファミリーの部、仮装の部があります。
お好きなコースをお選びください。

※例年実施していたハーフマラソンについては、令和7年8月に発生した大雨の影響により、コース上で土砂崩れが発生し復旧の目途が立たないことから、今大会においては実施しません。

10km :午前10時スタート
4.2km:午前10時15分スタート

■生産者の声
天草パールラインマラソン大会は、「遅いあなたが主役です。」のキャッチフレーズで知られ、今回で54回目を迎える歴史ある大会で、上天草市(旧大矢野町)は健康マラソン発祥の地と言われています。
参加ランナーの中には、ユニークな仮装で出走するランナーもいらっしゃいます。
4.2kmには仮装の部を設けており、仮装の披露タイムの会場は大盛り上がりを見せます。厳正なる審査のもと、上位入賞者には豪華な景品をお贈りしています。
マラソンで汗を流したあとは、上天草市の温泉とおいしい海と山の幸をおなか一杯堪能し、疲れた体を癒してください。

■お礼品の内容について
・ベストアメニティ第54回天草パールラインマラソン大会参加券(2026.3.7開催)[1枚(1名分)]
  サービス提供地:熊本県上天草市
  その他期限:(返送期限)2026年1月8日(木)必着


■提供サービス
・ベストアメニティ第54回天草パールラインマラソン大会参加券(2026.3.7開催・1名分)
・大会要項(パンフレット)1冊

■注意事項/その他
≪誓約項目≫
※次の誓約項目に同意の上、お申込みください。
・主催者において、参加者全員を1日傷害保険に一括加入しますが、保険の適用外は自己負担となります。
・競技中の事故については、応急処置のみ主催者において行いますが、その後の責任については一切負いません。
・所持品等については、各自の責任において保管してください。盗難・紛失等については、主催者では一切責任を負いません。
・大会出場中の映像、写真、記事、記録等のテレビ、新聞、雑誌、インターネット等への掲載権は主催者に帰属します。
・地震、風水害、除雪、事件、事故、疾病、疫病等による大会中止や縮小の場合、参加料の返金は一切行いません。また、本人の都合による欠場の場合も参加料の返金は行いません。
・申込みが完了した時点で、参加者本人が誓約項目及びパンフレットに記載している誓約書に同意したものとみなします。
・高校生以下の参加者においては、申込みが完了した時点で、保護者及び参加者本人が誓約項目及びパンフレットに記載している誓約書に同意したものとみなします。

【寄付お申し込み後の流れ】
1.大会事務局から、大会参加券と大会要項(パンフレット)を送付します。
2.パンフレット内「払込取扱票」に必要事項をご記入いただき、切り取って、同封の返信用封筒にて大会事務局までご返送ください。返送期限:2026.1.8必着
3.2名以上で参加される場合は、パンフレット内「払込取扱票」に必要事項をご記入いただき、切り取って参加券の1名を除いた人数分の参加料を最寄りの郵便局にてお支払いください。この場合、郵便局から情報が届きますので、払込取扱票を返信用封筒にて返送する必要はありません。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 天草パールラインマラソン大会事務局
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 2025-11-15〜2025-12-07
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から1ヵ月程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

熊本県上天草市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

その他旅行券・チケット

さとふるでは旅行券・チケットのお礼品を多数掲載しています。
旅行券・チケットを利用することによって、宿泊施設・飲食店・体験に関する割引サービスを受けることができたり、自分の好みや体型に合わせたワンランク上のオーダーメイドアイテムを作ることができたりするなど、好みやニーズに合わせてさまざまな楽しみ方があります。バリエーションが豊富なため、探してみるだけでもわくわくすることでしょう。
旅行券・チケットを使って、いつも頑張っている自分へのちょっとしたご褒美に、さまざまなシーンでお楽しみください。
ふるさと納税のお礼品として旅行券・チケットが届いたら、ご利用条件や有効期限、注意事項等をご確認ください。お礼品や時期・施設によって、ご利用の際は事前にご予約のお手続きが必要な場合がございます。詳しいご利用方法についてはお礼品の説明等をご確認ください。
※送付されたチケットにご利用案内や注意事項の記載がある場合がございますので、そちらも併せてご確認ください。
さとふるでは旅行券・チケットのお礼品を多数掲載しています。
旅行券・チケットを利用することによって、宿泊施設・飲食店・体験に関する割引サービスを受けることができたり、自分の好みや体型に合わせ... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

熊本県上天草市のご紹介

  1. 全国
  2. 熊本県
  3. 上天草市

~美と癒しと食の楽園上天草~

熊本県の南西に位置する天草諸島の玄関、上天草市。美しい海と雄大な山々に囲まれた上天草は、市のほぼ全域が雲仙天草国立公園に含まれ、きらめく海に点在する島々を結ぶ5つの橋『天草五橋』や日本の夕陽百選に選ばれた『高舞登山』から望む景色は見る人の心を癒します。

また、穏やかな内海・肥沃な大地で育んだ海の幸・山の幸が豊富で至高の食材が魅力です。特に車エビは養殖発祥の地として有名であり、全国へ出荷されています。そして、自然を最大限に生かしたイルカウォッチング、マリンスポーツ、キャンプや登山などバラエティー豊富な遊びも魅力の一つで、各地からアウトドアファンが集まります。

心と体を癒しに、そして温かい人々に会いにぜひ一度上天草市へお越しください。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1 観光又は産業の振興に関する事業
  2. 2 教育、文化又はスポーツの振興に関する事業
  3. 3 子ども、高齢者等の福祉又は医療の充実に関する事業
  4. 4 安心で安全なまちづくり又は環境保全に関する事業
  5. 5 その他市長が特に必要と認める事業

お礼品のご紹介

  1. 海に囲まれた自然豊かなまち「上天草市」。特産品は新鮮な海の幸‼
    活きたままお届けする「活き車えび」、ぷりぷりの身が特徴の「とらふぐ」、海水で養殖した「うなぎ」、どれも一度は味わってみたくなる食材ばかり。
    果実好きにはたまらない甘酸っぱさが特徴の「パール柑」「天草晩柑」などの柑橘もありますよ。
    ふるさと納税を通じた皆さまの「おいしかった」の声が生産者の励みになっています‼

おすすめキャンペーン他

  • 現在開催中のキャンペーンはありません

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ