初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1640877

12月開催「荒汐部屋」朝稽古見学と選べるお土産(お買い物券)付き(2名)
12月開催「荒汐部屋」朝稽古見学と選べるお土産(お買い物券)付き(2名)
12月開催「荒汐部屋」朝稽古見学と選べるお土産(お買い物券)付き(2名)
12月開催「荒汐部屋」朝稽古見学と選べるお土産(お買い物券)付き(2名)

12月開催「荒汐部屋」朝稽古見学と選べるお土産(お買い物券)付き(2名)

東京都中央区

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

中央区唯一の相撲部屋「荒汐部屋」の朝稽古見学ツアーと「力山商店 YORIKIRI」でお買い物も満喫!

0.0
0

寄付金額93,000円

お礼品発送予定時期
2025-08-08より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

指定時間帯配送に関するご注意
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

荒汐部屋は、大波三兄弟で知られる、若隆景・若元春・若隆元などを有する中央区内唯一の相撲部屋です。
元小結・大豊(おおゆたか)が平成14年(2002年)6月、中央区日本橋浜町に開き、令和2年(2020年)2月、元前頭・蒼国来(そうこくらい)が継承した相撲部屋で、現在は14名の力士と行司1名、床山2名が日々相撲道に精進しています。

当日は稽古場内に入って、迫力の朝稽古を目の前で見学しながら専任相撲ガイドによる解説をイヤホンガイド機を利用して力士の特徴や稽古の内容など、
普段聞くことの出来ない貴重な解説をお聞きいただけます。稽古場は私語厳禁のためガイドは外から説明します。
そして朝稽古の見学後は、部屋の前で力士と写真撮影ができます。
写真撮影のあとには、SUMO SHOP「力山商店 YORIKIRI」で、”えらべるお土産”3,300円分のお買い物券でお買い物をお楽しみください。
(注)お買い物券は当日限り有効です。お釣りは出ません。3,300円以上の差額はご本人様ご負担となります。現地にてお支払いください。

2名様でご参加いただけます。
さらにお連れ様の参加追加をご希望の場合は、追加料金(お一人様8,900円/当日集金)で4名様(寄付者2名含め最大6名様)までご参加いただけます。
ご家族、ご友人とご一緒にご参加ください。※対象年齢12才以上とさせていただきます。


【日程】
2025年12月 1週目または2週目または3週目の平日、荒汐部屋見学可能日 (土曜・日曜・祝日、荒汐部屋不可日は除く)
※お申し込み後、日程の調整をいたします。※通常、稽古の実施日は1か月前頃に決まります。


【行程(参考)】(所要時間約2時間)
08:00      集合、見学前にガイドより注意事項の説明
08:20~09:40   イヤホンガイド機を装着し朝稽古の見学(ガイドは入室しません)
09:40~     朝稽古見学終了後、部屋前にて力士と写真撮影
10:00~     SUMO SHOP「力山商店 YORIKIRI」にて、“選べるお土産”3,300円分のお買い物券でお土産ショッピング


【中央区観光協会おもてなしスタッフ・専任相撲ガイド】
中央区観光検定に合格し、育成講習を受講した中央区“通”、相撲に精通した専任ガイドが皆さまをご案内します。


【寄付お申し込み後の流れ】
(1)寄付お申込受付後、中央区観光協会より「オーダーメイドチケット」をお送りいたします。
(2)チケット到着後、チケットに記載の内容をご確認のうえ、ご利用希望の1か月前までに中央区観光協会へ電話または、メールでご連絡ください。
(3)中央区観光協会観光プロデューサーと日程を相談のうえ、中央区観光協会にて「オーダーメイドツアー」を作成します。
(4)ツアーの集合場所など、詳細を記載した行程表をメールまたは郵送でお送りします。
(5)ツアー当日は、行程表記載の集合場所にお越しください。


【朝稽古見学時の注意事項】
●見学の際は、相撲部屋や関係者の指示に必ず従ってください。
 稽古の妨げになる行為を行った場合は、退出していただく場合があります。
●お静かに見学してください。私語は厳禁です。親方や力士にも話しかけないでください。
●携帯電話は機内モードに設定するか、電源をお切りください。
●土俵には絶対に入ってはいけません。
●稽古場は神聖な場所です。帽子やサングラスを掛けての見学、派手な服装での入場は避けてください。
●稽古場出入口が狭いため、一度着席しましたら、基本は稽古終了までそのままの状態となります。
 入退出については力士の稽古を中断することとなりますので、むやみに席を立つことは避けてください。
 但し、気分が悪くなった場合は係員にお伝えください。
●稽古見学は長時間となりますので先にトイレ等済ませておいてください。
●見学中は土俵に背を向けたり、足を伸ばしたり、立ち上がったりするのはご遠慮ください。
●力士の気をそらす行為は厳禁です。
●写真撮影は原則可能です。但し、フラッシュ撮影・席を移動しての撮影・自撮り棒での撮影・音の出るカメラでの撮影は禁止です。
 消音モードに設定して撮影してください。
●撮影した写真をSNS等にアップする行為は禁止です。
●ビデオ撮影は原則禁止です。(マスコミ関係者、メディア関係者は事前にご相談ください。)
●力士の写真は個人目的利用以外での無断使用はしないでください。使用の場合は公益財団法人日本相撲協会の許諾が必要となります。
●稽古見学は飲食禁止、ガムも不可、また相撲部屋内すべて禁煙となります。

■お礼品の内容について
・12月開催「荒汐部屋」朝稽古見学と選べるお土産(お買い物券)付き[2名様分×1枚]
  サービス提供地:東京都中央区
  その他期限:12月催行の1日のみ


■提供サービス
・朝稽古見学(2名様)
・えらべるお土産(当日有効のお買い物券)
・ガイド
・行事保険
・オーダーメイドツアー造成

■注意事項/その他
※巡業中などの理由により、全ての力士を見学できない場合がございます。予めご了承ください。
※徒歩での移動となり、階段を利用する事もございますので、介助の必要な方は介助者同伴でお申込ください。
※荒天、社会状況の変化等により事前に中止させていただくことがあります。
 その場合は別の日程に振替をお願いすることもあります。
※日程確定後やむを得ない事情等でキャンセルされる場合は、必ず1週間前までに中央区観光協会までご連絡ください。
 他日程に空きがありましたら1回に限り日程変更に対応させていただきます。
※体験の準備がございますので、追加参加者をご希望の場合は必ず事前に中央区観光協会までお知らせください。
 また行事保険に加入しますので、同行者を含め全ての方のお名前が必要となりますのでご了承ください。
※期日までにご利用ください。期日を過ぎた場合ご利用いただけません。
※当日は必ずチケットをご持参ください。忘れた場合サービスをご利用いただけない場合がございます。
※チケットの払い戻し、第三者へ譲渡すること、オークション等での転売・換金はできません。
※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 一般社団法人 中央区観光協会
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 2025-07-10〜2025-11-07
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から1ヶ月程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

東京都中央区からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

その他体験チケット

さとふるでは体験チケットのお礼品を多数掲載しています。
体験チケットは、ダイビング、釣り、スキー、ゴルフの他に、果物・野菜の収穫体験、乗馬体験、工芸体験など、さまざまなものがあります。チケットが届いたら有効期限内であれば好きなタイミングで利用できるため、季節によっても楽しみ方が選べます。
また、1人だけでなく2人以上での体験が可能なチケットもあります。家族や友人と一緒に面白い体験ができるチケットを探してお出かけするのもよいでしょう。それぞれの自治体でしか体験できないアクティビティもあります。
趣味や遊びだけでなく、お子さまの学習体験や、健康につながる体験など、体験チケットを使って、普段できないことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ふるさと納税のお礼品として体験チケットが届いたら、ご利用条件や有効期限、注意事項等をご確認ください。お礼品や時期・施設によって、ご利用の際は事前にご予約のお手続きが必要な場合がございます。詳しいご利用方法についてはお礼品の説明等をご確認ください。
※送付されたチケットにご利用案内や注意事項の記載がある場合がございますので、そちらも併せてご確認ください。
さとふるでは体験チケットのお礼品を多数掲載しています。
体験チケットは、ダイビング、釣り、スキー、ゴルフの他に、果物・野菜の収穫体験、乗馬体験、工芸体験など、さまざまなものがあります。チケット... 続きを読む

体験チケット

さとふるでは体験チケットのお礼品を多数掲載しています。
体験チケットは、ダイビング、釣り、スキー、ゴルフの他に、果物・野菜の収穫体験、乗馬体験、工芸体験など、さまざまなものがあります。チケットが届いたら有効期限内であれば好きなタイミングで利用できるため、季節によっても楽しみ方が選べます。
また、1人だけでなく2人以上での体験が可能なチケットもあります。家族や友人と一緒に面白い体験ができるチケットを探してお出かけするのもよいでしょう。それぞれの自治体でしか体験できないアクティビティもあります。
趣味や遊びだけでなく、お子さまの学習体験や、健康につながる体験など、体験チケットを使って、普段できないことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ふるさと納税のお礼品として体験チケットが届いたら、ご利用条件や有効期限、注意事項等をご確認ください。お礼品や時期・施設によって、ご利用の際は事前にご予約のお手続きが必要な場合がございます。詳しいご利用方法についてはお礼品の説明等をご確認ください。
※送付されたチケットにご利用案内や注意事項の記載がある場合がございますので、そちらも併せてご確認ください。
さとふるでは体験チケットのお礼品を多数掲載しています。
体験チケットは、ダイビング、釣り、スキー、ゴルフの他に、果物・野菜の収穫体験、乗馬体験、工芸体験など、さまざまなものがあります。チケット... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

東京都中央区のご紹介

  1. 全国
  2. 東京都
  3. 中央区

本区は「ハートオブ東京 中央区」すなわち、東京都のハート・心臓部の役目を果たす地域です。東京23区のほぼ中央に位置し、江戸五街道の起点で日本国道路元標のある名橋「日本橋」、日本一のショッピングストリート「銀座」、食文化の拠点「築地」、隅田川や東京湾に面した「佃」「月島」「晴海」の長大なウォーターフロントなど、数多くの魅力的なスポットが凝縮された都心のまちです。人が集まる粋なまち、中央区で東京の魅力を発見してみませんか。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 中央区の区政全般
  2. 首都高速道路地下化等事業応援
  3. 中央区の森寄附金
  4. 教育
  5. 健康・医療
  6. 福祉
  7. 文化
  8. まちづくり

お礼品のご紹介

  1. 中央区では、中央区観光協会が選定する「中央区推奨土産品」をはじめ、伝統芸能の観劇券、築地場外市場でのBBQ、地域をめぐるツアーなどのバラエティ豊かな返礼品を数多く取り揃えております。中央区ならではの魅力ある返礼品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ