お礼品ID:1553965
宿場町にある古民家宿 【八百熊川】ふるさと納税宿泊ギフト券(10,000円分)
鯖街道の宿場町 熊川宿にある古民家宿「八百熊川(やおくまがわ)」でご利用いただける宿泊ギフト券。
寄付金額34,000円
- お礼品発送予定時期
- お申込みから2週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
京都と若狭をつなぐ鯖街道の宿場町 「熊川宿」にある1日4組限定の古民家宿。文化財である古民家のよさを残したまま、今に生きる私たちが心地よく過ごせるように設えました。夕食は地元のおかあさんが作る郷土料理をお部屋でお召し上がりいただける他、お部屋のキッチンでお料理をお楽しみいただくことも可能です。朝食は、自分でつくる朝粥を、熊川葛のあんや若狭ならではのお付け合わせとお楽しみいただきます。
本商品は、八百熊川のご宿泊代として利用可能な10,000円分の宿泊券です。
■生産者の声
私たち株式会社デキタは、若狭町熊川宿に本社を構え、文化資源を活用した事業に挑戦しております。冬は厳しく日照時間は短い。地元に大きな産業はない。経済的に豊かではない福井県若狭地方。 ただ、ここには山と海の恵み、四季折々の自然、厳しい環境を乗り越えるために先人たちが築いた文化がありました。その文化や資源を後世に残したい。ただ、そのままでは現代にフィットしないこともあります。例えば、古民家を宿泊施設として再生する。地元に伝わる食材を新しい解釈で調理する。その土地の自然文化を体感できるプログラムをつくる。そこにある価値を再発見し、新しい経済を生み出す。地元に雇用をもたらし、その土地の人たちが輝ける場所をつくる。訪れる人や関わる人を増やし、地域に潤いをもたらす。その土地と生きていけるようにする。それが私たちの思いです。
■お礼品の内容について
・八百熊川 宿泊ギフト券[10,000円×1枚]
サービス提供地:福井県 若狭町 熊川宿
使用期限:発行後から365日
■提供サービス
京都と若狭をつなぐ鯖街道の宿場町 熊川宿にある1日4組限定の古民家宿でご利用いただける10,000円分の宿泊券です。
■注意事項/その他
【利用時のご案内】
寄付お申し込み受付後、八百熊川より宿泊ギフト券を送付いたします。
公式ホームページからお好きなプランをお選びいただきご予約ください。ご予約時に、「宿泊ギフト券を利用する」と備考欄へご記載お願いします。チェックインの決済時に本ギフト券をご提出いただきますと、ギフト券ご利用後の宿泊料金にて現地決済させていただきます。
※複数枚の同時ご利用も可能です。
※ご宿泊代が券面額以下の場合はお釣りのお渡しはできませんので、あらかじめご了承ください。
※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。
※宿泊ギフト券は必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
※宿泊ギフト券は期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎた宿泊ギフト券はご利用頂けません。
※宿泊ギフト券の払戻等は出来ません。
※画像はイメージです。
本商品は、八百熊川のご宿泊代として利用可能な10,000円分の宿泊券です。
■生産者の声
私たち株式会社デキタは、若狭町熊川宿に本社を構え、文化資源を活用した事業に挑戦しております。冬は厳しく日照時間は短い。地元に大きな産業はない。経済的に豊かではない福井県若狭地方。 ただ、ここには山と海の恵み、四季折々の自然、厳しい環境を乗り越えるために先人たちが築いた文化がありました。その文化や資源を後世に残したい。ただ、そのままでは現代にフィットしないこともあります。例えば、古民家を宿泊施設として再生する。地元に伝わる食材を新しい解釈で調理する。その土地の自然文化を体感できるプログラムをつくる。そこにある価値を再発見し、新しい経済を生み出す。地元に雇用をもたらし、その土地の人たちが輝ける場所をつくる。訪れる人や関わる人を増やし、地域に潤いをもたらす。その土地と生きていけるようにする。それが私たちの思いです。
■お礼品の内容について
・八百熊川 宿泊ギフト券[10,000円×1枚]
サービス提供地:福井県 若狭町 熊川宿
使用期限:発行後から365日
■提供サービス
京都と若狭をつなぐ鯖街道の宿場町 熊川宿にある1日4組限定の古民家宿でご利用いただける10,000円分の宿泊券です。
■注意事項/その他
【利用時のご案内】
寄付お申し込み受付後、八百熊川より宿泊ギフト券を送付いたします。
公式ホームページからお好きなプランをお選びいただきご予約ください。ご予約時に、「宿泊ギフト券を利用する」と備考欄へご記載お願いします。チェックインの決済時に本ギフト券をご提出いただきますと、ギフト券ご利用後の宿泊料金にて現地決済させていただきます。
※複数枚の同時ご利用も可能です。
※ご宿泊代が券面額以下の場合はお釣りのお渡しはできませんので、あらかじめご了承ください。
※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。
※宿泊ギフト券は必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
※宿泊ギフト券は期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎた宿泊ギフト券はご利用頂けません。
※宿泊ギフト券の払戻等は出来ません。
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
ご入金確認後1~2週間程度、お礼品とは別送です。
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
福井県若狭町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
旅行券・宿泊券
お礼品レビュー
0.0
福井県若狭町のご紹介
若狭町は、地質学的年代を決定するうえで世界標準となった年縞のある「国指定の名勝 三方五湖」などの豊かな自然や、 宿場町として昔ながらの町並みが残る「国選定の重要伝統的建造物群保存地区 熊川宿」などの歴史資産を有し、自然と歴史文化が薫る町です。
若狭町では、それら自然・歴史の保全と活用に取り組むために、若狭町に想いを寄せてくださる皆様から広くご寄付(ふるさと納税)を募り、これからのまちづくりに役立ててまいります。
ぜひ「ふるさと納税」制度を利用して、若狭町を応援してください。
ふるさと納税の使い道情報
- 1.子育てを支援
- 2.教育の充実
- 3.高齢者・障害者福祉
- 4. 町長が必要と認める事業
お礼品のご紹介
海・山・湖・川すべてを有する自然豊かな福井県若狭町。越前がに・若狭ふぐ・アオリイカ・うなぎ・えびなどの海の幸をはじめ、米・梅・若狭牛などの農畜産物、工芸品、宿泊券などバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。魅力たっぷりの特産品をぜひご覧ください。