お礼品ID:1531120
薬草のおふろ とうきかな 入浴剤 1箱 (4包入×1個) 大和当帰葉で体ポカポカ 薬草風呂の素
飛鳥時代から続く薬草のまち 宇陀市内で栽培期間中農薬不使用栽培の大和当帰葉100%をふんだんに使用
寄付金額7,000円
- お礼品発送予定時期
- 2024/08/26から順次発送 ※2024/08/26以降のお申し込みは1週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
奈良県の宇陀市で栽培された”大和当帰”をじっくり丁寧に乾燥させ、万葉の大地を感じさせる(薬草風呂の素)に仕上げました。
611年、推古天皇の時代に日本で最初の薬猟が行われたとされる宇陀は、以来日本最古の薬園がつくられ、また製薬会社の創業者を多数輩出するなど、日本屈指の薬草のまちです。 そんな宇陀市で栽培される大和当帰の根は、産前産後、あかぎれ、冷え性などによいとされ、古くから婦人病などに用いられてきました。 <当帰>とは、「当に帰る」ことから、名付けられたものです。
本品は、大宇陀温泉あきののゆの薬草風呂で使用しているものと同じ大和当帰葉が用いられており、カロテンなど豊富な栄養素が含まれています。
トウキの根は生薬として利用されてきましたが、それ以外の部分は使われていませんでした。
しかし、平成24年より、葉の部分が「非医」扱いとなったことから、トウキ葉の有効利用が注目されるようになってきました。
葉は、深い緑色が鮮やかで、セロリのような香りが特長です。
現在は、ハーブとして、トウキ葉を料理のアクセントや香り付けの用途で活用する動きが広がっており、トウキ葉を使った天ぷら、お茶、調味料、和洋菓子などが次々と考案されています。
★当帰(奈良県薬事研究センタ一提供)
当帰はセリ科の多年草本で、奈良県を主とし、日本各地の薬園で栽培されてきました。
根を「当帰」といい神農本草経の中品に収録され、以来歴代の本草書に収載されている著名な生薬で、日本において需要が多くあります。
日本では、17世紀の中頃から大和や山城地方で当時大和地方に野生していた深山当帰系のものを栽培し、当帰として利用し、今日の大和当帰となったと考えられています。
この当帰は栽培に手間がかかるため、奈良、和歌山両県境にわずかに栽培されているだけでしたが、現在栽培拡大に向け、取り組んでいます。
国内生産全体では、栽培しやすい品種である北海当帰が北海道を中心にして栽培されており、大部分を占めていますが、品質は大和当帰の方が良いとされています。
◆ご使用方法
100リットルあたり1包をお風呂に入れてください。
■生産者の声
お使いになった方から驚きのお声が届きます。
冷え性の方が冬なのに入浴後に寒くならず、汗をかくほどポカポカが続くという声でした。
私どもも大和当帰がすごいとは知っていますが、皆さんが同じように体感していただきうれしい限りです。
■お礼品の内容について
・薬草のおふろ とうきかな 入浴剤[1箱(4包入×1個)]
原産地:奈良県宇陀市/製造地:奈良県宇陀市
■注意事項/その他
※湿気のすくないところで保存し、開封後はできるだけ早くご使用ください。
※ご使用後はパックを浴槽から取り出しておいてください。
※ホーローの浴槽は着色するおそれがあります。
※画像はイメージです。
611年、推古天皇の時代に日本で最初の薬猟が行われたとされる宇陀は、以来日本最古の薬園がつくられ、また製薬会社の創業者を多数輩出するなど、日本屈指の薬草のまちです。 そんな宇陀市で栽培される大和当帰の根は、産前産後、あかぎれ、冷え性などによいとされ、古くから婦人病などに用いられてきました。 <当帰>とは、「当に帰る」ことから、名付けられたものです。
本品は、大宇陀温泉あきののゆの薬草風呂で使用しているものと同じ大和当帰葉が用いられており、カロテンなど豊富な栄養素が含まれています。
トウキの根は生薬として利用されてきましたが、それ以外の部分は使われていませんでした。
しかし、平成24年より、葉の部分が「非医」扱いとなったことから、トウキ葉の有効利用が注目されるようになってきました。
葉は、深い緑色が鮮やかで、セロリのような香りが特長です。
現在は、ハーブとして、トウキ葉を料理のアクセントや香り付けの用途で活用する動きが広がっており、トウキ葉を使った天ぷら、お茶、調味料、和洋菓子などが次々と考案されています。
★当帰(奈良県薬事研究センタ一提供)
当帰はセリ科の多年草本で、奈良県を主とし、日本各地の薬園で栽培されてきました。
根を「当帰」といい神農本草経の中品に収録され、以来歴代の本草書に収載されている著名な生薬で、日本において需要が多くあります。
日本では、17世紀の中頃から大和や山城地方で当時大和地方に野生していた深山当帰系のものを栽培し、当帰として利用し、今日の大和当帰となったと考えられています。
この当帰は栽培に手間がかかるため、奈良、和歌山両県境にわずかに栽培されているだけでしたが、現在栽培拡大に向け、取り組んでいます。
国内生産全体では、栽培しやすい品種である北海当帰が北海道を中心にして栽培されており、大部分を占めていますが、品質は大和当帰の方が良いとされています。
◆ご使用方法
100リットルあたり1包をお風呂に入れてください。
■生産者の声
お使いになった方から驚きのお声が届きます。
冷え性の方が冬なのに入浴後に寒くならず、汗をかくほどポカポカが続くという声でした。
私どもも大和当帰がすごいとは知っていますが、皆さんが同じように体感していただきうれしい限りです。
■お礼品の内容について
・薬草のおふろ とうきかな 入浴剤[1箱(4包入×1個)]
原産地:奈良県宇陀市/製造地:奈良県宇陀市
■注意事項/その他
※湿気のすくないところで保存し、開封後はできるだけ早くご使用ください。
※ご使用後はパックを浴槽から取り出しておいてください。
※ホーローの浴槽は着色するおそれがあります。
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
奈良県宇陀市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
0.0
奈良県宇陀市のご紹介
奈良県の北東部に位置する宇陀市は、大和高原と呼ばれる緑豊かなまちです。
女人高野として有名な室生寺や又兵衛桜、万葉人柿本人麻呂が魅了されたかぎろひ、水の分配を司る水分神社など、歴史と自然が暮らしの中に息づいています。また、伊勢本街道の宿場町として栄え、当時のにぎわいぶりを伝える街並みは、古の旅人の思いを今も伝えています。
平成18年1月の合併によって「宇陀市」となってからは、日々新たな歴史を刻んでいます。
その原動力となっている「宇陀力(うだぢから)」をより伸びやかに、そしてたくましくするため、みなさまからのご支援をお願いします。
ふるさと納税の使い道情報
- 1.医療又は福祉の充実に関する事業
- 2.観光の振興に関する事業
- 3.教育の振興に関する事業
- 4.歴史、文化の保存活用に関する事業
- 5.自然環境の保全に関する事業
- 6.防災対策の推進に関する事業
- 7.災害の復旧に関する事業
- 8.感染症の対策に関する事業
- 9.その他