お礼品ID:1594239
【笑顔の花】書作品 A4サイズ程度(額装仕上げ)
鏡は先に笑わない、、、
寄付金額50,000円
- お礼品発送予定時期
- 2025/09/19から順次発送 ※2025/09/19以降のお申し込みは2ヶ月程度で発送いたします。 (お届け時間帯指定可)
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
【 笑顔の花 / 作品制作への想い】
・あなたが見ている日常の景色は、あなた自身の鏡。 だからこそ、どんな時も「ありがとう」と微笑んで。
・暗い闇の中にも輝く光はある。 墨の奥底に散りばめた無数の光は、あなたが未来へ向かうの希望のかけら。
・白黒の世界ではなく、光と闇が共にある世界。 闇を否定するのではなく、受け入れて共に進む強さを。
・金の文字が笑顔の輝きを象徴。 闇の中であっても笑顔でいると、光を生み出す事があなた次第で出来る。
・装飾に花はない。なぜなら、あなたの笑顔が「花」だから、、、鏡が先に笑わないなら、先ずあなたから。
・作品の四隅では、未来へ繋がる成長の種が成熟し芽吹き、何時でも笑顔の花を咲かせる 準備をしています。
・様々な画材と調和させ「笑顔」でいることが、輝く未来と光を見つける人生のアイテムであることを表現。
【すべては心の在り方】
・本作品は、あなたの心に寄り添う鏡。 どんな景色を映しどんな花を咲かせるのか?その全てはあなた次第。
【経歴】
・現代書人連盟六段
・ラメ墨師範
・ニューヨーク書道展出展
・地元、神社御朱印 / 祈願お札書
・各種個展開催(唐津 / 福岡)
・パフォーマンス
【書道家ルミ子とは】
・生まれも育ちも生粋の唐津っ子
・幸せ運ぶ「運幸循環」のお手伝い
・ルミ子という名前から3つの「ル」を届ける人
【運幸循環ストーリー】
それは2023年12月の出来事に遡ります。
唐津から一度も出たことがない私を、ここまで育ててくれた地元唐津へ感謝と恩返しがやりたい。
唐津の町に人を集め、人と町(地域を繋ぎ)活気を取り戻し、地域貢献がやりたい。
私が子供の頃、地域の大人の方々に楽しませていただいた、あの頃のように、、、
未来を担うお子様や、たくさんの方々に都会に引っ越さなくても地元唐津の良さをもっと知って欲しい。
このような溢れる想いと、幼少期からのイベント好きが高じて、佐賀県重要文化財である唐津の中心地にて、
人生初のイベント開催を一大決心しチャレンジ。唐津の町に「運幸」という幸せの種を蒔きました。
運幸(うんこう)驚きを唐津から、、、
「運幸フェスティバル」略して運幸フェス。
(後援:唐津市 / 唐津市教育委員会)
お陰様で唐津のイベント開催では珍しくカウントできた数だけで半日1,638人という驚異的な参加者様で大盛会となり、
たくさんの方々の溢れる笑顔や会話など、老若男女どなた様にも楽しくて優しい時間を満喫していただきました。
愉快に笑い合い楽しかった時間は、きっと皆様の心の癒しにも繋がった時間。
自然に知らない方との異年齢交流や人と人が繋がり合えるコミニュケーションの場としてもご提供でき、
活気と笑顔に溢れ愛と感謝という「運幸」まみれの一日で県外からのご来館者様も多く、
人と町を繋ぎ唐津の活気付けと地域貢献に成功しました。
12月という極寒の早朝より、季節を忘れる程の熱気の中、貴重で幸せな時間を過ごさせていただいた書道家ルミ子は、
この経験を糧に私の行動が、誰かの一歩前へ進む行動のキッカケになれば、という思いで運幸循環のお手伝い活動中。
【3つの「ル」をお届けします】
皆様の日常に、そっと・ずっと。
1.問いかけ「ル」
2.届け「ル」
3.彩「ル」
何気ない日常が、ありがとう!という感謝と「笑顔の花」でより豊かであり続けますように。
■生産者の声
・書道家ルミ子が、一つ一つ「真心」を込め「手仕事」にて制作。
・「書」という「和」のイメージを一新。気軽にお気に入りの場所へ飾ったり、贈り物にも重宝される一品。
・立体的な「書」の仕上がりや色使いで、皆様にも物作りの自由度と楽しさを同時にご提供したい作品。
■お礼品の内容について
・【笑顔の花】[1点]
原産地:佐賀県/製造地:佐賀県 唐津市
■原材料・成分
・墨(黒・金)
・ラメ
・カラーペーパー
・スエード
・レース(金)
・造花
・メタルペイント
・キャンバスパネル
・額:A4程度額(高さ3cm~5cm程度)
■注意事項/その他
・手仕事のため納品までのお時間がかかります事、掲載画像と多少デザインが異なります事、予めご了承ください。
・誤字脱字以外、イメージと異なる等の理由による返品交換は出来かねます。予めご了承ください。
・商品の特性上、直射日光のあたる場所での保管は、できる限りお控えください。
・小ロットでの準備の都合上、額の色味やサイズなど装飾が若干変動する場合がございます。予めご了承ください。
・ギフト梱包は出来かねます事、予めご了承ください。
・あなたが見ている日常の景色は、あなた自身の鏡。 だからこそ、どんな時も「ありがとう」と微笑んで。
・暗い闇の中にも輝く光はある。 墨の奥底に散りばめた無数の光は、あなたが未来へ向かうの希望のかけら。
・白黒の世界ではなく、光と闇が共にある世界。 闇を否定するのではなく、受け入れて共に進む強さを。
・金の文字が笑顔の輝きを象徴。 闇の中であっても笑顔でいると、光を生み出す事があなた次第で出来る。
・装飾に花はない。なぜなら、あなたの笑顔が「花」だから、、、鏡が先に笑わないなら、先ずあなたから。
・作品の四隅では、未来へ繋がる成長の種が成熟し芽吹き、何時でも笑顔の花を咲かせる 準備をしています。
・様々な画材と調和させ「笑顔」でいることが、輝く未来と光を見つける人生のアイテムであることを表現。
【すべては心の在り方】
・本作品は、あなたの心に寄り添う鏡。 どんな景色を映しどんな花を咲かせるのか?その全てはあなた次第。
【経歴】
・現代書人連盟六段
・ラメ墨師範
・ニューヨーク書道展出展
・地元、神社御朱印 / 祈願お札書
・各種個展開催(唐津 / 福岡)
・パフォーマンス
【書道家ルミ子とは】
・生まれも育ちも生粋の唐津っ子
・幸せ運ぶ「運幸循環」のお手伝い
・ルミ子という名前から3つの「ル」を届ける人
【運幸循環ストーリー】
それは2023年12月の出来事に遡ります。
唐津から一度も出たことがない私を、ここまで育ててくれた地元唐津へ感謝と恩返しがやりたい。
唐津の町に人を集め、人と町(地域を繋ぎ)活気を取り戻し、地域貢献がやりたい。
私が子供の頃、地域の大人の方々に楽しませていただいた、あの頃のように、、、
未来を担うお子様や、たくさんの方々に都会に引っ越さなくても地元唐津の良さをもっと知って欲しい。
このような溢れる想いと、幼少期からのイベント好きが高じて、佐賀県重要文化財である唐津の中心地にて、
人生初のイベント開催を一大決心しチャレンジ。唐津の町に「運幸」という幸せの種を蒔きました。
運幸(うんこう)驚きを唐津から、、、
「運幸フェスティバル」略して運幸フェス。
(後援:唐津市 / 唐津市教育委員会)
お陰様で唐津のイベント開催では珍しくカウントできた数だけで半日1,638人という驚異的な参加者様で大盛会となり、
たくさんの方々の溢れる笑顔や会話など、老若男女どなた様にも楽しくて優しい時間を満喫していただきました。
愉快に笑い合い楽しかった時間は、きっと皆様の心の癒しにも繋がった時間。
自然に知らない方との異年齢交流や人と人が繋がり合えるコミニュケーションの場としてもご提供でき、
活気と笑顔に溢れ愛と感謝という「運幸」まみれの一日で県外からのご来館者様も多く、
人と町を繋ぎ唐津の活気付けと地域貢献に成功しました。
12月という極寒の早朝より、季節を忘れる程の熱気の中、貴重で幸せな時間を過ごさせていただいた書道家ルミ子は、
この経験を糧に私の行動が、誰かの一歩前へ進む行動のキッカケになれば、という思いで運幸循環のお手伝い活動中。
【3つの「ル」をお届けします】
皆様の日常に、そっと・ずっと。
1.問いかけ「ル」
2.届け「ル」
3.彩「ル」
何気ない日常が、ありがとう!という感謝と「笑顔の花」でより豊かであり続けますように。
■生産者の声
・書道家ルミ子が、一つ一つ「真心」を込め「手仕事」にて制作。
・「書」という「和」のイメージを一新。気軽にお気に入りの場所へ飾ったり、贈り物にも重宝される一品。
・立体的な「書」の仕上がりや色使いで、皆様にも物作りの自由度と楽しさを同時にご提供したい作品。
■お礼品の内容について
・【笑顔の花】[1点]
原産地:佐賀県/製造地:佐賀県 唐津市
■原材料・成分
・墨(黒・金)
・ラメ
・カラーペーパー
・スエード
・レース(金)
・造花
・メタルペイント
・キャンバスパネル
・額:A4程度額(高さ3cm~5cm程度)
■注意事項/その他
・手仕事のため納品までのお時間がかかります事、掲載画像と多少デザインが異なります事、予めご了承ください。
・誤字脱字以外、イメージと異なる等の理由による返品交換は出来かねます。予めご了承ください。
・商品の特性上、直射日光のあたる場所での保管は、できる限りお控えください。
・小ロットでの準備の都合上、額の色味やサイズなど装飾が若干変動する場合がございます。予めご了承ください。
・ギフト梱包は出来かねます事、予めご了承ください。
お礼品詳細
配送種別 | 通常 |
---|---|
提供元 | 書道家ルミ子 |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 2025-07-16〜 |
---|---|
配達外の | エリア
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
佐賀県唐津市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
0.0
佐賀県唐津市のご紹介
九州の北西部に位置する唐津市は、古来から大陸との交流が盛んに行われ、『大陸への玄関口』として発展してきました。
東西約36km、南北約30kmの広大な面積を有し、国の特別名勝“虹の松原”、玄界灘の荒波が創り出した国の天然記念物“七ツ釜”、豊臣秀吉の朝鮮出兵の前線基地“名護屋城跡”、唐津神社の秋季例大祭“唐津くんち”、伝統的工芸品“唐津焼”、日本三大朝市“呼子の朝市”など、自然・歴史・文化に溢れています。
ふるさと納税の使い道情報
- 1.ふるさとの自然環境を保護する事業
- 2.ふるさとの文化遺産を保存・整備する事業
- 3.ふるさとの青少年の健全育成に資する事業
- 4.障がい者・高齢者に優しいまちづくり事業
- 5.その他(1〜4のいずれかの事業、又は市の発展に寄与する事業)
お礼品のご紹介
佐賀県唐津市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。