お礼品ID:1542047
冷凍 車エビ エビフライ Lサイズ2袋(1袋あたり10尾/300g)
お刺身でも食べられる車えびを使用した、エビフライです。
寄付金額20,000円
- お礼品発送予定時期
- 2025-01-15以降、順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
受付期間外
- ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
冷凍
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
おさしみでも食べられる活き車えびを使用してます。
すばやく加工しプロトン凍結(※)しているため、鮮度バツグン、臭みが一切無い極上のえびフライに仕上がっています。
養殖場だからこそ作れる鮮度抜群・簡単美味しいえびフライを是非ご堪能下さい。
※プロトン凍結(外部リンク):急速凍結の環境下に均等磁束と電磁波を加え凍結することで、食品の鮮度や食感、風味を維持する冷凍技術です。
<作り方>
1.揚げ物用鍋かフライパンにたっぷりの油を入れ180℃に熱します。
2.冷凍エビフライを凍ったまま解凍せず3~4本ずつ揚げます。
3.衣が薄いきつね色になったらOKです。(3~4分位)
■お礼品の内容について
・エビフライ[2袋(1袋あたり10尾/300g)]
原産地:沖縄県宜野座村/製造地:沖縄県宜野座村
賞味期限:製造日から60日
■原材料・成分
車えび、衣(小麦粉、でん粉、米粉、植物性たん白、乾燥全卵)/ベーキングパウダー、着色料、(一部にえび・小麦・卵・ 大豆を含む)
■注意事項/その他
※欠品の場合は、他のサイズのえびを数で調整して対応などの変更をお願いする場合があります。ご了承下さい。
※商品到着後すぐ、現物の確認をお願いいたします。
※受取者様のご都合で、長期保管による品質劣化した場合の再発送は致しません。
※画像はイメージになります。
すばやく加工しプロトン凍結(※)しているため、鮮度バツグン、臭みが一切無い極上のえびフライに仕上がっています。
養殖場だからこそ作れる鮮度抜群・簡単美味しいえびフライを是非ご堪能下さい。
※プロトン凍結(外部リンク):急速凍結の環境下に均等磁束と電磁波を加え凍結することで、食品の鮮度や食感、風味を維持する冷凍技術です。
<作り方>
1.揚げ物用鍋かフライパンにたっぷりの油を入れ180℃に熱します。
2.冷凍エビフライを凍ったまま解凍せず3~4本ずつ揚げます。
3.衣が薄いきつね色になったらOKです。(3~4分位)
■お礼品の内容について
・エビフライ[2袋(1袋あたり10尾/300g)]
原産地:沖縄県宜野座村/製造地:沖縄県宜野座村
賞味期限:製造日から60日
■原材料・成分
車えび、衣(小麦粉、でん粉、米粉、植物性たん白、乾燥全卵)/ベーキングパウダー、着色料、(一部にえび・小麦・卵・ 大豆を含む)
■注意事項/その他
※欠品の場合は、他のサイズのえびを数で調整して対応などの変更をお願いする場合があります。ご了承下さい。
※商品到着後すぐ、現物の確認をお願いいたします。
※受取者様のご都合で、長期保管による品質劣化した場合の再発送は致しません。
※画像はイメージになります。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
- ※離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
沖縄県宜野座村からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
惣菜
お礼品レビュー
0.0
沖縄県宜野座村のご紹介
宜野座村は、沖縄本島のほぼ中央(へそ)に位置し、南は太平洋に面し、北は古知屋岳、ガラマン岳、漢那岳などの山地・段丘部となっており、5つのダムを有するなど豊かな自然が残されています。
また、那覇空港から沖縄自動車道を利用すれば約50分という利便性の良い環境にあります。
本村は豊富な水源と肥沃な土壌という恵まれた自然環境により、農業を中心に発展をとげ、近年では若い世代を中心に観光などの新しい産業も生まれています。
また、豊年祭などの伝統芸能も盛んで、沖縄県無形民俗文化財の「宜野座の京太郎」の他、各区で伝統芸能が継承されています。
観光では豊かな地域資源を生かした鍾乳洞体験や村散策ツアー等のほか、平成30年4月にオープンした道の駅ぎのざの観光拠点施設には、特産品加工直売センターや大型遊具などがあり、連日多くの人でにぎわっています。
特産品としては、マンゴーやパインアップル、ベビーリーフなどの農産物のほか車エビや海ブドウなどの海の幸も豊富です。
ふるさと納税の使い道情報
- 社会福祉に関する事業
- 文化・スポーツ振興、健康増進に関する事業
- 環境の保全に関する事業
- 子育て支援、人材育成に関する事業
- その他基金設置の目的達成のために実施する事業
お礼品のご紹介
沖縄県宜野座村では、地域の特性を活かした農産物や海産物などの食品をはじめ、工芸品、地域の施設をご利用いただける優待券、宿泊券などのバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。